- キネマ旬報WEB トップ
- 山本太郎
山本太郎の関連作品 / Related Work
1-70件表示/全70件
-
選挙と鬱
制作年: 20252022年の参院選にれいわ新選組から比例代表候補として出馬した水道橋博士に密着したドキュメンタリー。弟子や元マネージャー、芸人仲間たちで構成された素人チームによる手探りでドタバタな選挙活動。奇跡の当選から突然の鬱病による辞任、知られざるその後を描く。監督は「東京自転車節」「フジヤマコットントン」の青柳拓。 -
国家主義の誘惑
制作年: 2017「天皇と軍隊」の渡辺謙一監督が、日本人の天皇、憲法、戦争観を浮き彫りにするフランス発のドキュメンタリー。国際関係史や地政学の観点から国内外の論客によるインタビューを交え、日本社会を誘う政治の正体、日本人にとってのナショナリズムを問いかける。出演は、歴史学者のピエール=フランソワ・スイリ、バラク・クシュナー、ミカエル・リュッケン、政治学者の白井聡、参議院議員の山本太郎、山田宏、ジャーナリストの金平茂紀、経済評論家の宋文洲、ミュージシャンで元参議院議員の喜納昌吉、沖縄県東村村議員の伊佐真次。プロデューサーは「映画監督ジョニー・トー 香港ノワールに生きて」のセルジュ・ゲズと「天皇と軍隊」のクリスティーヌ・渡辺。一般公開に先駆け、2018年6月15日、『第7回うらやすドキュメンタリー映画祭』にて先行上映。 -
EDEN(2012)
制作年: 20122011年にこの世を去った原田芳雄がかねてから温めてきたという船戸与一の短編小説『夏の渦』を「カフェ・ソウル」の武正晴監督が映画化。新宿のショーパブで働くニューハーフやゲイたちが、死んだ仲間をトラックで実家まで送り届けようとする顛末を描く。出演は「バトル・ロワイアル」の山本太郎、「はやぶさ 遥かなる帰還」の中村ゆり、「ハッシュ!」の高橋和也。 -
千年の愉楽
制作年: 2012『軽蔑』『十九歳の地図』など紀州を舞台にした名著を多く遺した中上健次の同名短編小説(河出書房新社・刊)を「キャタピラー」「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」の若松孝二監督が映画化。三重県尾鷲市を舞台に、産婆の目を通して、路地に生まれた男たちが命の火を燃やす様を描く命の讃歌。若松監督の「キャタピラー」に出演し第60回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞を受賞した寺島しのぶが男たちの生き様を見つめ続ける産婆を演じる他、「マイウェイ 12,000キロの真実」の佐野史郎、「軽蔑」の高良健吾、「さんかく」の高岡蒼佑、「ヒミズ」の染谷将太らが出演。第69回ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門正式招待作品。若松監督の遺作となった。76点 -
約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯
制作年: 2012昭和36年に三重県で発生し、5人が死亡した“名張毒ぶどう酒事件”の犯人として死刑宣告を受けながら、無罪を主張し続けている奥西勝の歩みを描くドラマ。奥西を演じるのは「影武者」など長年に渡って活躍を続ける仲代達矢。監督は、本事件を題材にしたものを含め、数々のドキュメンタリー番組をテレビ局で手掛けてきた齊藤潤一。 -
friends after 3.11【劇場版】
制作年: 2011宮城県出身の岩井俊二監督(「花とアリス」)が、東日本大震災後の日本について様々な人々と語り合ったドキュメンタリー。テレビ用の作品に映像を追加し、劇場版として公開。ジャーナリストの上杉隆、小出裕章といった研究者に加え、「モンスターズクラブ」の松田美由紀、「カイジ 人生逆転ゲーム」の山本太郎なども登場。 -
マイウェイ 12,000キロの真実
制作年: 2011第二次世界大戦で日本、ソ連、ドイツ三国の兵士として戦い、連合軍の捕虜になった日本人の実話をヒントに、「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督が描いた人間ドラマ。アジアからヨーロッパまで240日間に及ぶ大陸横断ロケを敢行した。出演は「奇跡」のオダギリジョー、「グッドモーニング・プレジデント」のチャン・ドンゴン。60点 -
ゲキ×シネ「薔薇とサムライ Goemon Rock Over Drive」
制作年: 2011劇団☆新感線の公演を最新デジタル技術で映像化する“ゲキ×シネ”シリーズ。天下の大泥棒・石川五右衛門がヨーロッパの小国を舞台に活躍する姿を、歌、ダンス、笑い、アクションと、何でもありのエンターテインメント演劇に仕上げている。出演は、「十三人の刺客」の古田新太、「カイジ 人生逆転ゲーム」の天海祐希。 -
仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア)
制作年: 2010平成仮面ライダー10周年プロジェクトとして制作された『仮面ライダーW』と『仮面ライダーオーズ/OOO』の活躍を、3話オムニバスで描く特撮ヒーロー・アクション。監督は、「小さき勇者たち~ガメラ~」の田崎竜太。オーズ役の渡部秀、W役の桐山漣、菅田将暉のほか、「必死剣 鳥刺し」の吉川晃司がスカル役で出演。 -
