- キネマ旬報WEB トップ
- 吹越満
吹越満の関連作品 / Related Work
1-93件表示/全93件
-
フロントライン
制作年: 2025日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号で、患者の治療に当たった医師たちの戦いを、事実に基づいて描いたドラマ。未知のウイルスに関する経験や訓練が不足したまま、最前線で対応を迫られた医師たちは……。未知のウイルスに立ち向かう災害派遣医療チームの指揮官・結城英晴(ゆうき・ひではる)を小栗旬、厚生労働省から派遣された役人・立松信貴(たてまつ・のぶたか)を松坂桃李、DMAT隊員・真田春人(さなだ・はると)を池松壮亮、東日本大震災で結城と共に活動した“戦友”とも呼べる医師・仙道行義(せんどう・ゆきよし)を窪塚洋介が演じる。監督は「かくしごと」の関根光才。企画、脚本、プロデュースを務めたのは「劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」で知られる増本淳プロデューサー。300ページを超える取材メモから、これまで知られることのなかった船内のエピソードを丁寧にすくい、オリジナル脚本にまとめ上げた。 -
アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師
制作年: 2024「カメラを止めるな!」の上田慎一郎が韓国のテレビドラマ『元カレは天才詐欺師~38師機動隊~』をリメイクした犯罪コメディ。税務署員の熊沢二郎は、天才詐欺師・氷室マコトと共に脱税王を追い詰めるため、詐欺師集団“アングリースクワッド”を結成する。出演は「劇場版 きのう何食べた?」の内野聖陽、「ラストマイル」の岡田将生。 -
Love Will Tear Us Apart
制作年: 2023「転がるビー玉」の宇賀那健一が贈るサスペンスホラー&ラブロマンス。小学生の真下わかばはある日、虐められていたクラスメイトの小林幸喜を助ける。だがそれをきっかけに、わかばと関わる人々が次々と殺される事件が続発。犯人は誰か。その目的は……? 出演は「ホリミヤ」の久保田紗友、「うみべの女の子」の青木柚、「なのに、千輝くんが甘すぎる。」の莉子、「Winny」の吹越満。 -
嘘八百 なにわ夢の陣
制作年: 2023中井貴一×佐々木蔵之介W主演によるコメディ「嘘八百」シリーズの第3弾。大物狙いで空振りばかりの目利き古美術商・小池則夫と、うだつの上がらない陶芸家・野田佐輔。そんな骨董コンビの前に一攫千金のお宝が現れる。それは太閤秀吉の幻の茶碗「鳳凰」であった。共演は、関ジャニ∞の安田章大、「窓辺にて」の中村ゆり。監督は前2作に続き、武正晴が担当する。 -
銀平町シネマブルース
制作年: 2022監督・城定秀夫×脚本・いまおかしんじによる群像悲喜劇。かつて青春時代を過ごした銀平町に帰ってきた一文無しの青年・近藤。ひょんなことから映画好きのホームレスの佐藤と、商店街の一角にある映画館・銀平スカラ座の支配人である梶原と出会い、バイトを始める。出演は「愚行録」の小出恵介、「大コメ騒動」の吹越満、「罪の声」の宇野祥平。60点 -
土竜の唄 FINAL
制作年: 2021監督・三池崇史×脚本・宮藤官九郎×主演・生田斗真による「土竜の唄」シリーズ3作目にして完結編。まっすぐで熱すぎる警察官・菊川玲二は、潜入捜査官“モグラ”に任命され、日本最凶の組織へ送り込まれる。その目的は組織のドン・轟周宝を挙げることだった。堤真一、仲里依紗、岩城滉一といったレギュラー陣が引き続き出演するほか「孤狼の血 LEVEL2」の鈴木亮平が新たに参加。98点- 感動的な
- おしゃれな
-
なんのちゃんの第二次世界大戦
制作年: 2021新鋭・河合健が、現代人と戦争の不透明な距離感を描いた群像劇。太平洋戦争の平和記念館設立を目指す市長・清水昭雄の下に、設立中止を求める怪文書が届く。差出人は、BC級戦犯遺族の南野和子だった。和子は、ある事実を知っていると昭雄に告げるが……。出演は「大コメ騒動」の吹越満、「おらおらでひとりいぐも」の大方斐紗子。 -
エッシャー通りの赤いポスト
制作年: 2021「プリズナーズ・オブ・ゴーストランド」の園子温がワークショップで選出した役者たちで撮影した群像劇。映画監督・小林は新作映画「仮面」の出演者を募集する。俳優志望の夫を亡くした未亡人や殺気立った訳ありの女など、様々な経歴の持ち主が応募してくる。第49回モントリオール・シネヌーヴォー映画祭観客賞受賞。 -
