- キネマ旬報WEB トップ
- 三池崇史
三池崇史の関連作品 / Related Work
1-99件表示/全99件
-
でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男
制作年: 2025第6回新潮ドキュメント賞受賞、福田ますみのルポルタージュ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫刊)を三池崇史監督が映画化。小学校教諭・薮下誠一は、保護者・氷室律子に児童・氷室拓翔への体罰で告発される。これを嗅ぎつけた週刊誌記者・鳴海は実名報道に踏み切り、記事は世間を震撼させる。出演は「カラオケ行こ!」の綾野剛、「蛇の道」の柴咲コウ、「怪物の木こり」の亀梨和也。 -
BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~
制作年: 20251分1ラウンドで最強を決める格闘技イベント・ブレイキングダウンを題材にした三池崇史監督による青春アクション。少年院で知り合ったイクトとリョーマが、ブレイキングダウンのリングを目指す。ブレイキングダウンを設立した元総合格闘家・朝倉未来の自伝『路上の伝説』から着想を得ている。朝倉未来やブレイキングダウンCOOを務める起業家・溝口勇児がエグゼクティブプロデューサーとして参加。主演は、総勢2,000人が参加したオーディションを経て選ばれた木下暖日と吉澤要人。 -
チェイン・リアクションズ
制作年: 2024トビー・フーパー監督のバイオレンスホラーの傑作「悪魔のいけにえ」(1974)が後世に与えた影響を探るドキュメンタリー。監督はアレクサンドル・O・フィリップ。出演はスティーヴン・キング、三池崇史、アレクサンドラ・ヘラー=ニコラスほか。2024年10月28日より開催の第37回東京国際映画祭(2024)企画「ワールド・フォーカス 第21回ラテンビート映画祭 IN TIFF」にて上映。 -
怪物の木こり
制作年: 2023第17回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した倉井眉介による同名小説を原作に、三池崇史監督が映画化。斧で頭を割って脳を奪い去る連続猟奇殺人事件が発生。次の標的として弁護士・二宮彰が狙われるが、彼は殺人鬼を上回るほどの冷血非情なサイコパスだった。出演は「事故物件 恐い間取り」の亀梨和也、「地獄の花園」の菜々緒、「ハケンアニメ!」の吉岡里帆。 -
土竜の唄 FINAL
制作年: 2021監督・三池崇史×脚本・宮藤官九郎×主演・生田斗真による「土竜の唄」シリーズ3作目にして完結編。まっすぐで熱すぎる警察官・菊川玲二は、潜入捜査官“モグラ”に任命され、日本最凶の組織へ送り込まれる。その目的は組織のドン・轟周宝を挙げることだった。堤真一、仲里依紗、岩城滉一といったレギュラー陣が引き続き出演するほか「孤狼の血 LEVEL2」の鈴木亮平が新たに参加。98点- 感動的な
- おしゃれな
-
劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ! 怪盗からの挑戦!ラブでパパッとタイホせよ!
制作年: 2021タカラトミー・OLM原作、三池崇史が総監督を務める特撮TVドラマ『ガールズ×戦士』シリーズ第4弾『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』の劇場版。みんなのラブを守るラブいっぱいの戦士ラブパトリーナは、狙われたお宝ラブダイヤモンドを守るため立ち上がる。TVシリーズから続き三池崇史がメガホンを取る。ラブパトリーナのメンバーを演じる渡辺未優、山口莉愛、山下結衣、杉浦優來のほか、加藤清史郎と柳沢慎吾が劇場版オリジナルキャストとして出演。また、歴代のガールズ×戦士も登場する。 -
妖怪大戦争 ガーディアンズ
