戸田奈津子の関連作品 / Related Work

701-800件表示/全986件
  • メイド・イン・ヘブン

    制作年: 1987
    天国で恋におちた2人が、やがて地上の人間として生まれ替わり、めぐりあうまでを描くラヴ・ロマンス。製作・脚本は「スタンド・バイ・ミー」のレイノルド・ギデオンとブルース・エヴァンス、共同製作はデイヴィッド・ブロッカー、監督は「モダーンズ」のアラン・ルドルフ、撮影は「チューズ・ミー」のジャン・キーサー、音楽は「モダーンズ」のマーク・アイシャムが担当。出演は「熱き愛に時は流れて」のティモシー・ハットン、「告発の行方」のケリー・マクギリスほか。
  • メイトワン1920

    制作年: 1987
    1920年にアメリカの小さな炭鉱で実際に起きた事件を背景に、その時代のアメリカの暗黒面を浮き彫りにしてゆく。エグゼクティヴ・プロデューサーはアマー・ジャコブ・マリンとマーク・バルサム、ジェリー・シルヴァ、製作はペギー・ライスキーとマギー・レンジ、監督・脚本は「ベイビー・イッツ・ユー」のジョン・セイルズ、撮影はハスケル・ウェクスラー、音楽はメイソン・ダーリングが担当。出演はクリス・クーパージェームズ・アール・ジョーンズほか。
  • 容疑者(1987)

    制作年: 1987
    ワシントンの法廷を舞台に、難事件に取り組む女性弁護士の戦いを、彼女を助ける陪審員との禁じられた関係を軸に描くサスペンス・ミステリー。製作はダニエル・A・シャーコウ、監督は「哀愁のエレーニ」のピーター・イエーツ。脚本はエリック・ロス、撮影はビリー・ウィリアムス、音楽はマイケル・ケイメンが担当。出演は「月の輝く夜に」のシェール、「インナー・スペース」のデニス・クエイドほか。
  • ラスキーズ

    制作年: 1987
    アメリカ人の少年達とロシア人の青年の友情を描く。監督はリック・ローゼンタール、脚本はアラン・ジェイ・グルックマン、シェルドン・レティック、マイケル・ナンキンの共同、撮影はリード・スムート、音楽はジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。出演はリーフ・フェニックス、ウィップ・ヒュープレイほか。
  • ラ・バンバ

    制作年: 1987
    わずか17歳で死んだ伝説のロックンローラー、リッチー・バレンスの生涯を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはスチュアート・ベンジャミン、製作はテイラー・ハックフォードとビル・ボーデン、脚本・監督はルイス・ヴァルデス、撮影はアダム・グリーンバーグ、美術はヴァンス・クレシマンが担当。出演はルー・ダイアモンド・フィリップス、イーサイ・モラレス、ロザンナ・デ・ソート、エリザベス・ペーニャほか。
    70
  • まんちぃず

    制作年: 1987
    惑星からの侵略者まんちいずが暴れ回る、人間対まんちいず軍団の痛快対決パロディ。製作はB級映画の雄ロジャー・コーマンとギニー・ヌージェント、監督は「ビッグ・バッド・ママ」等の編集ウーマンで本篇がデビュー作のベッティナ・ハーシュ、脚本はランス・スミス、撮影はジョナサン・ウエスト、音楽はアーネスト・トゥルースト、まんちいずキャラクター・デザインはロバート・ショートが担当。出演は二役のハーヴェイ・コーマン、ナディーヌ・ヴァン・デ・ヴェルデ、チャールズ・ストラットンほか。
  • マスカレード 甘い罠

    制作年: 1987
    つきぬ野望を果たすために、愛さえも犠牲にして生きる非情な若者の姿を描く。監督はボブ・スウェイム、製作はマイケル・レヴィ、脚本はディック・ウルフ、撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽はジョン・バリー。出演はロブ・ロウ、メグ・ティリー、キム・キャトラルほか。
  • レス・ザン・ゼロ

    制作年: 1987
    ロスの上流社会の若者たちのコカインやセックスと、パーティに明け暮れる世界を描く。製作はジョン・アヴネット、ジョーダン・カーナー、監督は「アナザー・カントリー」のマレク・カニエフスカ、ブレット・イーストン・エリスの同名小説を基に、ハーレイ・ペイトンが脚色、撮影はエドワード・ラックマン、音楽はトーマス・ニューマンが担当。出演は「マネキン」のアンドリュー・マッカーシー、ジャミー・ガーツ、ロバート・ダウニーJr.ほか。
  • ロストボーイ

    制作年: 1987
    3人の少年が海辺の町に巣くう吸血鬼集団を退治するというホラー・コメディ。製作はハーヴェイ・バーンハード。エグゼクティヴ・プロデューサーは「リーサル・ウェポン」のリチャード・ドナー。監督は「セント・エルモス・ファイアー」のジョエル・シューマカー。ジャニス・フィッシャー、ジェームズ・ジェレミアスの原案に基づき、2人とジェフリー・ボームが脚本を執筆。撮影はマイケル・チャップマン、音楽はトーマス・ニューマン、特殊視覚効果はドリーム・クェスト、特殊メイクはグレッグ・キャノムが担当。出演はコリー・ハイム、ジェイソン・パトリックほか。
    80
  • 暴力教室’88

    制作年: 1987
    あらゆる暴力がはびこる高校に校長として赴任してきた主人公が、目には目をと暴力をもって戦う姿を描く。製作はトーマス・H・ブロデック、監督はクリストファー・ケイン、脚本はフランク・ディーズ、撮影はアーサー・アルバート、音楽はジェイ・グラスカが担当。出演は「サルバドル 遥かなる日々」のジェームズ・ベルーシ、ルイス・ゴセット・ジュニア、レイ・ドーン・チョンほか。
  • ブラック・ウィドー

    制作年: 1987
    富豪の独身男性と次々に結婚し、その都度、相手を殺害して巨万の富を築く女と、彼女のあとを追う司法省捜査局の女職員の対決を描くサスペンス・ミステリー。製作はハロルド・シュナイダー、エグゼクティヴ・プロデューサーはローレンス・マーク、監督は「郵便配達は二度ベルを鳴らす」のボブ・ラフェルソン、脚本はロナルド・バス、撮影はコンラッド・ホール、音楽はマイケル・スモールが担当。出演はデブラ・ウィンガー、テレサ・ラッセル、サミー・フレーほか。
    80
  • 星に願いを(1987)