夜明けの夫婦
制作年: 2021コロナ禍が終息を迎えた後の日本を舞台に、夫の両親と同居し、孫を強く望まれるプレッシャーに晒されながら暮らす、ある夫婦の姿を描いた純粋社会派深刻喜劇。監督・脚本を務めるのは演劇プロデュースユニット“城山羊の会”の劇作家・演出家として第59回岸田國士戯曲賞を受賞した山内ケンジ。両親が住む1階と夫婦が住む2階、孫とセックス、表と裏、昼と夜を対比させながら、大胆かつ壮大なラストに向けて物語は突き進む。子どもを作るのか作らないのか……どこにでもある家庭の問題でありながら、しかし極めてデリケートな、そして少子化と高齢化に悩む国の根幹を揺るがす究極のテーマに、稀代のクリエイターが挑む。第22回東京フィルメックス「メイド・イン・ジャパン」部門出品作。 -
銃2020
制作年: 20202018年に武正晴が監督、奥山和由がプロデューサーを務め映画化した中村文則の小説『銃』を、再びその3名が組み新たな視点から描いたサスペンス。東子はストーカーから逃げ雑居ビルに入ったところ、辺りが血に染まったトイレの洗面台の水の中から拳銃を拾う。「銃」に出演した日南響子が銃を拾い翻弄されていく主人公・東子を、銃が出会わせた謎めいた男を「Fukushima 50」の佐藤浩市が、東子を追い詰める刑事を「友だちのパパが好き」の吹越満が演じる。また、2018年の「銃」に出演した村上虹郎やリリー・フランキーなども出演。 -
嘘八百 京町ロワイヤル
制作年: 2020中井貴一と佐々木蔵之介がW主演するコメディの続編。古物商の則夫と陶芸家の佐輔はひょんなことから京都で再会する。二人は、父の形見の茶器をだまし取られたという着物美人・志野を助けようとするが、やがてそれは京都の街を巻き込む大騒動に発展していく。監督は、前作に引き続き「百円の恋」の武正晴。出演は、「ラブ×ドック」の広末涼子、「地獄でなぜ悪い」の友近、「OVER DRIVE オーバードライブ」の森川葵。82点- 笑える
- ほのぼのとした
-
騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!
制作年: 2019強さの象徴である“恐竜”と、正しさの象徴である“騎士”をコンセプトにした『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の劇場版。6500万年前の地球に降り立ったコウたちは、巨大隕石衝突が迫るなか、自らの先祖であるリュウソウ族と出会い、地球の未来を守る戦いに臨む。出演は一ノ瀬颯、綱啓永、尾碕真花、小原唯和、岸田タツヤ、兵頭功海といったTV版レギュラー陣に加え、「32/サニー」の北原里英、「となりの怪物くん」の佐野史郎がゲスト出演。同時上映は「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」。100点 -
うちの執事が言うことには
制作年: 2019シリーズ累計75万部を超える人気ミステリー小説をアイドルグループ「King & Prince」の永瀬廉主演で映画化。名門・烏丸家の第27代当主・花穎の前に、新しい執事・衣更月蒼馬が現れる。2人は烏丸家に降りかかる陰謀に立ち向かっていく。共演は「PRINCE OF LEGEND」の清原翔、『部活、好きじゃなきゃダメですか?』の神宮寺勇太。80点- かっこいい
-
JK☆ROCK
制作年: 2019音楽を捨てた主人公が、女子高生バンドの指導を通して音楽への情熱を取り戻す青春ドラマ。二人の“JOE”を中心としたバンド・JoKersは、人気絶頂のなか突然解散。1年後、一人のJOEは米デビューを果たし、もう一人のJOEは退屈な日々を過ごしていた。出演は、「ジャンクション29」の福山翔大、ドラマ『仮面ライダーゴースト』の山本涼介、舞台『僕のヒーローアカデミア The “Ultra” Stage』の小林亮太、舞台『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ Memory of Marionette』の熊谷魁人、「家族はつらいよ」シリーズの西村まさ彦。監督は、「恋人はスナイパー」の六車俊治。80点- 泣ける
-
遮那王 お江戸のキャンディー3