制作年: 2021特撮映画として人気を博した1968年の大映版から数えて三作目が登場。2005年版で監督を務めた三池崇史が再びメガホンを握る。製作総指揮は角川歴彦と荒俣宏。名子役の寺田心が妖怪獣を打ち倒す勇者に選ばれた主人公・渡辺ケイに扮し、世界の存亡をかけた戦いに挑む。誰もが知る有名妖怪をはじめ、映画オリジナルの妖怪、さらに世界中のモンスターも加わり、かつてないスケールで妖怪ワールドが繰り広げられる。その個性豊かな妖怪役は、謎多き剣士・狐面(きつねめん)の女に杉咲花、少年たちを優しく見守る姑獲鳥(うぶめ)に安藤サクラ、和歌山弁を操るひょうきんで酒好きな猩猩(しょうじょう)に大倉孝二、真面目だがどこか抜けている天狗に三浦貴大、恋心満載の雪女に大島優子、天邪鬼(あまのじゃく)に赤楚衛二、ケイを狙う鬼一族の長・茨木童子(いばらきどうじ)にSUMIRE、そして、人間嫌いの狸の総帥・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)に大沢たかお、妖怪たちの総大将・ぬらりひょんに大森南朋が扮する。また、人間界キャストには、伝説の妖怪ハンター役に北村一輝、ケイの母役に松嶋菜々子、ケイの弟役に猪股怜生(いのまたれい)のほか、柄本明などのベテランも参加。令和版「妖怪大戦争」が繰り広げられる。 -
劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 映画になってちょーだいします
制作年: 2020三池崇史が監督を務めるドラマ『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』の劇場版。ファントミラージュに映画出演のオファーが来る。だが、逆逆警察のサカサーマに見つかり、監督がイケナイヤーにされてしまう。はたして、ファントミたちの映画は完成するのか? 出演は、ドラマ版にも出演する菱田未渚美、山口綺羅、原田都愛、石井蘭のほか、「影踏み」の中尾明慶、「女の機嫌の直し方」の大鶴佐助。 -
その瞬間、僕は泣きたくなった CINEMA FIGHTERS project
制作年: 2019EXILE HIRO、SSFF&ASIA代表・別所哲也、作詞家・小竹正人によって打ち出された詩と音楽、映像を一つに融合するプロジェクトの第3弾。運命と奇跡が生み出した出会いや、青春ラブストーリー、ヤクザと娼婦の物語など短編5話のオムニバス。監督は、「ハナレイ・ベイ」の松永大司、「リバーズ・エッジ」の行定勲、「ラプラスの魔女」の三池崇史、「40万分の1」の井上博貴、「東京彗星」の洞内広樹。出演は、三代目J SOUL BROTHERSの今市隆二、「たたら侍」の小林直己、「悼む人」の秋山菜津子、「この道」のEXILE AKIRA、「鋼の錬金術師」の蓮佛美沙子、「4月の君、スピカ。」の佐野大樹、「虹色デイズ」の佐野玲於。 -
ラプラスの魔女
制作年: 2018東野圭吾の同名小説を、「ヤッターマン」以来のタッグとなる三池崇史監督・櫻井翔主演で映画化。自然現象による2つの不審死が連続して発生。警察から調査を依頼された大学教授・青江は事件現場を念入りに検証し、自然科学的見地から事件性を否定するが……。共演は、「ちはやふる」シリーズの広瀬すず、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の福士蒼汰ほか。脚本は、ドラマ『半沢直樹』の八津弘幸。 -
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章
制作年: 2017シリーズ累計発行部数1億を越える荒木飛呂彦の人気コミックを、三池崇史が実写映画化。“スタンド”と呼ばれる特殊能力を持つ高校生・東方仗助が暮らす杜王町で、変死事件が続発。それが別のスタンド使いの仕業だと知った仗助は、町を守るために立ち上がる。出演は「斉木楠雄のΨ難」の山﨑賢人、「3月のライオン 前編/後編」の神木隆之介、「沈黙 -サイレンス-」の小松菜奈、「忍びの国」の伊勢谷友介。60点 -
土竜の唄 香港狂騒曲
制作年: 2016高橋のぼるの人気コミックを、三池崇史×宮藤官九郎のコンビで映画化したコメディ「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」の続編。ヤクザの若頭に就任した潜入捜査官・菊川玲二が、エリート警察官やチャイニーズマフィアを巻き込み、再び騒動を巻き起こす。主演は前作に引き続き生田斗真。新キャストとして「殿、利息でござる!」の瑛太、「起終点駅 ターミナル」の本田翼、「オオカミ少女と黒王子」の菜々緒らが参加。 -