    制作年: 1987
    我がまま放題のお嬢様が突然一文無しになってしまったことから起きる騒動を描くコメディ。製作はハーブ・ジャッフェとモート・エンゲルバーグ、監督・脚本はエイミー・ジョーンズ、共同脚本はペリー・ハウズとランディ・ハウズ、撮影はシェリー・ジョンソン、音楽はジョルジュ・ドルリューが担当。出演はアリー・シーディ、ビヴァリー・ダンジェロほか。
  • ブロードキャスト・ニュース

    制作年: 1987
    ワシントンのテレビ局を舞台に、そこに働く男女3人の三角関係を描く。製作・監督・脚本は「愛と追憶の日々」のジェームズ・L・ブルックス、エグゼクティヴ・プロデューサーはポリー・プラット、撮影はミハエル・バルハウス、音楽はビル・コンティ、編集はリチャード・マークスが担当。出演はウィリアム・ハート、アルバート・ブルックス、ホリー・ハンターほか。なおジャック・ニコルソンが友情出演している。
    70
  • プリンセス・ブライド・ストーリー

    制作年: 1987
    ある美しい娘とハンサムな青年との愛の行方を、冒険に満ちたファンタジックな映像で描く。製作はアンドリュー・シェインマン、監督は「スタンド・バイ・ミー」のロブ・ライナー、原作・脚本は「大統領の陰謀」のウィリアム・ゴールドマン、撮影はエイドリアン・ビドル、音楽は「ローカルヒーロー 夢に生きた男」のマーク・ノップラーが担当。出演は「マーシェンカ」のケイリー・エルウニス、ロビン・ライトほか。
    80
  • 冬の嵐

    制作年: 1987
    謀殺事件にまきこまれた女優の恐怖を描いたサスペンス。製作はジョン・ブルームガーデンとマーク・シュミューガー、監督は「フォー・フレンズ<4つの青春>」のアーサー・ペン、脚本はマーク・シュミューガーとマーク・マローン、撮影はジャン・ウェインク、美術はビル・ブロディ、音楽はリチャード・エインホーンが担当。出演はメアリー・スティーンバージェンが3役に挑み、他にロディ・マクドウォール、ヤン・ロービッシュ、ウィリアム・ラス、マーク・マーロンなど。
  • ビバリーヒルズ・コップ2

    制作年: 1987
    大がかりな現金強奪事件に挑む刑事のハチャメチャな活躍を描くポリス・アクション。製作は「トップガン」のドン・シンプソンとジェリー・ブラックハイマー、監督も同作のトニー・スコット、エグゼクティヴ・プロデューサーはロバート・D・ワックスとリチャード・ティエンケン、脚本はラリー・ファーガソン、ウォーレン・スカーレン、撮影はジェフリー・キンボール、音楽はハロルド・フォルターメイヤーが担当。出演はエディ・マーフィ、ブリジット・ニールセンほか。
    60
  • インナー・スペース

    制作年: 1987
    マイクロ・チップによってミクロ・サイズに縮小され体内に入った探査艇の冒険を描いたSFXファンタジー。監督は「グレムリン」のジョー・ダンテ、製作はマイケル・フィネル、エグゼクティヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグ、ピーター・グーバー、ジョン・ピータース、共同エグゼクティヴ・プロデューサーはフランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ、チップ・プローザーの原案を本人とジェフリー・ボームが共同で脚本を執筆、撮影はアンドリュー・ラズロ、音楽はジェリー・ゴールドスミス、視覚効果スーパーヴァイザーはデニス・ミュレンが担当。出演はデニス・クエイド、マーティン・ショートほか。日本版字幕は戸田奈津子、言語アドバイザーはビートたけし。
    80
  • 赤ちゃん泥棒

    制作年: 1987
    子宝に恵まれないある夫婦がかわいい赤ちゃんを奪ったことから連鎖反応的に起きる事件をスリルと爆笑で描くアクション・コメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはジェームズ・ジャックス、製作はイーサン・コーエン、監督は「ブラッド・シンプル」のジョエル・コーエン、脚本はコーエン兄弟の共同、撮影はバリー・ソネンフェルド、音楽はカーター・バーウェルが担当。出演はニコラス・ケイジ、ホリー・ハンターほか。
    76
  • 赤ちゃんはトップレディがお好き

    制作年: 1987
    思いがけなく赤ちゃんの面倒をみることになったキャリア・ウーマンのとまどいと愛情を描く。製作はナンシー・マイヤーズ、監督はチャールズ・シャイアー、脚本はメイヤーズとシャイアー、撮影はウィリアム・A・フレイカー、美術はジェフリー・ハワード、音楽はビル・コンティが担当。出演はダイアン・キートン、サム・シェパード、ハロルド・レイミスほか。
  • 愛しのロクサーヌ

    制作年: 1987
    人並はずれた大きな鼻をもつ消防署長が美人天文学者に恋をするというラヴ・ストーリー。製作はマイケル・ラックミルとダニエル・メルニック、エグゼクテイヴ・プロデューサーは主演・脚本も兼ねるスティーヴ・マーティン、監督は「プレンティ」のフレッド・スケピシ。原作はエドモンド・ロスタン(「シラノ・ド・ベルジュラック」)、撮影はイアン・べーカー、音楽はブルース・スミートン、編集はジョン・スコットが担当。出演はスティーヴ・マーティンとダリル・ハンナほか。
  • イシュタール

    制作年: 1987
    米ソのスパイがバッコする架空の国イシュタールでスパイ合戦に捲き込まれたシンガー&ソングライター・チームが主人公のドタバタ・コメディ。製作はウォーレン・ベイティ、監督・脚本は「ふたり自身」のエレイン・メイ、撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽コーディネートはジョン・ストラウスが担当。出演はウォーレン・ベイティ、ダスティン・ホフマンほか。
  • オテロ

    制作年: 1987
    15世紀のヴェネツィアを舞台に、キプロス総督のムーア人オテロの心に渦まく愛と嫉妬、彼の部下ヤーゴの抱く野望と復讐を描くオペラ映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョン・トンプソン、製作はメナハム・ゴーランとヨーラム・グローバス、監督は「トラヴィアータ」のフランコ・ゼッフィレッリ、シェイクスピアの原作を基にジュゼッペ・ベルディがオペラ化、撮影はエンニオ・グァルネッリが担当。出演は「カルメン(1984)」のプラシド・ドミンゴ、カティア・リッチャレッリ、ジャスティーノ・ディアスほか。
  • ウォール街