制作年: 2019男しかいない世界を舞台にした「お江戸のキャンディー」シリーズ第3弾。限りなく平安、鎌倉に似た時代。強くて華麗な源氏の第二皇子・遮那王は、愛する兄・頼朝には相手にされない。ある日、宿敵平家主催の仮面舞踏会に行き、清盛の次男・知盛と惹かれ合う。出演は、「パーフェクトワールド 君といる奇跡」の須賀健太、「星くず兄弟の新たな伝説」の三浦涼介、「探偵は、今夜も憂鬱な夢を見る。」の廣瀬智紀、「ハニー・フラッパーズ」の伊万里有。監督・脚本は、シリーズ全作を手掛けている広田レオナ。80点- 可愛い
-
よこがお
制作年: 2018「淵に立つ」の深田晃司監督によるヒューマン・サスペンス。献身的な仕事ぶりが評判の訪問看護師・市子。ある日、訪問先の大石家の次女が行方不明となるが、逮捕された犯人は意外な人物だった。事件の関与を疑われた市子は、築き上げた生活の全てを失ってゆく。主人公・市子を演じるのは「淵に立つ」に続き、深田監督と再タッグを組む筒井真理子。共演は「シン・ゴジラ」の市川実日子、「斬、」の池松壮亮、「最後の審判」の須藤蓮、「うちうちの面達(つらたち)は。」の小川未祐、「モリのいる場所」の吹越満。95点- 泣ける
-
名前のない女たち うそつき女
制作年: 2018ピンク四天王の一人・サトウトシキ監督が、中村淳彦のルポ『名前のない女たち 貧困AV嬢の独白』を原作にAV業界に携わる者たちの生き様を描く群像劇。内心見下しながらもAV女優に執着するルポライターの志村は、葉菜子に他の女優とは違う何かを感じる。AV 女優を専門に取材するルポライターを「友だちのパパが好き」の吹越満が、企画AV女優の葉菜子をモデル・女優の城アンティアが、彼女の妹をアイドルグループCANDY GO!GO! の元メンバー、円田はるかが演じる。50点 -
お江戸のキャンディー2 ロワゾー・ドゥ・パラディ(天国の鳥)篇
制作年: 2017女優として活躍する広田レオナが監督し、その独特の世界観と色彩感覚で好評を博した異色ラブストーリー「お江戸のキャンディー」の続編。現代の東京・下北沢と、100年後の男しかいないEDO時代を舞台に、時空を超えた“運命の恋”が圧倒的な映像美で綴られる。出演は「彼岸島 デラックス」の栗原類、「普通じゃない職業」の荒牧慶彦、「天秤をゆらす。」の染谷俊之、「Please Please Please」の赤澤燈、「傷だらけの悪魔」の藤田富、ナレーションを「ふきげんな過去」の小泉今日子が担当する。 -
いきなり先生になったボクが彼女に恋をした
制作年: 2016韓国の男性アイドルグループSUPER JUNIORのイェソンと佐々木希がダブル主演するラブロマンス。沖縄の韓国語学校に通うシングルマザー・さくらは、出張中に会社が潰れ教師をすることになったヨンウンに個人レッスンを依頼。二人は次第に距離を縮めていくが……。共演は「案山子とラケット 亜季と珠子の夏休み」の佐藤正宏、「麦子さんと」のふせえり、「私は貝になりたい(2008)」の武野功雄、「友だちのパパが好き」の吹越満。監督は「愛を積むひと」の朝原雄三。 -
土竜の唄 香港狂騒曲
制作年: 2016高橋のぼるの人気コミックを、三池崇史×宮藤官九郎のコンビで映画化したコメディ「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」の続編。ヤクザの若頭に就任した潜入捜査官・菊川玲二が、エリート警察官やチャイニーズマフィアを巻き込み、再び騒動を巻き起こす。主演は前作に引き続き生田斗真。新キャストとして「殿、利息でござる!」の瑛太、「起終点駅 ターミナル」の本田翼、「オオカミ少女と黒王子」の菜々緒らが参加。 -
お江戸のキャンディー
制作年: 2014「ゲルマニウムの夜」などの女優・広田レオナの監督第2作。バレエ『白鳥の湖』をベースに、男ばかりの“花のEDOワンダーランド”で随一の美しさを誇る男花魁と若衆茶屋の給仕との命をかけた愛の行方を描く。出演は「私の奴隷になりなさい」の真山明大、「風が強く吹いている」の橋本淳、「死の実況中継 劇場版」の南羽翔平。ナレーションは「武士の一分」の桃井かおり。0点 -
土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
制作年: 2014高橋のぼるの人気コミック『土竜の唄』を原作に「十三人の刺客」の三池崇史監督、「舞妓Haaaan!!!」の宮藤官九郎脚本で実写映画化。正義感だけを見込まれてヤクザ組織に送り込まれた潜入捜査官の姿を描く。出演は「脳男」の生田斗真、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの堤真一、「ハラがコレなんで」の仲里依紗、「凶悪」の山田孝之。50点 -