バトル・ロワイアル3D
制作年: 2010高見広春の同題小説を映画化し、2000年に大ヒットしたバイオレンス・アクションを3D化。無人島で殺し合いをすることになった中学生たちの死闘と運命を描く。監督は「おもちゃ」の深作欣二。出演は、「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」の藤原竜也、「最終兵器彼女」の前田亜季、「アウトレイジ」のビートたけし。 -
カイジ 人生逆転ゲーム
制作年: 2009福本伸行原作の同名コミックを「ごくせん THE MOVIE」の佐藤東弥監督が実写映画化。多額の負債を抱えた青年が、命を懸けた究極のゲームに挑む姿を描く。脚本は「デトロイト・メタル・シティ」の大森美香。出演は「カメレオン」の藤原竜也、「アマルフィ 女神の報酬」の天海祐希、「ディア・ドクター」の香川照之、「海の上の君は、いつも笑顔。」の山本太郎など。66点 -
海の上の君は、いつも笑顔。
制作年: 2009兄の形見であるサーフボードを探して湘南を駆け巡る女子高校生の姿を描く青春ドラマ。原作・脚本・監督は「サンシャインデイズ 劇場版」の喜多一郎。出演は「おろち」の谷村美月、「アクエリアンエイジ 劇場版」の桜田通、「サンシャインデイズ 劇場版」の麻宮美果、「激情版 エリートヤンキー三郎」の山本ひかる、「コドモのコドモ」の甘利はるななど。 -
ジェネラル・ルージュの凱旋
制作年: 2009「チーム・バチスタの栄光」に続く海堂尊の同名小説を映画化。病院内の疑惑をめぐり再び田口と白鳥が事件解明に挑む。監督は前作と同じ中村義洋が担当。出演は「サイドカーに犬」の竹内結子、「青い鳥」の阿部寛、「クライマーズ・ハイ」の堺雅人、「チェスト!」の羽田美智子、「252 生存者あり」の山本太郎など。60点 -
釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様
制作年: 2008釣り好きの万年ヒラ社員“ハマちゃん”と、彼が勤める会社の会長“スーさん”のコンビが主役の人気コメディシリーズ。今回は、社員旅行先の大分県でハマちゃんが巻き起こす騒動を描く。主演は「ザ・マジック・アワー」の西田敏行と「飢餓海峡」の三国連太郎。ゲストとして「20世紀少年」の常盤貴子、「ゲロッパ!」の山本太郎。60点 -
佐賀のがばいばあちゃん
制作年: 2006昭和30年代、高度経済成長が始まろうとする時代。極めつけの貧乏生活の中で気丈なばあちゃんと暮らした少年を描いたドラマ。原作は島田洋七による同名自伝小説。主演は吉行和子。ほか、工藤夕貴、緒形拳、浅田美代子、三宅裕司、山本太郎、島田紳助。監督は「冬物語」の倉内均。 -
スクールデイズ(2005)
制作年: 2005往年の人気TV学園ドラマのエッセンスを随所に取り込みつつ、元人気子役の高校生がドラマに人生を翻弄されていく姿をシニカルに描く痛快青春コメディ。監督はこれが長編デビューとなる守屋健太郎。主人公の晴生を演じるのは、「世界の中心で、愛をさけぶ」の森山未來。同作以来の映画出演で、初主演となる。ドラマの熱血教師役には、テレビ、映画で幅広くに活躍する田辺誠一。高校生役には、「十五才 学校IV」「69 sixty nine」の金井勇太、「リリイ・シュシュのすべて」の忍成修吾、「呪怨」の市川由衣や、小林且弥、水川あさみ。 -
完全なる飼育 秘密の地下室
制作年: 2003現実の事件をもとに書かれた松田美智子の『女子高生誘拐飼育事件』を原作に、アブノーマルな愛の姿を様々な設定の中で描いてきた「完全なる飼育」シリーズの第4作目。松田自身が2002年に書き下ろした同名小説の映画化であり、監督は「ISOLA/多重人格少女」の水谷俊之。主演は「夜を賭けて」の山本太郎。“飼育される女子高生”には、CF等で活躍するしらたひさこ。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版27 仮面の女
制作年: 2003竹内力が主演の大阪・ミナミを舞台にした金融ドラマシリーズ第49弾。いくつもの顔を持つ女・真理子が町医者と結託し、経営コンサルタントと偽り多額の詐欺行為を働く。自分の顧客が被害にあい、金を回収し損ねた銀次郎の怒りが爆発する。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版25 誘惑の華
制作年: 2003竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第25弾。色と欲を巧みに利用して暴利を貪るホストクラブ経営者・林田とヤクザの津川。人を人とも思わないそのやり方と、自分のテリトリーを汚されたことで、銀次郎が鉄槌を下す。60点 -
MOON CHILD
制作年: 2003近未来のアジアを舞台に、ヴァンパイアとストリートギャングの絆を描いたアクション。監督は「帰ってきた刑事まつり 姦刑事」の瀬々敬久。脚本は、Gacktと瀬々監督、「RUSH!」の井土紀州の共同。撮影を「船を降りたら彼女の島」の柴主高秀が担当している。主演は、映画初出演のHYDEとGackt、「SPY_N」の王力宏、「金魚のしずく」の郭善[王與]。『MOON CHILD ~20周年記念上映~』が2023年11月10日より全国劇場上映。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版24 海に浮く札束