    制作年: 1987
    ニューヨーク・ウォール街を舞台に一獲千金を狙う男たちの世界を描く。製作はエドワード・R・プレスマン、監督は「プラトーン」のオリヴァー・ストーン、脚本はストーンとスタンリー・ワイザー、撮影はロバート・リチャードソン、音楽はスチュワート・コープランドが担当。出演はチャーリー・シーン、マイケル・ダグラス、マーティー・シーン、ダリル・ハンナほか。専門用語監修は寺沢芳男(野村証券取締役副社長)。
    70
  • アンタッチャブル

    制作年: 1987
    1930年代のシカゴを舞台にアメリカ支配を企む暗黒街の男アル・カポネと彼に立ち向かう若き財務官の戦いを描く。製作はアート・リンソン、監督は「ボディ・ダブル」のブライアン・デ・パルマ、脚本はデイヴィッド・マメット、撮影はスティーブン・H・ブラム、音楽はエンニオ・モリコーネ、編集はジェリー・グリーンバーグとビル・パンコウ、美術はウィリアム・A・エリオットが担当。出演はケヴィン・コスナー、ショーン・コネリーほか。
    76
  • うるさい女たち

    制作年: 1987
    同じ男に騙された2人の女優志願の女性が繰り広げる珍道中を描くコメディ。製作はテッド・フィールドとロバート・W・コート、監督は「喝采の陰で」のアーサー・ヒラー、脚本は「潮風のいたずら(1988)」のレスリー・ディクソン、撮影は「カントリー」のデイヴィッド・M・ウォルシュ、音楽は「シュワルツェネッガー プレデター」のアラン・シルヴェストリが担当。出演は「殺したい女」のベット・ミドラー、「マネー・ピット」のシェリー・ロング、「白と黒のナイフ」のピーター・コヨーテほか。
  • 愛は危険な香り

    制作年: 1987
    若く美しいウィンドー・ドレッサーが、しつこく追いかける男と闘う姿を描く。製作はローレンス・タイラー・モートフ、製作総指揮はベン・スコッティ、フレッド・スコッティ、監督はカレン・アーサー、脚本はスーザン・ミラー、チャールズ・ゼヴ・コーエン、撮影はトム・ニューウァース、音楽はクレイグ・サファンが担当。出演はダイアン・レイン、マイケル・ウッズ、コター・スミス、ピーター・ネバギクほか。
  • ウォンテッド(1986)

    制作年: 1986
    大都会を舞台にCIAやFBIの手におえない凶悪犯を捕えて報奨金を手にする男の姿を描くアクション。製作はロバート・C・ピータース、エグゼクティヴ・プロデューサーはアーサー・サルキシアン、監督・脚本はゲイリー・A・シャーマン、撮影はアレックス・ネボムニアスキー、音楽はジョー・レンゼッティが担当。出演はルトガー・ハウアー、ジーン・シモンズほか。
  • エイプリル・フール(1986)

    制作年: 1986
    4月1日(エイプリル・フール)に孤島の別荘に集まった大学生たちの体験する恐怖を描く。製作はフランク・マンキューソ・ジュニア。監督は「夕暮れにベルが鳴る」のフレッド・ウォルトン、脚本はダニーロ・バック、撮影はチャールズ・ミンスキーが担当。出演はグリフィン・オニールほか。
  • アイアン・イーグル

    制作年: 1986
    敵の捕虜となった空軍大佐の父を救出するため18歳の少年が最新鋭の戦闘機に乗って敵地に殴り込みをかけるアクション映画。製作はロン・サミュエルスとジョー・ワイザン、監督はシドニー・J・フューリー、脚本はケヴィン・エルダーズとフューリー、撮影はアダム・グリーンバーグ、音楽はバジル・ポールドゥリスが担当。出演はルイス・ゴセット・ジュニア、ジェイソン・ゲドリックなど。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。メトロカラー、ビスタサイズ。1986年作品。
  • オフビート

    制作年: 1986
    にせ警官が銀行強盗をつかまえるという喜劇。シルヴァー・スクリーン・パートナーズが製作協力。製作はジョー・ロスとハリー・ウフランド。監督はマイケル・ダイナー。デズソ・マグヤーの原案をマーク・メドフが脚色。撮影はカルロ・ディ・パルマ、音楽はジェイムズ・ホーナーが担当。出演はジャッジ・ラインホールド、メグ・ティリーほか。日本版字幕は戸田奈津子。テクニカラー、ビスタサイズ。1986年作品。
  • 愛は静けさの中に

    制作年: 1986
    聾学校に赴任してきた教師が、聾唖者の女性と愛し合いながら教師として献身する姿を描く。マーク・メドフの舞台戯曲をメドフ自身とヘスパー・アンダーソンが脚色。製作はバート・サガーマンとパトリック・パーマー、監督はランダ・へインズ。撮影は「刑事ジョン・ブック 目撃者」のジョン・シール、音楽はマイケル・コンヴァーティノ、プロダクション・デザインはジーン・キャラハン。出演は、本作品でアカデミー賞にノミネートされたウィリアム・ハートと、同主演女優賞を受賞したマーリー・マトリンほか。
    82
  • アメリカ物語

    制作年: 1986
    アメリカには猫がいないという噂を信じてアメリカにやって来たロシアのネズミの受難の数々を描いたアニメーション。監督は「ニムの秘密」(未公開)のドン・ブルース、製作はドン・ブルース、ジョン・ポメロイ、ゲリー・ゴールドマンの共同、エグゼクティヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグ、デイヴィッド・カーシュナー、キャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャルの共同、デイヴィッド・カーシュナー、ジュデイ・フロードバーグ、トニー・ゲイズのストーリーをジュディ・フロードバーグとトニー・ゲイズが脚本化。音楽はジェームズ・ホーナーが担当。
    100
  • 第5惑星

    制作年: 1986
    ある惑星に不時着した地球人とドラコ星人が始めは敵対しているが、そのうち心が通いあうようになるというSF。製作はスティーブン・フリードマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはスタンリー・オトゥール。監督は「ネバーエンディング・ストーリー」のウォルフガング・ペーターゼン。バリー・ロングイヤーの原作(のちにノヴェライズされた)に基づき、エドワード・カマラが脚色した。撮影はトニー・アイミ、音楽はモーリス・ジャール、ドラコ星人のデザインはクリス・ウェイラス、マット絵とドッグ・ファイト場面はILMが担当。出演はデニス・クェイド、ルイス・ゴセット・ジュニアほか。バヴァリア撮影所とカナリア諸島で撮影された。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。デラックスカラー、パナビジョン。1986年作品。
  • ショート・サーキット