風に立つライオン
制作年: 2015アフリカ・ケニアでの巡回医療に従事した日本人医師をモデルに歌手さだまさしが1987年に発表した歌をもとに2013年さだ自身が小説化した『風に立つライオン』を、「藁の楯」「十三人の刺客」の三池崇史を監督に迎え映画化。雄大なケニアの地に日本から赴任した医師が心に深い傷を抱える元少年兵と向き合う姿を描いた人間ドラマ。『風に立つライオン』の小説化・映画化を勧め本作の企画に携わった「藁の楯」「解夏」の大沢たかおが主人公の医師を熱演。彼を支える看護師を「貞子3D」「わたしのグランパ」の石原さとみが、日本に残る彼の恋人を「さよなら渓谷」「ゆれる」の真木よう子が演じている。ほか、「CURE」の萩原聖人、「浪人街」の石橋蓮司らが出演。80点 -
神さまの言うとおり
制作年: 2014金城宗幸&藤村緋二原作の人気コミックを『あまちゃん』の福士蒼汰主演で映画化。ある日突然現れた“ダルマ”によって、命を懸けたゲームに参加することになった高校生たちの運命を描くサスペンス。物語後半では、映画版オリジナルのゲームも登場し、原作ファンも改めて楽しむことができる。監督は「悪の教典」の三池崇史。出演は福士蒼汰、山崎紘菜、染谷将太、優希美青、大森南朋、リリー・フランキー、神木隆之介ほか。50点 -
土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
制作年: 2014高橋のぼるの人気コミック『土竜の唄』を原作に「十三人の刺客」の三池崇史監督、「舞妓Haaaan!!!」の宮藤官九郎脚本で実写映画化。正義感だけを見込まれてヤクザ組織に送り込まれた潜入捜査官の姿を描く。出演は「脳男」の生田斗真、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの堤真一、「ハラがコレなんで」の仲里依紗、「凶悪」の山田孝之。50点 -
藁の楯 わらのたて
制作年: 2013政財界のドンが孫娘を殺した犯人を殺害した人に10億円を進呈する旨の新聞広告を出し、欲にかられた数多の殺意が向けられる中、自首した犯人を護送するアクション・サスペンス。漫画家として『BE-BOP-HIGHSCHOOL』など、映画監督として「鉄と鉛」などを世に送り出しマルチに活躍する木内一裕の同名小説を、「十三人の刺客」がヴェネチア国際映画祭コンペティション部門で上映されるなど海外からも注目される三池崇史監督が映画化。犯人を警護するSPに「終の信託」の大沢たかお、「ゴースト もういちど抱きしめたい」の松嶋菜々子ほか。凶悪犯に「カイジ 人生逆転ゲーム」の藤原竜也。また、「おくりびと」の山崎努が殺害をけしかける政財界のドンに扮する。50点 -
悪の教典
制作年: 2012貴志祐介の同名ベストセラー小説を原作に「十三人の刺客」の三池崇史監督が映画化。生徒から絶大な人気を誇る高校教師が、自身の目的のために殺人を重ねていく狂気を描く。出演は「海猿」シリーズの伊藤英明、「ヒミズ」の染谷将太、二階堂ふみ、「風が強く吹いている」の林遣都、「桐島、部活やめるってよ」の浅香航大、「ランウェイ・ビート」の水野絵梨奈。60点 -
愛と誠(2012)
制作年: 2012「ヤッターマン」「十三人の刺客」の三池崇史監督が、過去にもドラマ化され人気を博した梶原一騎・ながやす巧原作によるコミックを、歌や踊りを交えて青春の熱い叫びを表現し映画化。「悪人」の妻夫木聡が復讐に燃えながらも実は優しい心を持つ不良少年の誠を、NHK大河ドラマ『平清盛』の武井咲が誠に惜しみなく愛情を注ぐ清廉潔白で汚れや苦労を知らないお嬢様・愛を演じる。「スワロウテイル」「ハルフウェイ」の小林武史が音楽を担当し、数々の名曲に独自アレンジを加えている。「鴨川ホルモー」などに出演、ロッテ『Fit’s』CMの振付で知られるダンサーのパパイヤ鈴木が振付を担当。脚本は「花より男子 ファイナル」の宅間孝行。70点 -