制作年: 2003竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第24弾。ある日、銀次郎は船舶会社社長・吉永に会社の建て直しのための裏金にする1,000万円を貸す。しかし、吉永が幼馴染と再会したことをきっかけに、過去のように博打に走り…。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版26 一千万の銃弾
制作年: 2003竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第26弾。銀次郎からの借金を返せずに悩む田端に、ロシアンクラブの経営の引継ぐ話が舞い込む。田端はその話に飛びつくが、その裏には極道金融と悪徳刑事の陰謀が隠されていた。60点 -
ゲロッパ!
制作年: 2003ソウル・ミュージックの帝王“ジェイムズ・ブラウン”誘拐計画や、生き別れた娘との再会など、収監を目前に控えたヤクザの組長をめぐって繰り広げられる騒動を描いた人情コメディ。監督は「ビッグ・ショー! ハワイに唄えば」の井筒和幸。脚本は「Dolphin Through」の羽原大介と井筒監督の共同。撮影を「新・仁義なき戦い 謀殺」の山本英夫が担当している。主演は、「釣りバカ日誌13」の西田敏行と「千年の恋 ひかる源氏物語」の常盤貴子。第77回本誌日本映画新人女優賞(寺島しのぶ)受賞、第58回毎日映画コンクール男優主演賞(西田敏行)受賞、第46回ブルーリボン賞主演男優賞(西田敏行)、助演男優賞(山本太郎)受賞、第28回報知映画賞最優秀主演男優賞(西田敏行)受賞、第27回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(西田敏行)受賞、文化庁支援作品。57点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版21 裏切りの報酬
制作年: 2002竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第21弾。カラオケBOXを営む田中夫妻は、経営難から工事費の支払いも滞っていた。その発注元である都開発の担当部長・上原は、田中の持つ2億円の土地に目を付け、ある計画を遂行する。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版20 絆-KIZUNA-
制作年: 2002竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第20弾。運送会社の社長・藤本は台湾売春クラブのホステス・麗華に入れ込み、銀次郎に借金を重ねていた。彼女を祖国に帰そうと、藤本は偽造カードの販売で金を工面しようとするが…。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版22 男たちの過去
制作年: 2002竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第22弾。ホステスの亜美は銀次郎への借金の利子も払えなくなってきたことから、ある金儲けの話に乗る。一方、銀次郎は多発する窃盗事件の黒幕という濡れ衣を着せられてしまい…。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版23 詐欺の手口
制作年: 2002竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第23弾。自らの鉄工所を大きくしようと、藤崎は村上という男の融資の話を受ける。しかし、詐欺師の村上の策略により藤崎はドツボにはまっていく。そしてその波は銀次郎にも迫り…。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIV 借金極道
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、借金まみれの極道を巡るトラブルを解決する金融コメディの劇場版シリーズ通算第15作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII リストラ(Restructuring)の代償」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「天国から来た男たち THE GUYS FROM PARADISE」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII~」の三好和宏があたっている。主演は「岸和田少年愚連隊 Episode1 THE BATTLE OF KAORU」の竹内力、ゲストスタアとして「新 仁義なき戦い」の志賀勝、「風花」の木之元亮が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版17 極道金融