    制作年: 1986
    回路不良で街に飛び出し、自意識を持ち始めた戦闘用ロボットと人間のふれあい、そしてロボットを抹殺しようとする軍隊との闘いを描く。製作はデイヴィッド・フォスターとローレンス・ターマン。監督は「ウォー・ゲーム」のジョン・バダム。脚本はS・S・ウィルソンとプレント・マドック、撮影はニック・マクリーン、音楽はデイヴィッド・シャイア、視覚効果はフィリップ・ハリソンが担当。出演はアリ・シーディなど。パナビジョンで撮影。
  • スリープウォーク(1986)

    制作年: 1986
    真夏のニューヨークを舞台に、奇妙な事件に巻き込まれる女性の姿を描くドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはオットー・グロッケンバーガー、製作・監督は「ユー・アー・ノット・アイ」のサラ・ドライヴァー。ドライヴァーとキャサリン・ブレナンの原案を基に、脚本はドライヴァーとロレンツォ・マンス、撮影はフランク・プリンジ、音楽はフィル・クラインが担当。出演はスザンヌ・フレッチャーほか。
  • すみれはブルー

    制作年: 1986
    ジャーナリストたちの再び燃え上がる愛を描いたラヴストーリー。製作はメアリーケイ・パウエル、監督は“The Big Fix(未)でデビューし、これが2作目となるジャック・フィスク、撮影はラルフ・ボード、音楽はパトリック・ウィリアムスが担当。出演は監督の夫人でもあるシシー・スペイセク、ケヴィン・クラインほか。
  • スペースインベーダー

    制作年: 1986
    密かに地底王国を作り地球を侵略しようと企む火星人たちから地球を守ろうとする少年デイヴィッドの活躍を描くSF映画。53年の「惑星アドベンチャー」のリメイク。製作はメナハム・ゴランとヨーラム・グローバス。監督は「スペースバンパイア」のトビー・フーパー。53年作のリチャード・ブレイクの脚本に基づいてダン・オバノンとドン・ジャコビーが脚本を占いた。撮影はダニエル・バール、音楽はクリストファー・ヤング、特殊効果はジョン・ダイクストラ、インベーダー・デザインはスタン・ウィンストンが担当。出演はカレン・ブラック、ハンター・カースンの母子、ティモシー・ボトムズ、53年作で主人公を演じたジミー・ハントなど。
  • ダウン・バイ・ロー

    制作年: 1986
    獄中で出会った3人の男たちの触れ合いを描く。製作はアラン・クラインバーグ。監督・脚本は「ストレンジャー・ザン・パラダイス」のジム・ジヤームッシュ、撮影はロビー・ミュラー、主題歌・主演はトム・ウェイツ、音楽・出演ジョン・ルーリー、編集はメロディ・ロンドンが担当。共演はロベルト・ベニーニなど。
    74
  • シカゴ・コネクション 夢見て走れ

    制作年: 1986
    2人のシカゴの現役刑事コンビの活躍を描くアクション映画。製作はデイヴィッド・フォスター、ローレンス・ターマン、エグゼクティヴ・プロデューサー・監督・撮影は「2010年」のピーター・ハイアムズ、ゲイリー・デヴォアの原案を基にディヴォアとジミー・ヒューストンが脚色。音楽はロッド・テンパートン、編集はジェームス・ミッチェルが担当。出演はグレゴリー・ハインズ、ビリー・クリスタルほか。
  • ジャンピン・ジャック・フラッシュ

    制作年: 1986
    コンピューター・オペレーターがスパイ騒動に巻きこまれるというコメディ・スリラー。製作は「コマンドー」のローレンス・ゴードンとジョエル・シルヴァー。監督は女優から転向してこれが1作目になるぺニー・マーシャル。デイヴィッド・H・フランゾーニの原案を彼とJ・W・メルヴィル、パトリシア・アーヴィング、クリストファー・トンプソンが脚色。撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はトーマス・ニューマンが担当。出演はウーピ・ゴールドバーグ、スティーブン・コリンズほか。
  • ノー・マーシィ 非情の愛

    制作年: 1986
    手錠で繋がれた麻薬組織の生き証人とボスの情婦の熾烈な逃避行を描くハードボイルド・アクション。監督は「カントリー」のリチャード・ピアース、製作はD・コンスタンティン・コンテ、共同製作・脚本はジム・カラバトソス、エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・ハウスマン、撮影はマイケル・ブラウト、音楽はアラン・シルヴェストリ、編集はジュリー・グリンバーグとビル・ヤーラウスが担当。出演はリチャード・ギア、キム・ベイシンガーほか。
    80
  • デルタ・フォース

    制作年: 1986
    ハイジャックされた707の人質を救出する、特殊部隊デルタ・フォースの活躍を描くアクション。製作・監督・脚本はキャノン・グループの総帥でもある「暗黒街の顔役(1974)」のメナヘム・ゴーラン、製作は他にヨーラム・グローバス、脚本は他にジェームズ・ブルーナー。撮影はデイヴイツド・ガーフィンケル、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はチャック・ノリス、リー・マーヴィン、マーティン・バルサムなど。
    20
  • ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀

    制作年: 1986
    スティーヴ・ガーバーと画家バル・メイエリックが創造した人気コミックの映画化で、アヒル星から地球にまぎれ込んだハワードが宇宙の魔王と対決する活躍を描くSFXアドベンチャー。製作はグロリア・カッツ。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョージ・ルーカス。監督は「おかしな関係」のウィラード・ハイク。脚本はカッツとハイク。撮影はリチャード・H・クライン、音楽はジョン・バリーが担当。出演はぬいぐるみのハワードの他、リー・トンプソン、ジェフリー・ジョーンズ、ティム・ロビンスなど。
  • ハリー奪還