銀の匙 Silver Spoon
制作年: 2013北海道を舞台に、進学校から農業高校へ進んだ少年を中心に食を支える酪農の実習や学生たちの青春を描き、マンガ大賞2012で大賞を受賞、テレビアニメ化もされた漫画『銀の匙 Silver Spoon』(小学館・刊)を映画化。監督は「麦子さんと」「純喫茶磯辺」の吉田恵輔。吉田監督に加え「さよなら渓谷」「婚前特急」の高田亮が脚本を手がける。農業とは縁のない家庭に育ちながら入学した農業高校で悪戦苦闘する少年を、アイドルグループSexy Zoneに所属、「劇場版BAD BOYS J~最後に守るもの~」で主演を務めた中島健人が演じている。ほか、「絶叫学級」の広瀬アリス、「書道ガールズ!! わたしたちの甲子園」の市川知宏、「いま、会いにゆきます」の中村獅童らが出演。22点 -
東京難民
制作年: 2013父親の失踪をきっかけに住処を失い日雇い労働者、ホスト、そしてホームレスへと転落していく若者を通し現代の格差社会を描いた福澤徹三の同名小説を、「ツレがうつになりまして。」「半落ち」の佐々部清監督が映画化。脚本は「あなたへ」の青島武。普通の大学生だったはずが瞬く間に転落していく若者を「行け! 男子高校演劇部」「キミとボク」の中村蒼が、ホストとなった彼に入れ込み道を踏み外す看護師を「ぼくはうみがみたくなりました」「ゴジラ FINAL WARS」の大塚千弘が演じる。ほか、劇団EXILEの青柳翔、「絶叫学級」の山本美月、「ROOKIES-卒業-」の中尾明慶、「シャッフル」の金子ノブアキ、「JAZZ爺MEN」の井上順らが出演。78点 -
悪の教典
制作年: 2012貴志祐介の同名ベストセラー小説を原作に「十三人の刺客」の三池崇史監督が映画化。生徒から絶大な人気を誇る高校教師が、自身の目的のために殺人を重ねていく狂気を描く。出演は「海猿」シリーズの伊藤英明、「ヒミズ」の染谷将太、二階堂ふみ、「風が強く吹いている」の林遣都、「桐島、部活やめるってよ」の浅香航大、「ランウェイ・ビート」の水野絵梨奈。60点 -
ツレがうつになりまして。
制作年: 2011夫がうつ病になったことをきっかけに、これまでの自分たちを見つめ直し、成長していく夫婦の姿を描いた細川貂々の同名コミックエッセイを映画化。監督は「三本木高校、馬術部」の佐々部清。出演は「オカンの嫁入り」の宮崎あおい、「武士の家計簿」の堺雅人、「冷たい熱帯魚」の吹越満、「ハードライフ 紫の青春・恋と喧嘩と特攻服」の津田寛治。80点 -
アンフェア the answer
制作年: 2011検挙率ナンバーワンの美人刑事・雪平夏見の型破りな捜査を描く人気TVドラマの劇場版第2弾。連続殺人事件の容疑が掛けられた雪平の孤高の逃避行を描く。監督・脚本は「K-20怪人二十面相・伝」の佐藤嗣麻子。出演は「魍魎の匣」の篠原涼子、「大鹿村騒動記」の佐藤浩市、「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」の山田孝之、阿部サダヲ。60点 -
ヘヴンズ ストーリー
制作年: 2010殺人事件をきっかけにつながりあう20人以上の人々の姿を通して、復讐と再生を描くドラマ。全9章、上映時間4時間半を超える大作。監督は「ドキュメンタリー頭脳警察」など、ピンク映画からメジャー作品まで幅広く手掛ける瀬々敬久。出演は「掌の小説」の寉岡萌希、「ハッピーフライト」の長谷川朝晴、「必死剣鳥刺し」の村上淳。50点 -
冷たい熱帯魚
制作年: 2010小さな熱帯魚屋を営む男が、ひょんなことから想像を絶する破滅の世界へ導かれていく姿を描く「愛のむきだし」の園子温監督作。出演は「ヘヴンズ ストーリー」の吹越満、「人の砂漠」の黒沢あすか、「童貞放浪記」の神楽坂恵、「月と嘘と殺人」のでんでん、「パーク アンド ラブホテル」の梶原ひかりなど。70点 -
引き出しの中のラブレター
制作年: 2009父親を亡くしたラジオのパーソナリティが、番組を通じてリスナーの胸に秘めた想いを伝えることで、人々に変化を生んでゆくヒューマンドラマ。「アフタースクール」の常盤貴子や「ダイブ!!」の林遣都、「男たちの大和/YAMATO」の仲代達矢に「ディア・ドクター」の八千草薫まで、多彩な出演者の顔ぶれも見どころ。80点 -