制作年: 2001竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・萬田銀次郎の活躍を描いた大人気シリーズの第17弾。ある日、銀次郎の元に梅子のオカマ仲間・小百合が、死んだ父親の借金を清算したいと訪れる。しかし、小百合は神崎と水上という男の罠にはまってしまい…。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版19 闇の裁き
制作年: 2001竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズ第19弾。あらゆる手段で暴利を貪る唐木不動産と女性弁護士・桜井は、法をタテにした悪どいやり方で金を儲けていた。自らの顧客にも手を出された銀次郎の怒りが爆発する。60点 -
バトル・ロワイアル 特別篇
制作年: 2001様々な話題を呼び、興行収入25億円、180万人以上を動員した大ヒット作「バトル・ロワイアル」に、未公開シーンと追加撮影されたシーンを加えた特別篇。主人公・七原の友情や哀しみ、光子の過去などが、より深く描かれている。70点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 V版18 騙しの方程式
制作年: 2001竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・萬田銀次郎の活躍を描いた大人気シリーズの第18弾。日舞の家元・柴山は、歌舞伎座で行われる名流会に出演するために芸能記者の水野に裏金を渡す。しかし、それは水野とある悪徳金融業の仕組んだ巧妙な罠だった。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 スペシャルVer.40 裏金略奪
制作年: 2001竹内力主演、大阪ミナミの高利貸し・銀次郎の活躍を描く大人気シリーズの40タイトル目となるOV。銀次郎から多額の借金をしていた徳山が追加融資を頼みにくる。近々大金を手に入れるための元金にすると言う。しかし、後日徳山が自殺したとの報せが入る。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXV 商工ローン 保証人の落とし穴
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、根保証制度を悪用する商工ローン相手に活躍する金融コメディの劇場版シリーズ通算第16作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV 借金極道」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作コミックを基に、「惚れたらあかん 代紋の掟」の友松直之が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の三好和宏があたっている。主演は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の竹内力、ゲストスターとして「ELECTRIC DORAGON 80000V」の有薗芳記、「花より男子」の持田真樹、「告別」の峰岸徹が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。60点 -
GO
制作年: 2001在日韓国人三世の高校生が、恋に友情に悩みながらもアイデンティティに目覚めていく姿を活写した青春ドラマ。監督は「贅沢な骨」の行定勲。金城一紀による第123回直木賞受賞の同名小説を基に、『ロケット・ボーイ』の宮藤官九郎が脚色。撮影を「走れ!イチロー」の柳島克己が担当している。主演は「溺れる魚」の窪塚洋介。第75回キネマ旬報日本映画ベスト・テン第1位、監督賞、脚本賞、主演男優賞(窪塚洋介)、助演男優賞(山崎努)、助演女優賞(柴咲コウ)、新人男優賞(窪塚洋介)受賞、第56回毎日映画コンクール日本映画優秀賞、脚本賞、スポニチグランプリ新人賞(窪塚洋介、柴咲コウ)受賞、第44回ブルーリボン賞監督賞、助演男優賞(山崎努)、新人賞(柴咲コウ)受賞、第26回報知映画賞作品賞、主演男優賞(窪塚洋介)、助演男優賞(山崎努)、助演女優賞(柴咲コウ)受賞、第14回日刊スポーツ映画大賞監督賞、助演男優賞(山崎努)、新人賞(柴咲コウ)、石原裕次郎賞(窪塚洋介)受賞、日本映画ペンクラブ会員選出日本映画ベスト1、第25回日本アカデミー賞最優秀監督賞、主演男優賞(窪塚洋介)、助演男優賞(山崎努)、助演女優賞(柴咲コウ)、脚本賞、撮影賞、照明賞、編集賞、新人賞(窪塚洋介、柴咲コウ)受賞(ほかに優秀助演女優賞(大竹しのぶ)、録音賞、美術賞、音楽賞)、映画芸術2001年度日本映画ベストテン第1位、第16回高崎映画祭若手監督グランプリ、主演男優賞(窪塚洋介)、新人女優賞(柴咲コウ)受賞、第44回朝日ベストテン映画祭日本映画第1位、第53回読売文学賞戯曲・シナリオ賞受賞、第11回日本映画批評家大賞監督賞、主演男優賞(窪塚洋介)、助演男優賞(山本太郎)、新人賞(柴咲コウ)受賞、第23回ヨコハマ映画祭作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞(窪塚洋介)、助演男優賞(山崎努)、助演女優賞(柴咲コウ)、最優秀新人賞(細山田隆人)受賞作品。60点 -