    制作年: 1986
    誘拐された建設技師奪還に乗り出すアメリカの小さな町の若者5人の活躍を描くアクション。製作はダニエル・H・ブラット、ロバート・B・シンガー。監督はアラン・スミシー(スチュアート・ローゼンバーグ)。サミュエル・フラーとマーク・フェルドバーグの原案を基にチャールズ・ロバート・カーンズが脚色。撮影はジェームス・A・コントナー、音楽はブラッド・フィーデル、編集はラルフ・E・ウィンタースとリック・R・スパーが担当。
  • トップガン

    制作年: 1986
    サンディエゴの海軍航空隊基地を舞台に、世界最高のパイロットを養成するエリート学校と別名を“トップガン”と呼ばれる訓練生たちの姿を描く。製作はドン・シンプソンとジュリー・ブラッカイマー。エグゼクティヴ・プロデューサーはビル・バダラート。監督は「ハンガー」のトニー・スコット。脚本はジム・キャッシュ、ジャック・エップス・ジュニア、撮影はジェフリー・キンボール、音楽はハロルド・フォルターメイヤーが担当。出演はトム・クルーズ、ケリー・マクギリスなど。
    100
  • 800万の死にざま

    制作年: 1986
    アル中で転落した元刑事が、麻薬・売春にからむコールガール殺人事件の真相を追うハードボイルド・ミステリー。製作はスティーヴ・ロス。共同製作はチャールズ・B・マルヴェヒル。監督は「チャンス」のハル・アシュビー。脚本はオリヴァー・ストーンとデイヴィッド・リー・ヘンリー、原作はローレンス・ブロックの同名小説(早川書房刊)。撮影はスティーブン・H・ブラム、音楽はジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。出演はジェフ・ブリッジス、ロザンナ・アークェット、アレクサンドラ・ポールなど。2025年1月24日よりハル・アシュビー特集にて劇場上映。
  • ハスラー2

    制作年: 1986
    ハスラー稼業から足を洗った男と若いハスラーの戦いと友情を描く続編。製作はアーヴィン・アクセラッドとバーバラ・デ・フィーナ。監督は「アフター・アワーズ」のマーティン・スコセッシ。ウォルター・テヴィスの小説(角川文庫)をリチャード・プライスが脚色。撮影はミハエル・バルハウス、音楽はトッド・カソー、編集はセルマ・スクーンメイカーが担当。出演はポール・ニューマン、トム・クルーズなど。ドルビー・ステレオ。
    66
  • 殺したい女

    制作年: 1986
    妻を殺そうと計画していた男が、妻が誘拐されて大喜びという喜劇。製作はマイケル・ペイサー。エグゼクティヴ・プロデューサーはリチャード・ワグナー、ジョアナ・ランカスター、ウォルター・イエットニコフ、監督は「フライングハイ」のジム・エイブラハムズ、ジェリー・ザッカー、デイヴィッド・ザッカーのトリオ。脚本はデール・ローナー、撮影はジャン・デボン、音楽はミシェル・コロンビエが担当。出演はべット・ミドラーほか。
  • 心みだれて

    制作年: 1986
    離婚経験のある男女がふとしたことで知り合い、結婚するが、夫の浮気によって夫婦が動揺する姿を描く。製作・監督は「シルクウッド」のマイク・ニコルズ、製作はほかにロバート・グリーンハット。原作(河出書房新社刊)・脚本はノーラ・エフロン、撮影はネストール・アルメンドロス、音楽はカーリー・サイモン、編集はサム・オースティンが担当。出演はメリル・ストリープ、ジャック・ニコルソン、ジェフ・ダニエルズなど。
    80
  • クロスロード(1986)

    制作年: 1986
    伝説のギタリストに憧れ、ブルース・ギタリストを夢見る青年の姿を描く。製作はマーク・カーライナー、エグゼクティヴ・プロデューサーはティム・ジンネマン、監督は「ストリート・オブ・ファイヤー」のウォルター・ヒル、脚本はジョン・フスコ、撮影はジョン・べイリー、音楽はライ・クーダーが担当。出演はラルフ・マッチオ、ショー・セネカほか。
    90
  • キングコング2

    制作年: 1986
    ニューヨークの世界貿易センタービルから墜落死したキングコングが現代医学で息を吹き返し、愛するレディコングを守るために再び人間と対決する。製作はマーサ・シュマッチャー。エグゼクティヴ・プロデューサーはロナルド・シュセット。監督は前作を手がけたジョン・ギラーミン。脚本はロナルド・シュセットとスティーヴン・プレスフィールド、撮影はアレック・ミルズ、音楽はジョン・スコット、クリエーチャー創作製作はカルロ・ランバルディが担当。出演はリンダ・ハミルトンほか。テクニカラー、シネスコサイズ。ドルビー・ステレオ。
  • ゴリラ(1986)

    制作年: 1986
    「ターミネーター」「コマンドー」のアーノルド・シュワルツェネッガーがFBI捜査官に扮したアクション映画。製作はマーサ・シュマッチャー、監督は「チャンピオンズ」のジョン・アーヴィン、脚本はゲーリー・M・デュヴォアとノーマン・ウェクスラー、撮影はアレックス・トムソンが担当。出演は他に、キャスリン・ハロルド、ダレン・マックギャヴィン、サム・ワナーメーカーなど。
    70
  • キングの報酬

    制作年: 1986
    当選請負人の野望と挫折を描く。製作はリーン・シスガルとマーク・ターロフ。監督は「評決」のシドニー・ルメット。脚本はデイヴィッド・ヒメルスタイン、撮影はアンジェイ・バートコウィアク、音楽はサイ・コールマンが担当。出演はリチャード・ギア、ジュリー・クリスティほか。
    60
  • ビバリーヒルズ・バム

    制作年: 1986
    高級住宅地にまぎれ込んだ浮浪者がまきおこす騒動を描く。シルヴァー・スクリーン・パートナーズIIと提携製作。ルネ・フォーショアの劇に基づくジャン・ルノワール監督の32年作「素晴らしき放浪者」の翻案再映画化。製作・監督は「結婚しない女」のポール・マザースキー(端役で出演も)。脚本はマザースキーとレオン・カペタノス。撮影はオーストラリア出身のドナルド・マッカルパイン、音楽はアンディ・サマーズが担当。出演はニック・ノルテイ、リチャード・ドレイファス、ベット・ミドラーなど。
    88
    • 感動的な
  • ペギー・スーの結婚