BALLAD 名もなき恋のうた
制作年: 2009大人も楽しめるアニメ映画として数々の映画賞に輝いた「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の実写リメイク。戦国時代にタイムスリップした少年が出会った、武将と姫の悲恋の行方を描く。監督は、「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴。出演は、「日本沈没」の草なぎ剛、「恋空」の新垣結衣。 -
旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ
制作年: 2009今や年間入園者数300万人を越え、絶大な人気を誇る北海道の旭山動物園。廃園寸前だったこの動物園が、園長を始めとした職員たちの努力によって再生してゆく姿を、実話を元に描く。長年、園で働き、95年から園長を務める小菅正夫氏が原案を担当。出演は「ザ・マジックアワー」の西田敏行、「ハッピーフライト」の中村靖日。2009年1月24日より、北海道・旭川市内先行公開。 -
三本木農業高校、馬術部
制作年: 2008青森県の高校を舞台に、盲目の馬と絆を結んだ女子高生の実話を映画化。監督は「半落ち」の佐々部清。出演は、本作がデビュー作となる長渕文音、「踊る大捜査線」シリーズの柳葉敏郎、「TANNKA短歌」の黒谷友香、「結婚しようよ」の松方弘樹。 -
Sweet Rain 死神の精度
制作年: 2008不慮の死を判定する死神と、そのターゲットとなる人々の半生を見つめるハートウォーミング・ファンタジー。『アヒルと鴨のコインロッカー』『陽気なギャングが地球を回す』の伊坂幸太郎の小説『死神の精度』を原作に、「美女缶」の筧昌也が監督した。主演は、「恋する惑星」「リターナー」の金城武。そして、「blue」「UDON」の小西真奈美、「フラガール」の富司純子らが脇を固める。テーマ曲『Sunny Day』は、小西真奈美が役名の藤木一恵で歌っている。80点 -
短編映画集 男たちの詩「スパゲッティ ナポリタン」
制作年: 2008「SF・サムライ・フィクション」の中野裕之が、2006年短編映画「アイロン」で第59回カンヌ国際映画祭国際批評家週間・ヤング批評家賞を受賞。それを機に中野裕之と原作者・東本三郎のコンビで次の新短編映画を企画・製作、そしてそれを全てつなぎ劇場用映画として生まれたオムニバス作品の中の一本。「ちーちゃんは悠久の向こう」の兼重淳が監督する。 -
特命係長 只野仁 最後の劇場版
制作年: 2008連続ドラマ3シーズン、スペシャル版4作が放送された人気TVシリーズの劇場版。昼はダメ社員だが、夜は一転、会長直々の指令を受けて会社のトラブルを解決する特命係長・只野仁の活躍を描くお色気とユーモア、アクションが満載の娯楽作。主演は「サラリーマン金太郎」の高橋克典。監督は同TVシリーズを多く手がけている植田尚。人気格闘技選手チェ・ホンマンが敵役として登場。60点 -
探偵事務所5″Another Story 2nd SEASON File 1
制作年: 2007林海象率いる映像探偵社が贈る探偵ドラマの第2シーズン第1巻。詠むと死ぬと噂される呪いの句を巡る謎に挑む575の活躍を描いた「その男 俳句探偵 五七五」、探偵事務所5の受付を務める探偵517の日常に迫る「探偵事務所5の長~い一日」を収録。【スタッフ&キャスト】監督:金子功 脚本:徳永富彦/岡田茂 出演:吹越満/川津春/前田昌明/藤木義勝/螢雪次朗(以上「その男 俳句探偵 五七五」) -
探偵事務所5″Another Story 2nd SEASON File 4
制作年: 2007林海象率いる映像探偵社が贈る探偵ドラマの第2シーズン第4巻。俳句探偵575が今紺亭一門で起こる事件の解決に挑む「悲しみや やがて溶けゆく 雪となり」、幽霊探偵544が莫大な財産を持つロズウェルト家の調査に乗り出す「薔薇は13で待て」を収録。【スタッフ&キャスト】監督:金子功 脚本:岡田茂 出演:吹越満/久保晶/鈴木瑠華/立川志らく/しいたけお/山岡一(以上「悲しみや やがて溶けゆく 雪となり」) -
探偵事務所5 Another Story 2nd SEASON File 9