千年の恋 ひかる源氏物語
制作年: 2001男性社会の中で源氏物語を書き上げた紫式部の想いを、オールスターキャストで描く歴史絵巻。監督は、演出家として知られ、本作が初の劇場用作品となる堀川とんこう。脚本は「北京原人 Who are you?」の早坂暁。撮影を「長崎ぶらぶら節」の鈴木達夫が担当している。主演は、「長崎ぶらぶら節」の吉永小百合と「柔らかな頬」の天海祐希。第25回日本アカデミー賞最優秀美術賞、優秀作品賞、優秀主演女優賞(吉永小百合)、優秀助演男優賞(渡辺謙)、優秀助演女優賞(天海祐希)、優秀脚本賞、優秀撮影賞、優秀照明賞、優秀編集賞、優秀録音賞、優秀音楽賞受賞、第44回ブルーリボン賞主演女優賞(天海祐希)受賞、東映創立五十周年記念作品。50点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、悪徳霊感商法のトラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第17作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「陰陽師」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の三好和宏があたっている。主演は同作の竹内力、ゲストスターとして「悪名」の山本昌平、渋谷天外が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年1月20日より大阪・新世界東映にて先行上映。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVII PRIDE
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、元プロ野球選手を巡る借金トラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第18作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、同作の江良至が脚本を執筆。撮影監督も同じく三好和宏があたっている。主演は竹内力、ゲストスターとして「Go!」の苅谷俊介、「女学生の友」の山田辰夫が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年4月28日より大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。60点 -
バトル・ロワイアル
制作年: 2000新法の下、無人島で殺し合いをさせられることになった中学生たちの混乱と、やがてそこから生まれる生きる力を、メッセージ色豊かに描いたバイオレンス・アクション。監督は「おもちゃ」の深作欣二。高見広春による同名小説を、深作健太が脚色。撮影を「菊次郎の夏」の柳島克己が担当している。主演は、「仮面学園」の藤原竜也と「風を見た少年」の前田亜希、「御法度」のビートたけし。第24回日本アカデミー賞最優秀編集賞、第74回キネマ旬報日本映画ベストテン第5位、第43回ブルーリボン賞作品賞、新人賞(藤原竜也)受賞作品。公開25周年を記念し2025年4月4日(金)より2週間限定で全国リバイバル上映。70点 -
ビッグ・ショー!ハワイに唄えば
制作年: 1999「のど自慢」に出場し歌手としての自信を取り戻した、売れない演歌歌手・赤城麗子の"その後"を描いたコメディ。監督は「のど自慢」の井筒和幸。脚本は「のど自慢」の安倍照男と井筒監督、塩田千種、金子弦二郎のチーム。撮影を「のど自慢」の浜田毅が担当している。主演は「のど自慢」の室井滋。 -
ラブ・レター(1998)
制作年: 1998偽装結婚したチンピラと中国人女性の心の交流を描いた恋愛ドラマ。監督は「美味しんぼ」の森崎東。第117回直木賞を受賞した浅田次郎の「鉄道員」に収録された同名短編を「愛の黙示録」の中島丈博と監督が共同脚色。撮影を「北京原人 Who are you?」の浜田毅が担当している。主演は「Morocco 横浜愚連隊物語」の中井貴一。100点 -
マルタイの女
制作年: 1997殺人事件の現場を目撃してしまった女優が、身辺保護の刑事に守られながら困難を乗り越え、裁判で証言台に立つまでの姿を描いた社会派コメディ。監督・脚本は「スーパーの女」の伊丹十三で、これが監督としての第10作目だったが、映画が公開された後の97年12月20日に突然の飛び降り自殺をしてこの世を去ったため、同時に遺作ともなった。撮影は「スーパーの女」の前田米造が担当している。主演は伊丹映画全作品に出演している「スーパーの女」の宮本信子。共演に「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」の西村雅彦、「さすらいのトラブル・バスター」の村田雄浩ほか。「ラヂオの時間」と併せて西村が本作でキネマ旬報助演男優賞を受賞した。タイトルにもなっているマルタイとは、警察用語で身辺保護の対象者を意味し、92年の「ミンボーの女」の公開直後に伊丹が暴力団の男たちに斬りつけられた事件が起きた際に、伊丹自身と夫人の宮本信子が、実際にマルタイとなった経験をもとに本作が作り上げられた。 -
That’sカンニング! 史上最大の作戦?