逆転裁判
制作年: 20112001年の発売以来、様々なフォーマットでシリーズ化された同名人気ゲームを「一命」の三池崇史監督が映画化。弁護士・成歩堂龍一と検事・御剣怜侍の法廷バトルを描く。出演は「漫才ギャング」の成宮寛貴、「明日泣く」の斎藤工、「うさぎドロップ」の桐谷美玲、「RAILWAYS愛を伝えられない大人たちへ」の中尾明慶、「アントキノイノチ」の柄本明。60点 -
十三人の刺客(2010)
制作年: 20101963年公開の工藤栄一監督による同名時代劇を、「クローズZERO」シリーズの三池崇史監督が現代風に再構築。出演は「ガマの油」の役所広司、「シーサイドモーテル」の山田孝之、古田新太、「人間失格」の伊勢谷友介、「山形スクリーム」の沢村一樹、「さんかく」の高岡蒼甫、「相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿」の六角精児など。 -
ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲
制作年: 2010冴えない小学校教師が本物のヒーローになる「ゼブラーマン」の続編。前作に続き、脚本を宮藤官九郎、監督を三池崇史、主演を哀川翔が務める。そのほかの出演は「パンドラの匣」の仲里依紗、「花より男子ファイナル」の阿部力、「仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010」の井上正大など。 -
クローズZERO II
制作年: 2009高橋ヒロシの人気コミック「クローズ」をオリジナル・ストーリーで映画化した『クローズZERO』の続編。不良の巣窟・鈴蘭高校と鳳仙学園の抗争を描く。出演は、「花より男子Final」の小栗旬、「恋空」の三浦春馬。監督は「ヤッターマン」の三池崇史。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2009オープニング作品。60点 -
ヤッターマン(2008)
制作年: 2008往年のヒットアニメーションの世界観を、そのまま実写映画化した壮大なアクション・エンターテインメント。ヤッターマン1号を「ハチミツとクローバー」「黄色い涙」の櫻井翔、ヤッターマン2号を「櫻の園」の福田沙紀、ドロンボー一味のドロンジョを「下妻物語」「天使」の深田恭子、ボヤッキーを「20世紀少年」の生瀬勝久、トンズラーを「GSワンダーランド」のケンドーコバヤシが演じている。また、ドクロベエの声優は、テレビアニメ版と同じ滝口順平。監督は、「妖怪大戦争」「クローズZERO」シリーズの三池崇史。三池作品のほとんどを手掛けているOLMデジタルが全面的にCGを担当している。0点 -
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
制作年: 2007とある村に眠る秘宝をめぐって繰り広げられる源氏ギャングと平家ギャング、そしてさすらいのガンマンの壮絶な戦い。西部劇と平家物語を融合させたオリジナル脚本を「ドラゴンヘッド」「どろろ」のNAKA雅MURAと三池崇史が執筆し、三池崇史が監督。「海猿」の伊藤英明をはじめ、佐藤浩市、伊勢谷友介、桃井かおり、クエンティン・タランティーノといった豪華キャストで映画化。全編の台詞が英語という異色作。 -
探偵物語(2007)
制作年: 2007連続猟奇殺人事件を追う探偵を描いたバイオレンスムービー。主演にの探偵には中山一也、その探偵と同じ名前の隣人・高島役には「あの夏、いちばん静かな海。」の真木蔵人が扮する。監督は、「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」の三池崇史。 -
劇場版 どうぶつの森
制作年: 2006人気ゲームソフト『おいでよ どうぶつの森』を映画化したファンタジー・アニメーション。どうぶつの森の四季を通じて、少女と森のどうぶつたちの交流を描く。監督は「 劇場版 新暗行御史」の志村錠児。 -
新・第三の極道 II