制作年: 2007林海象率いる映像探偵社が贈る探偵ドラマの第2シーズン第9巻。俳句探偵575が美人の咲子先生から依頼を受ける「カウントダウン~三度目の 春風に揺れ 夫婦花~」、探偵542が祖母から受継いだ眼で謎を解く「カウントダウン~セカンドライフ~」を収録。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:杉山嘉一 脚本:徳永富彦 出演:吹越満/渡辺典子/鈴木瑠華/螢雪次朗/光石研(以上「カウントダウン~三度目の 春風に揺れ 夫婦花~」) -
探偵事務所5 Another Story 2nd SEASON File 10
制作年: 2007林海象率いる映像探偵社が贈る探偵ドラマの第2シーズン第10巻。各々が別件を調査するうち気がつけば同一人物を追っていた575、511、542の3人。最後の謎がついに明かされる「カウントダウン~一本の線~」「カウントダウン~グラウンドゼロ~」を収録。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:杉山嘉一 脚本:徳永富彦 出演:柏原収史/鈴木リョウジ/吹越満/渡辺典子/ベンガル/光石研(以上「カウントダウン~一本の線~」) -
長い長い殺人
制作年: 2007直木賞作家・宮部みゆきによる100万部突破の同名ミステリー小説を映画化。監督は「着信アリFinal」、TV『帰ってきた時効警察』の麻生学。出演は、「レディ・ジョーカー」の長塚京三、「少林少女」の仲村トオル、「嫌われ松子の一生」の谷原章介。 -
リアル鬼ごっこ(2007)
制作年: 2007山田悠介の同名小説を映画化。西暦3000年の王政が敷かれた日本で、王の命令により狙われる“佐藤”姓を持つ人間たち。捕まれば即死刑という状況で奔走する若者を描く。「魍魎の匣」プロデューサーの柴田一成の長編初監督作品。出演は「グミ・チョコレート・パイン」の石田卓也、「魍魎の匣」の谷村美月、「クローズZERO」の大東俊介ら。 -
恋する日曜日 私。恋した
制作年: 2007BS-iで好評を得た人気ドラマシリーズ『恋する日曜日』の劇場用映画第2弾。余命わずかな女子高生が初恋の人を訪れ、短くも美しい時間を共に過ごすラブストーリー。出演は「アルゼンチンババア」の堀北真希、「真夜中のマーチ」の窪塚俊介。監督は「やわらかい生活」の廣木隆一。 -
怪談新耳袋 劇場版 幽霊マンション
制作年: 2005怪異蒐集家の木原浩勝と中山市朗による『新耳袋』の一編に基づいた長編ホラー映画。オムニバス映画「怪談新耳袋 劇場版」に続いてのシリーズ第2弾。監督は『怪談新耳袋』に1stシーズンから参加しているドラマ演出家・吉田秋生。主演は『ケータイ刑事 銭形泪』の黒川芽以。 -
容疑者 室井慎次
制作年: 2005『踊る大捜査線』シリーズの登場人物である刑事部捜査一課管理官・室井慎次を主人公に、捜査ミスから逮捕された彼がやり手弁護士の仕掛ける罠や警視庁と警察庁の権力闘争に巻き込まれながらも、殺人事件の真相を追及していく姿を描いたサスペンス活劇。監督・脚本は「MAKOTO」の君塚良一。撮影を「MAKOTO」の林淳一郎と「DEVILMAN」のさのてつろうが担当している。主演は「交渉人 真下正義」の柳葉敏郎。60点 -
LIMIT OF LOVE 海猿
制作年: 2005鹿児島港沖で発生した大型フェリー座礁事故の人命救助に挑む機動救難隊隊員たちの活躍を描いたアクション・ドラマで、映画、テレビと続いたシリーズの完結篇。監督は「逆境ナイン」の羽住英一郎。佐藤秀峰による同名コミックを基に、「海猿 UMIZARU」の福田靖が脚本を執筆。撮影を「交渉人 真下正義」の佐光朗、「容疑者 室井慎次」のさのてつろう、「七人の弔」の村埜茂樹が担当している。主演は、「この胸いっぱいの愛を」の伊藤英明と「海猿 UMIZARU」の加藤あい。60点 -
TWO LOVE 二つの愛の物語 キャッチボール
制作年: 2005ミュージシャン・浜田省吾の楽曲『I am a father』をもとに製作された中編映画。家族を想いながら遠く離れた地で働く父親の姿を描く。出演は「天国までの百マイル」の時任三郎。同時上映作品に「君と歩いた道」。 -
レディ・ジョーカー
制作年: 2004ビール会社社長誘拐事件を、犯人グループ、標的にされた企業、警察の三者の視点から描き、日本の社会に潜む闇を抉り出した群像サスペンス。監督は「魔界転生」の平山秀幸。高村薫による同名小説を基に、「血と骨」の鄭義信が脚色。撮影を「69 sixty nine」の柴崎幸三が担当している。主演は「BROTHER」の渡哲也と、映画初出演の新人・徳重聡。 -