制作年: 1996出来の悪い学生たちが、老朽化した伝統ある学生寮の存続をめぐって、悪徳教授との試験の勝負にカンニングで立ち向かっていく様を描いた青春コメディ。監督は「ぼくらの七日間戦争」の菅原浩志。谷俊彦の原作『東京都大学の人びと』を脚色したのは、「とられてたまるか!?」の斉藤ひろし。撮影は「CAB」の栢野直樹が担当している。主演は「首領を殺った男」の山口達也と、映画初出演となる人気絶頂のシンガー・安室奈美恵。 -
ツッパリ・ハイ・スクール 4 広島代理戦争
制作年: 1995横浜銀蝿の翔が製作総指揮を手掛け、出演まで果たす学園アクション第4弾。広島からやって来た自称太一のフィアンセ・楓。お金のことで悩む優兵たちの前に現れた彼女は、1年前、太一からタイマンをすっぽかされた乾が、彼を捜していることを伝える。【スタッフ&キャスト】監督:秋山豊 製作総指揮・出演:翔 プロデューサー:廣瀬雄 脚本:林壮太郎 出演:沢田優兵/田中優樹/桂木亜沙美/山本太郎 -
ツッパリ・ハイ・スクール 3 新天地抗争
制作年: 1995横浜銀蝿の翔が製作総指揮を手掛け、出演まで果たす学園アクション第3弾。転校早々“キング”と呼ばれる男・太一と衝突する優兵。目を合わせればケンカばかりのふたりが、パーティー券販売の悪事を働く県会議員の息子・雨宮に立ち向かうべく手を組む。【スタッフ&キャスト】監督:秋山豊 製作総指揮・出演:翔 プロデューサー:廣瀬雄 脚本:林壮太郎 出演:沢田優兵/田中優樹/桂木亜沙美/山本太郎 -
ツッパリ・ハイ・スクール 1 武闘派高校伝
制作年: 1994『スクールデイズ』の山本太郎が主演する学園アクションの第1弾。武闘派集団「狂乱会」の標的にされた優兵の高校の転入生・橋本静。彼女の心配をする優兵は、中学時代からの友達で「狂乱会」ナンバー2の若井に鉄パイプで滅多打ちにされてしまい…。【スタッフ&キャスト】監督:萩庭貞明 製作総指揮・出演:翔 プロデューサー:嵐ヨシユキ 脚本:嶋村裕介 出演:山本太郎/沢田優兵/桂木亜沙美/山本千香子 -
突然炎のごとく(1994)
制作年: 1994田舎町の少女のさりげない日常と心の動きを、音楽の一切ないモノクロームの映像の中で描くドラマ。監督は「罪と罰 ドタマかちわったろかの巻」の井筒和幸。脚本は井筒と木田紀生の共同。撮影は「夏の庭 The Friends」の篠田昇が担当。衛星放送のWOWOWが取り組んだ映画シリーズ〈J・MOVIE・WARS〉の第2期の1本として6月に放映ののち、劇場公開された。 -
ツッパリ・ハイ・スクール 2 校外乱闘篇
制作年: 1994『スクールデイズ』の山本太郎が主演する学園アクションの第2弾。静、優兵、涼子ら6人が卒業を懸けて、課せられたミッション。それは、24時間以内に東京中の観光地を巡り歩き、スタンプを集めるというもの。果たして彼らは課題をクリアできるのか…。【スタッフ&キャスト】監督:秋山豊 製作総指揮・出演:翔 プロデューサー:石田幸一 脚本:林壮太郎 出演:山本太郎/沢田優兵/桂木亜沙美/宮沢美保 -
代打教師 秋葉、真剣です!
制作年: 1991とある私立高校に代打教師として就任した破天荒教師の姿を痛快に描く青春学園ドラマ。M・A・T(作)、早坂よしゆき(画)の同名コミックの映画化で、脚本は「新・極道の妻たち」の那須真知子が執筆。監督は「右曲がりのダンディー」の那須博之。撮影は同作の森勝がそれぞれ担当。
1-70件表示/全70件