    制作年: 1986
    25年前のハイスクール時代にタイム・スリップした主婦の数奇な体験を描く。製作はポール・R・グリアン、エグゼクティヴ・プロデューサーはバリー・M・オズボーン、監督は「コットンクラブ」のフランシス・フォード・コッポラ、脚本はジェリー・レイクトリング、アーレン・サーナー、撮影はジョーダン・クローネンウェス、音楽はジョン・バリー、編集はバリー・マルキンが担当。出演はキャスリーン・ターナー、ニコラス・ケイジほか。
    80
  • フール・フォア・ラブ

    制作年: 1986
    ニュー・メキシコの砂漠にあるモーテルを舞台に近親相姦の深みでもがく兄妹の姿を描く。監督は「三人の女」のロバート・アルトマン。俳優としても知られるサム・シェパードの戯曲を基にシェパード自ら脚色・主演、撮影はピエール・ミニョー、音楽はジョージ・バート、主題歌はサンディ・ロジャーズが担当。共演はキム・ベイシンガー、ハリー・ディーン・スタントンなど。
  • フェリスはある朝突然に

    制作年: 1986
    学校をさぼり、高校生としての完璧な一日を過ごす若者を描く青春映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・チニック、製作・脚本・監督は「ときめきサイエンス」のジョン・ヒューズ、共同製作はトム・ジェイコブソン、撮影はタク・フジモト、音楽はアイラ・ニューボーン、編集はポール・ハーシュが担当。出演はマシュー・ブロデリック、アラン・ラック、ミア・サーラ、ジェフリー・ジョーンズほか。日本版字幕は戸田奈津子。メトロカラー、シネスコサイズ。1986年作品。
    80
  • ブロンドはお好き

    制作年: 1986
    社員旅行に招待されたあるサラリーマンが会長の妻に言い寄られる一騒動を描いたコメディ映画。製作はトーマス・H・ブロデック、監督・脚本はジギー・スタインバーグ、撮影はゲイリー・シールトジーズ、音楽は「赤ちゃんはトップレディがお好き」のビル・コンティが担当。出演はダニエル・スターン、エイリアル・ドーンバール、クリストファー・プラマーほか。
  • ヒッチャー(1986)

    制作年: 1986
    なにげなく同乗させてしまったヒッチハイカーに、執拗にまとわりつかれる若者の恐怖を描くスリラー。製作はデイヴィッド・ボンビックとキッブ・オーマン。監督はこれがデビューのロバート・ハーマン。脚本はエリック・レッド、撮影はジョン・シール、音楽はマーク・アイスハムが担当。出演はルトガー・ハウアー、クリスチャン・トーマス・ハウエル、ジェニファー・ジェイソン・リーなど。
    50
  • ミスター・ソウルマン

    制作年: 1986
    黒人学生対象の奨学金を得るため、黒人に変装して大学に通う白人の若者を描く青春コメディ。製作はスティーヴ・ティッシュ、監督は「ガバリン」のスティーヴ・マイナー、脚本はキャロル・ブラック、撮影はジェフリー・ジュール、音楽はトム・スコットが担当。出演はC・トーマス・ハウエル、アリー・グロス、レイ・ドーン・チョンほか。
  • ポリス・アカデミー3 全員再訓練!

    制作年: 1986
    母校ポリス・アカデミー廃校の危機に立ち上がるダメ・ポリス軍団ポリス・アカデミーのOBたちの破天荒ぶりを描くギャグ・コメディ。製作はポール・マスランスキー。監督は前作に引き続きジェリー・パリスでこれが彼の遺作となった。ニール・イズラエルとパット・プロフトの創造したキャラクターを基にジーン・クインターノが脚色。撮影はロバート・サッド、音楽はロバート・フォークが担当。出演はスティーヴ・グッテンバーグ、ババ・スミスなど。
    80
  • ポリス・アカデミー4 市民パトロール

    制作年: 1986
    警察学校“ポリス・アカデミー”の校長が、定年間際に提案した市民の自警団育成に着手したことから起こる騒動を描くシリーズ第4弾。製作はポール・マスランスキー、監督はジム・ドレイク、脚本はジーン・クインターノ、キャラクター原案はニール・イズラエル、パット・プロフト、撮影はロバート・サード、音楽はロバート・フォーク、編集はデイヴィッド・ローリンズが担当。出演はスティーヴ・グッデンバーグ、ババ・スミスほか。
    70
  • 夜霧のマンハッタン

    制作年: 1986
    マンハッタンを舞台に焼死した画家の絵画をめぐって奔走する地方検事補と女性弁護士と画家の娘の姿を描くサスペンス。製作・監督は「ゴーストバスターズ」のアイヴァン・ライトマン、脚本はジム・キャッシュとジャック・エップス・ジュニア、原案はアイヴァン・ライトマン、ジム・キャッシュ、ジャック・エップス・ジュニア撮影はラスロ・コヴァックス、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演はロバート・レッドフォード、デブラ・ウィンガーほか。
    90
  • 世にも不思議なアメージング・ストーリー

    制作年: 1986
    全米NBC・TVで85年にスタートしたオムニバス・ファンタジー・シリーズの劇場公開版。エグゼクテイヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグ、製作はデイヴィッド・E・ヴォーゲルが担当。第1話の監督は「カラーパープル」のS・スピルパーグ、脚本はメンノ・メイエス、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はジョン・ウィリアムス(2)が担当。出演はケヴィン・コスナー、ピーター・ジェイスンほか。第2話の監督は、これが認められ「ハリーとヘンダスン一家」を撮ることになったウィリアム・ディア、脚本はアール・ポメランツ、撮影はロバート・スティーヴンス、音楽はダニー・エルフマンとスティーヴ・バーテクが担当。出演はトム・ハリソン、ブロンソン・ピンチョットほか。第3話の監督は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス、脚本はミック・ギャリス、トム・マクローリン、ボブ・ゲイル、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はクリストファー・ロイド、メアリー・スチュアート・マスターソンほか。
  • ポルターガイスト2

    制作年: 1986
    死霊がフリーリング一家に襲いかかる。83年作「ポルターガイスト」の脚本を書いたマーク・ヴィクターとマイケル・グレイスが、今回製作も手掛けた。エグゼクティヴ・プロデューサーはフレディ・フィールズ。監督は「ブレイキング・グラス」のブライアン・ギブソン、撮影はアンドリュー・ラズロ、音楽は前作に引きつづきジェリー・ゴールドスミス、特殊効果はリチャード・エドランドと彼が率いるボス・フィルムが担当。出演は前作と同じジョベス・ウィリアムス、クレイグ・T・ネルソン、ヘザー・オルークほか。ドルビー・ステレオ。パナビジョンで撮影。
  • ルーカスの初恋メモリー