日常恐怖劇場 オモヒノタマ 念珠 苦ノ珠 「マンション」
制作年: 2003あるマンションで起こる騒動を描いた短篇ホラーで、シリーズの最終話。監督は岡野正広。脚本は楠本直樹。撮影を橋本桂二が担当している。主演は、「ジャンプ」の光石研と「かまち KAMACHI」の山村美智、「海の夢、都会の虚」の栗田梨子、馬場省吾。 -
日常恐怖劇場 オモヒノタマ 念珠 六ノ珠 「エドちゃん」
制作年: 2003不思議な力を持つ少年を巡る怪事件を描いた短篇ホラー。監督は、本作がドラマ初監督作となる久保年且。脚本は、本シリーズでタイトル・デザインとCGを担当する佐々木一樹。撮影を橋本桂二が担当している。主演は、「蛇イチゴ」の笑福亭松之助と、後藤一成。 -
たそがれ清兵衛
制作年: 2002殺伐とした幕末の世、子持ちの寡男である下級武士の生き様を描いた時代劇。監督は「十五才 学校・」の山田洋次。藤沢周平の3つの短篇を基に、山田監督と「釣りバカ日誌13」の朝間義隆が共同で脚色。撮影を「親分はイエス様」の長沼六男が担当している。主演は、「助太刀屋助六」の真田広之と「うつつ UTUTU」の宮沢りえ。第76回本誌日本映画ベスト・テン第1位、日本映画監督賞、日本映画主演男優賞(真田広之)、日本映画主演女優賞(宮沢りえ)、日本映画新人男優賞(田中泯)、日本映画脚本賞受賞ほか国内の数々の賞を独占するほか、2003年アカデミー賞外国映画賞にもノミネートされた。他の受賞は、第53回ベルリン国際映画祭出品、第26回日本アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞(真田広之)、最優秀主演女優賞(宮沢りえ)、最優秀助演男優賞(田中泯)、最優秀脚本賞、最優秀撮影賞、最優秀照明賞、最優秀編集賞、最優秀録音賞、最優秀美術賞、最優秀音楽賞、新人俳優賞(田中泯)、優秀助演男優賞(小林稔侍)、優秀助演女優賞(岸惠子)受賞、第57回毎日映画コンクール日本映画大賞、男優主演賞(真田広之)、女優助演賞(宮沢りえ)、撮影賞、録音賞、技術賞(中岡源権)受賞、第45回ブルーリボン賞作品賞、助演女優賞(宮沢りえ)受賞、第27回報知映画賞作品賞、監督賞、主演女優賞(宮沢りえ)受賞、第15回日刊スポーツ映画大賞作品賞、監督賞、主演男優賞(真田広之)、助演女優賞(宮沢りえ)受賞、日本映画ペンクラブ賞会員選出ベスト5日本映画第1位、第24回ヨコハマ映画祭日本映画ベストテン第3位、平成十四年度文化庁映画芸術振興事業作品。85点 -
Stereo Future SF episode 2002
制作年: 2001恋愛ドラマを軸に明るい未来への希望を描く、中野監督によるSFシリーズの第2弾コメディ。監督は「SFサムライ・フィクション」の中野裕之。脚本は中野監督と「蘇る金狼」の木村雅俊の共同。撮影を多田勉と中野監督が担当している。主演は、「Paradice」の永瀬正敏と「SFサムライ・フィクション」の桃生亜希子。 -
RED SHADOW 赤影
制作年: 2001光ある平和の為に影となって働く若い忍者たちの活躍を、新感覚で描くビジュアル系時代活劇。監督は「STEREO FUTURE SF episode 2002」の中野裕之。横山光輝による原作キャラクターを基に、「東京★ざんすっ/ランニング・フリー」の斉藤ひろしと「STEREO FUTURE SF episode 2002」の木村雅俊が共同で脚本を執筆。撮影を「天国から来た男たち THE GUYS FROM PARADISE」の山本英夫が担当している。主演は「サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS」の安藤政信。東映創立50周年記念作品。40点 -
ホワイトアウト(2000)
制作年: 2000日本最大のダムを占拠したテロリストから、人質を救うべく立ち上がった青年の活躍を描いたサスペンス・アクション。監督は、本作が本篇初監督作となる『正義は勝つ』の若松節朗。真保裕一によるベストセラーを基に、真保自身と「君を忘れない」の長谷川康夫、「恋は舞い降りた。」の飯田健三郎が脚色。撮影を「AUDITION」の山本英夫が担当している。主演は「踊る大捜査線」の織田裕二。共演に、「リング2」の松嶋菜々子、「顔」の佐藤浩市ら。タイトルの“ホワイトアウト”とは、吹雪で発生したガス、舞い上がった雪などが白い闇となって辺りを覆い、視界を完全に奪ってしまう現象を示す気象用語である。70点 -