制作年: 2005『妖怪大戦争』の三池崇史監督、主演の中条きよしが全面的に製作に携わった任侠アクション第2弾。正木組の若頭・相馬を失った礼ニ郎と彼が率いる“裏盃”の軍団に謎のヒットマンが近づく。その後、正木組と武侠会系組織の争いは意外な方向に転じ…。【スタッフ&キャスト】監督:三池崇史 原作・脚本:村上和彦 製作・出演:中条きよし 脚本:井上眞介 出演:清水紘治/羽村英/坂田雅彦/小島慶四郎82点 -
妖怪大戦争(2005)
制作年: 2005ひょんなことから“麒麟送子”と呼ばれる正義の味方に選ばれた少年が妖怪たちと力を合わせ、人類を滅ぼそうとする魔人と戦う姿を描いた冒険ファンタジー。監督は「IZO」の三池崇史。荒俣宏による同名原作を基に、三池監督と沢村光彦、板倉剛彦が共同で脚色。撮影を「鉄人28号 tetsujin28」の山本英夫が担当している。主演は「ZOO/SO|far そ・ふぁー」の神木隆之介。角川グループ創立60周年記念作品。70点 -
インプリント ぼっけえ、きょうてえ
制作年: 2005明治の頃、アメリカ人の文筆家が出会った女が不思議な話を語るホラー作品。アメリカで製作された『マスターズ・オブ・ホラー・恐-1グランプリ』のうちの一篇。1999年日本ホラー小説大賞および山本周五郎賞を受賞した岩井志摩子の『ぼっけえ、きょうてえ』を「オーディション」の天願大介が脚本、「着信アリ」の三池崇史が監督を務め映画化。出演は「SAYURI」の工藤夕貴、「アンタッチャブル」のビリー・ドラゴ、「妖怪大戦争」の根岸季衣。66点 -
ホステル
制作年: 2005バックパッカーをしながらヨーロッパを旅する若者が、男達が求める快楽がすべて手に入るという場所で、世にも恐ろしい目に遭うスリラー。監督・脚本は「キャビン・フィーバー」のイーライ・ロス。製作総指揮は「キル・ビル」のクエンティン・タランティーノ。出演は「炎のメモリアル」のジェイ・ヘルナンデス、「セルラー」のリック・ホフマン、「着信アリ」などの映画監督・三池崇史。70点 -
極道恐怖大劇場 牛頭
制作年: 2003三池崇史監督が極道社会を舞台に描いたヤクザホラー。兄貴分・尾崎をヤクザ処分場へ連れて行くように組長から命じられた構成員の南。しかし道中、南はうっかり尾崎を殺してしまう。出演は曽根英樹、哀川翔、吉野きみ佳ほか。脚本は「殺し屋1」の佐藤佐吉。劇場未公開のオリジナルビデオ作品ながら第56回カンヌ国際映画祭「監督週間」上映されたカルト的人気作品が、製作から21年を経た2024年にオリジナルの35ミリプリントで、日本では初の正式劇場公開。 -
許されざる者(2003)
制作年: 2003「殺し屋1」の三池崇史監督が、「荒ぶる魂たち」につづいて脚本家・武知鎮典とコンビを組んで手掛けたアウトロー映画。敵として再会した兄弟の葛藤を軸に、様々な思惑が絡み合う男たちの壮絶な死闘を描く。出演は、「荒ぶる魂たち」の加藤雅也と「アカルイミライ」の藤竜也。100点 -
最も危険な刑事まつり「ウルトラマソ刑事」
制作年: 2003「主人公は刑事」「完成尺は10分以内」「1分につき最低1回はギャグを入れる」という条件で、映画人たちが刑事を主人公に競作したオムニバスの第3弾「最も危険な刑事まつり」の一編。監督は「セクシードリンク大作戦 神様のくれた酒」脚本の佐藤佐吉。 -
金融破滅ニッポン 桃源郷の人々
制作年: 2002倒産の危機に追い込まれた印刷工場の社長を、金融の裏事情を知り尽くしたホームレスたちが救う金融コメディ。監督は「新・仁義の墓場」の三池崇史。青木雄二による同名小説を基に、「釣りバカ日誌7」の高橋正圀が脚色。撮影を「新・仁義の墓場」の山本英夫が担当している。主演は、「実録・安藤組外伝 餓狼の掟」の哀川翔と「ピカレスク 人間失格」の佐野史郎、「ドッジ GO!GO!」の徳井優。スーパー16ミリからのブローアップ。2002年8月3日より、大阪・難波千日前国際シネマにて先行上映。 -
実録・安藤昇侠道伝 烈火
制作年: 2002三池崇史監督が、竹内力、内田裕也をはじめ、ほぼ男優だけのキャストで製作したアウトロー活劇。脚本は「新・仁義の墓場」「荒ぶる魂たち」などで三池と組んだ武知鎮典。 -
殺し屋1 THE ANIMATION EPISODE 0