    制作年: 1986
    4人の高校生たちの甘くせつない初恋と青春を描く。製作はデイヴィッド・ニクセイ、監督・脚本、デイヴィッド・セルツァーで本作品が監督デビュー作になる。撮影はレイナルド・ヴィラロボス、音楽は「ミラグロ 奇跡の地」のデーヴ・グルーシンが担当。出演は「ロストボーイ」のコリー・ハイム、ケリー・グリーン、チャーリー・シーンほか。
    90
  • マザー・テレサ 母なることの由来

    制作年: 1986
    マザー・テレサの、5年間10カ国における精力的な活動と、彼女の生いたちから現在の活動にまで至った経過を描くドキュメンタリー映画。製作・監督はアン・ペトレーとジャネット・ペトレー、撮影はエド・ラックマンとサンディ・シセル、音楽はスザンヌ・シアーニ、語りはリチャード・アッテンボローが担当。46年9月10日、ダージリンヘ向かう汽車の中で、“神の声”を聞いたマザー・テレサは、“貧しい人々の中でも最も貧しい人々”の世話をするために生きることを誓う。彼女が修道服を脱ぎ、サリーを身につけ、僅かなお金と共にカルカッタのスラム街へ入っていったのは48年のこと。映画は、彼女が54年に開いた、誰にも知られず、必要とされることもなく惨めに死んでゆく人々が、安らかな死期を迎えることのできる“死を待つ人の家”での活動と、アメリカや西ベイルートでの献身と祈りを描いて、マザー・テレサという女性の姿を浮き彫りにしてゆく。
  • リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)

    制作年: 1986
    ニューヨークのダウンタウンに店を構える売れない花屋の店員と吸血植物の愛憎を描く。ロジャー・コーマン監督の未公開作品“The Little Shop of Horrors(61)のミュージカル舞台劇版の映画化作品。監督は「ダーク・クリスタル」の共同監督でマペット作家のフランク・オズ、製作はデイヴィッド・ゲフィン、脚本・作曲はハワード・アシュマン、撮影はロバート・ペインター、プロダクション・デザインはロイ・ウォーカー、特殊視覚効果はブラン・フェエレン、“オードリー2”デザイン・創造はライル・コンウェイ、音楽はマイルス・グッドマン、作曲はアラン・メンケン、編集はジョン・ジンプソンが担当。出演はリック・モラニス、エレン・グリーンほか。
    90
  • モスキート・コースト

    制作年: 1986
    文明を捨て、自然の中で生きようとする独裁的な男の生き方を描く。製作はジェローム・ヘルマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはソウル・ゼインツ。監督は「刑事ジョン・ブック 目撃者」のピーター・ウィアー。ポール・セローの原作を基に、ポール・シュレィダーが脚色。撮影はジョン・シール、音楽はモーリス・ジャールが担当。出演はハリソン・フォード、ヘレン・ミレン、リヴァー・フェニックスほか。
  • ラビリンス 魔王の迷宮

    制作年: 1986
    魔王に誘拐された弟を捜しに出た少女の冒険を描くファンタジー。製作はエリック・ラトリー。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョージ・ルーカス。エグゼクティヴ.スーパーヴァイジング・プロデューサーはデイヴィッド・レイザー。監督は「ダーククリスタル」のジム・ヘンソン。脚本はテリー・ジョーンズ、撮影はアレックス・トムソン、音楽はトレヴァー・ジョーンズ、SFXスーパーヴァイザーはジョージ・ギブス、編集はジョン・グロヴァー、美術(セット)はロジッー・ゲイン、美術(SFX)はマイケル・ホワイト、美術(装飾)はピーター・ハウィット、衣裳はエリス・フライトとブライアン・フラウド、メイクアップはウォリー・シュネイダーマン、ヘアドレッサーはバーバラ・リッチー、パペティア・キャプテンはブライアン・ヘンソンが担当。出演は主題歌も歌っているデイヴィッド・ボウイ、ジェニファー・コネリーなど。
    100
  • ラウンド・ミッドナイト

    制作年: 1986
    1940年代、50年代の代表的ジャズプレイヤーと、彼を神のように尊敬する若者の交流を描く。製作はアーウィン・ウィンクラー、監督は「田舎の日曜日」のベルトラン・タヴェルニエ、脚本はタヴェルニエとデイヴィッド・レイフィール、撮影はブルーノ・ディ・カイゼル、音楽はハービー・ハンコック、編集はアルマン・ペスニー、衣裳はジャクリーヌ・モローが担当。出演はデクスター・ゴードン、フランソワ・クルゼなど。
    83
    • 感動的な
    • かっこいい
  • ロンリー・ハート(1986)

    制作年: 1986
    現在のアメリカ映画を代表する3人の女優ーダイアン・キートン、ジェシカ・ラング、シシー・スペイセクが、姉妹に扮して、特別な絆に結ばれた、それぞれに傷つきやすい女性像を演じたシリアス・ドラマ。ピュリッツァー賞を受賞したべス・ヘンリーの3幕物戯曲Crimes of the Heartが原作で、作者自ら脚本を執筆した。製作は「アメリカン・ジゴロ」のフレディー・フィールズ・監督は「テンダー・マーシー」(日本未公開)でアカデミーにノミネートされたオーストラリア出身のブルース・ベレスフォード。撮影はダンテ・スピノッティ、音楽は数々の名曲を手がけたジョルジュ・ドルリューが担当。共演は「フール・フォア・ラブ」のサム・シェパードほか。
  • 三文オペラ リオ1941(1986)

    制作年: 1986
    1941年のリオの下町を舞台に、社会の底辺を生きる人々“マランドロ”の姿を描く。シコ・ブアルキの同名ミュージカルの映画化で、製作・監督・脚本は「エレンディラ」のルイ・グエッラ、共同製作はマラン・カルミッツ、共同脚本はブアルキとオルランド・センナ、撮影はアントニオ・ルイス・メンデス。音楽はシコ・ブアルキが担当。出演はエドソン・セルラーリ、クラウディア・オハナほか。日本版字幕は戸田奈津子、訳詞は万里村ゆき子。
  • 黄金の肉体 ゴーギャンの夢