DRUG GARDEN
制作年: 2000精神神経症を持つ女優と彼女を取り巻く風変わりな人物たちが織りなす、不思議な共同生活を描いた自伝的ドラマ。監督は、本作が初監督作品となる女優の広田レオナで、主演も兼ねている。尚、本作は『MOVIE STORM』の第4弾作品として製作、公開された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
SF サムライ・フィクション
制作年: 1998剣の達人である素浪人に奪われた宝刀を取り返そうと奔走する若侍が、平和主義者の中年侍との出会いの中で成長していく姿を描いた新感覚の時代活劇。監督・脚色は、本作で本篇デビューを果たしたミュージック・ビデオ界のクロサワの異名を持つ中野裕之。脚本は「シャ乱Qの演歌の花道」の斎藤ひろし。撮影をミュージック・ビデオやCFなどで活躍中の矢島祐次郎が担当している。主演は、「ラブ&ポップ」の吹越満と「恋は舞い降りた。」の風間杜夫、ロックミュージシャン・布袋寅泰。 -
ご存知!ふんどし頭巾
制作年: 1997正義に目覚めたうだつのあがらないサラリーマンが、正義のヒーロー・ふんどし頭巾となって活躍するヒューマン・コメディ。監督は「どケチ ピーやん物語」の小松隆志。秋元康による原作を、テレビ・ドラマ『ぼくらの勇気/未満都市』などで知られる遠藤察男が脚色。撮影を「修羅がゆく5 広島代理戦争」の加藤雄大が担当している。主演は「幻の光」の内藤剛志。 -
そして天使は歌う ぼ・ぼ・僕らは正義の味方
制作年: 1997昭和22年、テレビもまだ無い時代に大衆を夢中にさせた、街頭でのヒーローショウで正義の味方を演じ、今なおひっそりとその活動を続ける人々の姿をドキュメントタッチで描くナンセンス・コメディ。監督はワハハ本舗の喰始。脚本は「美乳大作戦メスパイ」の安生文勇と喰始の共同。出演は、ワハハ本舗オールスターの他、ミッキー・カーチスなど多彩な顔ぶれ。ビデオ作品。プロジェクター上映された。 -
ガメラ2 レギオン襲来
制作年: 1996おなじみ大怪獣ガメラと、宇宙からの異生物レギオンとの壮絶な戦いを描いたモンスター・パニック・ムービーの復活シリーズ第2弾。監督は前作「ガメラ 大怪獣空中決戦」を手がけ好評を博した金子修介。脚本も前作と同じく伊藤和典が担当し、撮影の戸澤潤一、特技監督の樋口真嗣など前作の主要スタッフが再び顔を揃えた。主演は「大失恋。」の水野美紀と「GONIN2」の永島敏行、「LUNATIC」の吹越満。また前作でデビューした藤谷文子が同じ浅黄役で再び出演するほか、長谷川初範、螢雪次朗、渡辺裕之らが前作と同じ役どころで顔を見せている。2016年7月9日より4Kデジタル復元版が劇場公開される。90点 -
アタシはジュース
制作年: 1996女性しか愛することのできないひとりの女子大生が、高校時代の初恋の女教師との関係や、バングラディシュ青年との出会いなどを通じて成長していく姿を描いた青春映画。監督はピンク映画のニューウェーブ“ピンク四天王”のひとり、サトウトシキで、「LUNATIC」に続く2本目の一般映画となる。現代新人賞を受賞した延江浩の同名小説を、テレビ出身でこれが映画デビューとなる樽谷春緒と、「「物陰に足拍子」より MIDORI」の小川智子が共同で脚本化した。主演は、ともにこれが映画初主演となる秋本奈緒美と小沢なつき。“フジテレビ□MOVIES”の1本として製作された。R指定。 -
さわこの恋 1000マイルも離れて
制作年: 1995コンプレックスを持った脚タレントの女性と、追いつめられた売れっ子脚本家との恋を描く恋愛ドラマ。アメリカ出身のポップス・シンガー、キンバリー・フランクの曲をモチーフとしている。監督・脚本は「真夏の地球」の村上修。主演は「大江戸浮世風呂譚 卍舞」の喜多嶋舞。共演は「マークスの山」の西島秀俊。 -
四姉妹物語(1995)
制作年: 1995菓子メーカーの江崎グリコのCMが生んだキャラクター“四姉妹”を主人公に、結婚披露宴の最中に起きた殺人事件の犯人探しをコメディタッチで描いたミステリー。監督は「良いおっぱい悪いおっぱい」の本田昌広。脚本は人気作家・赤川次郎の原案を元に、「NOBODY」で切れ味の鋭い演出を魅せた大川俊道が担当している。主演の四姉妹にふんするのは、CM同様、清水美砂、牧瀬里穂、中江有里、今村雅美の四人。
1-93件表示/全93件