制作年: 2002山本英夫原作のバイオレンスアクション漫画が、オリジナルアニメになって登場。劇場版のクライマックスからストーリーが始まり、何故イチが殺し屋になったのかが明らかになる。実写劇場版を監督した三池崇史が、垣原役で声優にチャレンジしている。【スタッフ&キャスト】原作:山本英夫 監督:石平信司 脚本:佐藤佐吉 音楽:高瀬ゆい 出演(声):鈴木千尋/三池崇史 -
FAMILY(2001)
制作年: 2001マフィア、自衛隊、殺し屋の三兄弟が繰り広げる壮絶な戦いを描いたバイオレンス・アクション。監督は「visitor Q」の三池崇史。同名劇画の原作者・真樹日佐夫が自ら脚色を担当。撮影監督に三池監督が、撮影に安田光があたっている。主演は「安藤組外伝 掟」の岩城滉一。DVからのキネコ。2001年3月10日より大阪・天六ホクテン座にて先行上映。 -
DEAD OR ALIVE FINAL
制作年: 2001未来の独裁国家を舞台に、ふたりの男の因縁の対決を描くアクション。監督は「殺し屋1」の三池崇史。脚本は、「馬を飼う人妻」の石川均と「漂流街」の龍一朗、『人妻処刑人R MISSION I:血塗られた操』の鴨義信の共同。撮影監督に「DOA2 でっどおああらいぶ 逃亡者」の田中一成があたっている。主演は、「実録・夜桜銀次2」の哀川翔と「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XVII PRIDE プライド」の竹内力。 -
カタクリ家の幸福
制作年: 2001人里離れた山中でペンション経営を始めた一家が、数々の災難を乗り越え幸福を掴み取るまでをミュージカル仕立てで描いたコメディ。監督は「DOA FINAL」の三池崇史。韓国映画「クワイエット・ファミリー」を基に、山岸きくみが脚本を執筆。撮影を野村明生が担当している。主演は、「ピストルオペラ」の沢田研二、「本日またまた休診なり」の松坂慶子、「ウォーターボーイズ」の西田尚美、「ほとけ」の武田真治、「伊能忠敬 子午線の夢」の丹波哲郎。第14回東京国際映画祭特別招待作品。HD24P→レーザーキネコ。2002年2月16日より大阪・シネ・リーブル梅田にて先行公開。 -
漂流街 THE HAZARD CITY
制作年: 2000日系ブラジル青年と中国人女性の逃避行を描いた無国籍アクション。監督は「AUDITION」の三池崇史。第一回大藪春彦賞を受賞した馳星周による同名小説を、「DOA DEAD OR ALIVE 犯罪者」の龍一朗と「俺の空 刑事編 闇の制裁」の橋本浩介が共同で脚色。主演は、映画初出演のTEAHと「フラワーズ・オブ・シャンハイ」のミッシェル・リー。 -
DEAD OR ALIVE2 逃亡者
制作年: 2000暗黒の裏社会を生きる“魂の双子”の生きざまを描いた娯楽活劇の第2弾。監督は「漂流街」の三池崇史。脚本は「岸和田少年愚連隊 野球団」のNAKA雅MURA。撮影に「秋桜」の田中一成があたっている。主演は、「修羅がゆく13 完結篇」の哀川翔と「マヌケ先生」の竹内力。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
AUDITION オーディション
制作年: 2000映画のオーディションにやってきた女性の中から再婚相手を探そうとした中年男性が辿る、恐怖の体験を描いたサイコ・ホラー。監督は「DOA〈DEAD OR ALIVE 犯罪者〉」の三池崇史。村上龍による同名小説を、「BLOOD〈狼血〉」の天願大介が脚色。撮影を「DOA」の山本英夫が担当している。主演は、「冷たい血 AN OBSESSION」の石橋凌と「DOG―FOOD」の椎名英姫。第29回ロッテルダム国際映画祭国際批評家連盟賞、同オランダ批評家連盟賞受賞作品。60点 -
DEAD OR ALIVE 犯罪者
制作年: 1999欲望の街・歌舞伎町を舞台に、刑事とギャングの壮絶な闘いを描いた活劇アクション。監督は「サラリーマン金太郎」の三池崇史。脚本は「日本黒社会 LEY LINES」の龍一朗。主演は「Nile」の 哀川翔と「難波金融伝 ミナミの帝王劇場版PART8 リストラの代償」の竹内力。50点 -
日本黒社会 LEY LINES
制作年: 1999自由を求めて暴走する若者たちの姿を通して、繁栄日本の裏側を暴く社会派アクション。監督は「岸和田愚連隊望郷」の三池崇史。脚本は「鉄 平成刺客伝」の龍一朗。撮影を「極道懺悔録」の今泉尚亮が担当している。主演は、「完全なる飼育」の北村一輝、「酔夢夜景」の李丹、「BLOOD」の柏谷享助。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
岸和田少年愚連隊 望郷
制作年: 199860年から70年へ変わろうとする激動の時代を背景に、大阪・岸和田に暮らすごんたくれ親子の日常を、ノスタルジックに描き出したコメディ。監督は「BLUES HARP」の三池崇史。中場利一による原作を、「中国の鳥人」のNAKA雅MURAが脚色。撮影を「BLUES HARP」の山本英夫が担当している。主演は、新人の長田融季と「アンドロメディア」の竹中直人。65点 -
大阪最強伝説 喧嘩の花道 2
制作年: 19971作目では監督を務めた『妖怪大戦争』の三池崇史が、監修を担当した青春グラフィティ第2弾。活気あふれる大阪の下町で育った喧嘩と女に目がない不良3人組・省二、武、拓。省二は漫才師、武はボクサー、拓は純愛と、それぞれが歩む破天荒な生き様を描く。【スタッフ&キャスト】監督:石川均 監修:三池祟史 脚本:BASHAR NORIYASU プロデューサー:服巻泰三 出演:やべきょうすけ/舘昌美/神田卓典/今村涼子 -
大阪最強伝説 喧嘩の花道 3
制作年: 19971作目では監督を務めた『妖怪大戦争』の三池崇史が、監修を担当した青春グラフィティ第3弾。武が挑むボクシング全日本新人王決定戦の当日。ギャンブルの借金のせいでヤクザに追われる省二は、武に八百長試合を頼むため、彼の控え室の前に立っていた。【スタッフ&キャスト】監督:石川均 監修:三池祟史 脚本:BASHAR NORIYASU プロデューサー:服巻泰三 出演:やべきょうすけ/舘昌美/神田卓典/今村涼子 -
岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇
制作年: 1997恋と喧嘩の日々を繰り返す若者たちの姿を描いた青春コメディの第2弾。監督は「極道戦国志 不動」の三池崇史。中場利一による同名小説を、「MACROSS PLUS」の信本敬子とOV『ケンカの花道』のNAKA雅MURAが共同脚色。撮影を「狼の眼」の山本英夫が担当している。主演は映画初登場となる吉本興業の若手コンビ・千原兄弟のふたりと、やはり映画初登場の鈴木沙理奈。1997年3月22日より大阪・シネマワイズinうめだ花月シアターにて先行上映。80点 -
極道黒社会 RAINY DOG
制作年: 1997台湾の黒社会を舞台に、日本人ヒットマンと台湾人少年の心の交流を通してハードな人間愛を描いたハード・ボイルド。侯孝賢監督作品を手掛けてきたプロデューサー・張華坤をはじめ、台湾の一流スタッフを迎え、オール台湾ロケで撮影されている。監督は「岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇」の三池崇史。脚本は「泥棒貴族 ボディハンター」の井上誠吾。撮影を「カップルズ」の李以須が担当した。主演は「復讐 消えない傷痕」の哀川翔。 -
大阪最強伝説 喧嘩の花道
制作年: 1996二宮清純の原作小説を『着信アリ』の三池祟史監督が映像化した青春グラフィティ。元プロレスラーの前田日明、元プロボクサーの赤井英和らの高校時代のエピソードをベースに、ただ強い相手を求めて喧嘩に明け暮れるふたりの少年の対決を描く。【スタッフ&キャスト】原作:二宮清純 監督:三池祟史 脚本:中村雅 撮影:山本英夫 出演:奥田智彦/矢部享祐/今村涼子/北村康 -
新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争
制作年: 1995新宿歌舞伎町を舞台に、チャイニーズ・マフィアと日本のやくざの抗争を追う中国残留孤児二世の刑事を主人公に、壮絶な“黒社会”の表と裏を描くピカレスク・バイオレンス。監督は「第三の極道」の三池崇史。主役の刑事には「修羅の帝王」の椎名桔平がふんし、共演には「君といつまでも」の田口トモロヲ、「KAMIKAZE TAXI」のシーザー武志、「修羅の帝王」の柳愛里などがあたっている。(R指定) -
難波金融伝 ミナミの帝王 スペシャル劇場版
制作年: 1995おなじみ“萬田銀行”の活躍を描く劇場版シリーズの第7弾。エステ・ローンを巡るキリトリ・バトルが描かれる。監督はシリーズの大半を手がける萩庭貞明。撮影監督制を採るキャメラマン・三好和宏も前作に続き撮影を担当。元チェッカーズの高杢禎彦、喜多嶋舞、佐藤B作ほかがゲスト出演。60点 -
ボディガード牙 修羅の黙示録2
制作年: 1994『妖怪大戦争』の三池崇史監督が手掛けた梶原一騎原作の劇画を元にした格闘技アクション第2弾。牙の次の任務は蒼龍会の金を横領した石橋の護衛。蒼龍会が差し向けた沖縄空手の名手を、瞬く間に倒す牙だったが…。※販売:エンドレ 販売代理:Jメディ【スタッフ&キャスト】監督:三池崇史 アクション監督・製作・脚本・出演:真樹日佐夫 原作:梶原一騎 製作:末吉博彦 出演:大和武士/菊池孝典/咲田めぐみ/依田小夜子 -
ボディガード牙 修羅の黙示録
制作年: 1994『妖怪大戦争』の三池崇史監督が手掛けた梶原一騎原作の劇画を元にした格闘技アクション。徹心会空手道場の館長・大東徹源が展開する副事業の用心棒として働く牙直人。彼は香港でとある美女を護衛することになり…。※販売:エンドレ 販売代理:Jメディ【スタッフ&キャスト】監督:三池崇史 アクション監督・製作・脚本・出演:真樹日佐夫 原作:梶原一騎 製作:末吉博彦 出演:大和武士/菊池孝典/咲田めぐみ/荒井乃梨子 -
闇金の帝王 銀と金 2
制作年: 1994「必殺」シリーズの中条きよし主演による裏金融物語第2巻。鉄雄は銀二から突然別れを告げられる。餞別として渡されたのは表の1枚だけが本物の札束が詰まったトランク。そして、その中には「これをすべて本物に替えろ!」と書かれた手紙も入っていて…。【スタッフ&キャスト】原作:福本伸行 監督:中原俊 プロデューサー:三池崇史 脚本:磯村一路 出演:中条きよし/豊原功補/金子美香/石橋蓮司 -
俺達は天使(カタギ)じゃない
制作年: 1993安部譲二原作、三池崇史監督によるヤクザアクション。出所した丈はオカマの健太と昔の仲間・忠、大家でスポンサーのエリの4人で運送屋を始める。そんな時、エリの弟・剛がヤクザの安田の罠にはまり、莫大な借金を背負わされ…。主演は安岡力也。【スタッフ&キャスト】原作・出演:安部譲二 監督:三池崇史 脚本:伊藤康隆 音楽:寺田十三夫 出演:安岡力也/稲川淳二/久野真紀子/ラブ -
俺達は天使(カタギ)じゃない2
制作年: 1993安部譲二原作、三池崇史監督によるヤクザアクション第2弾。民事党代議士・中田の秘書の河原が殺された。河原の娘・未央から靴をプレゼントされた忠は、靴底から1枚のネガを見つける。それは中田が不法蓄財している政治献金の物的証拠だった。【スタッフ&キャスト】原作・出演:安部譲二 監督:三池崇史 プロデューサー・脚本:伊藤秀裕 音楽:寺田十三夫 出演:安岡力也/稲川淳二/久野真紀子/ラブ -
突風!ミニパト隊 アイキャッチ・ジャンクション
制作年: 1991海外でも評価される三池崇史監督の初期作であるお色気たっぷりのアクションコメディ。警視庁中央署は署長・三原の指導の下、「庶民に愛され親しまれる警察署」を目指し、婦警による新体操クラブを始める。しかしそこに悪い奴らが集まってしまい…。【スタッフ&キャスト】監督:三池崇史 製作:川澄敏一 プロデューサー:吉田竣亮 原案・脚本:武元章郎 出演:立花理佐/中島ひろ子/浅野愛子/高木ブー -
ペエスケ ガタピシ物語
制作年: 1990どこといって取り柄もない雑種犬ガタピシと落ちこぼれサラリーマンのペエスケ一家の庶民的な生活をユーモラスに描く。園山俊二原作の四コマ漫画「ペエスケ」の映画化で、脚本は「この愛の物語」のつかこうへいが執筆。監督は「ファイナル・ファイト 最後の一撃」の後藤秀司、撮影は「押忍!!空手部」の村野信明がそれぞれ担当。
1-99件表示/全99件