    制作年: 1986
    天才画家ポール・ゴーギャンの生きざまを描く。製作・監督はヘニング・カールセン、脚本はクリストファー・ハンプトン、原案はカールセン、ジャン・クロード・カリエール、撮影はミカエル・サロモン、音楽はオーレ・シュミットが担当。出演はドナルド・サザーランドほか。
  • ワーグナーとコジマ

    制作年: 1986
    19世紀の偉大な作曲家リヒャルト・ワーグナーとコジマの愛を描く。製作はルネ・レツギュス、ディートリヒ・マック、監督はペーター・パザック、脚本はラインハルト・バウムガルト、撮影はアントン・ペシュケ、音楽はペーター・ツヴェトコフ、編集はミシュー・フッターが担当。出演はオットー・ザンダー、ターチャ・サイブトほか。
  • アクエリアス

    制作年: 1986
    ミュージカルのリハーサル中に劇場に侵入した殺人鬼によって惨殺される劇団員たちを描くホラー映画。監督はミケーレ・ソアヴィ、脚本はリュー・クーパー、撮影はレナート・タフリ、音楽はサイモン・ボスウェルが担当。出演はデイヴィッド・ブランドン、バーバラ・クピスティ、ロベルト・グリゴロワなど。
  • 眺めのいい部屋

    制作年: 1986
    今世紀初頭、イギリスの良家の令嬢がフィレンツェを訪れ、大人の女性へと目覚めてゆく姿を描く。製作はイスマイール・マーチャント、監督はジェームズ・アイヴォリー。E・M・フォースターの原作を基にルース・ブローワー・ジャブヴァーラが脚色。撮影はトニー・ピアース・ロバーツ、音楽はリチャード・ロビンズ、編集はハンフリー・ディクソンが担当。出演はヘレナ・ボナム・カーター、ジュリアン・サンズほか。
  • ビギナーズ

    制作年: 1986
    1958年のロンドン・ソーホーを舞台にジャズと踊りに明けくれる若者たちの群像を描くミュージカル映画。製作はスティーブン・ウーリーとクリス・ブラウン。エグゼキュティヴ・プロデューサーはニック・パウエル、アル・クラーク、ロバート・デュヴルー。監督はジュリアン・テンプル。コリン・マックィネスの原作を基にリチャード・バーリッジ、クリストファー・ウィッキングとドン・マクファーソンが脚色。撮影はオリヴァー・ステイプルトン、音楽はギル・エヴァンスが担当。出演はエディ・オコーネル、パッツィ・ケンジット、デイヴィッド・ボウイなど。
  • ミッション

    制作年: 1986
    1750年~58年を舞台に南米の地の果てに殉教した2人のイエズス会士の物語。製作はフェルナンド・ギアとデイヴィッド・パトナム、監督は「キリング・フィールド」のローランド・ジョフェ、脚本はロバート・ボルト、撮影はクリス・メンジス、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はロバート・デ・ニーロ、ジェレミー・アイアンズほか。
  • 007/美しき獲物たち

    制作年: 1985
    地球破壊を狙う実業家ゾリンとイギリスの諜報部員ジェームズ・ボンドの対決を描くスパイ・アクション。“007”シリーズ第14作目。製作はアルバート・R・ブロッコリ。エグゼキュティヴ・プロデューサーはマイケル・G・ウィルソン。監督は「オクトパシー」のジョン・グレン。イアン・フレミングの原作を基にリチャード・メイバウムとマイケル・G・ウィルソンが脚色。撮影はアラン・ヒューム、音楽はジョン・バリー、主題歌はデュラン・デュランが担当。出演はロジャー・ムーアなど。
    70
  • マイ・ビューティフル・ランドレット

    制作年: 1985
    南ロンドンを舞台にパキスタンとイギリスの二人の青年の交流を描く。イギリスの商業TV局チャネル4が“フィルム・オン・フォー”という番組のために製作したものだが、試写を見たジャーナリストの勧めで、エジンバラ映画祭に出品したところ好評だったので、劇場公開されることになった。製作はサラ・ラドクリフとティム・ビーヴァン。監督は“Hit”(84)のスティーブン・フリアーズ。脚本はパキスタンとイギリスのハーフであるハニフ・クレイシ。撮影はオリヴァー・ステイプルトン、音楽はルーダス・トナリスが担当。出演はゴードン・ウォーネック、ダニエル・デイ・ルイスほか。16ミリを35ミリにブローアップ。2019年秋、再上映(配給:ファインフィルムズ)。
    70
  • 美しさと哀しみと(1985)

    制作年: 1985
    かつて大恋愛に陥った作家と少女が20年後に再会したことから生じるそれぞれの葛藤を描く。製作はピエール・ノヴァ。川端康成の同名小説を基に女流のジョイ・フルーリーが監督・脚本化。共同脚本はピエール・グリエ、撮影はベルナール・リュティック、音楽はジャン・クロード・プティが担当。出演はシャーロット・ランプリング、ミリアム・ルーセルほか。
  • ドリームチャイルド

    制作年: 1985
    『不思議な国のアリス』のモデルとなったアリス・リデルと原作者ルイス・キャロルの愛を描く。製作はリック・マッカラム、ケニス・トロッド。エグゼキュティヴ・プロデューサーはデニス・ポッター、ヴェリティ・ランバート。監督はこれがデビュー作のギャヴィン・ミラー。脚本はデニス・ポッター、撮影はジム・ヘンソン、音楽はスタンリー・マイヤーズ、クリーチャー・デザインはジム・ヘンソンが担当。出演はコーラル・ブラウン、イアン・ホルムほか。
  • スペースバンパイア

    制作年: 1985
    宇宙で発見された生物が、地球人の精気を吸い取っていくというSF恐怖映画。製作はキャノン・グループのメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローブス。監督は「ポルターガイスト」(82)のトビー・フーバー。コリン・ウィルソン著『宇宙ヴァンパイア』(新潮文庫。映画に合わせて『スペース・バンパイア』と改題)に基づいて、ダン・オバノンとドン・ジャコビーが脚色。撮影はアラン・ヒューム、音楽はヘンリー・マンシーニ、特殊ヴィジュアル効果はジョン・ダイクストラが担当。出演はスティーヴ・レイノルズバック、マチルダ・メイほか。
  • マッドマックス サンダードーム

    制作年: 1985
    荒涼たる砂漠と化した近未来の地球を舞台に子供だけの国の存亡をかけて闘うマックスの姿を描く「マッドマックス」シリーズ第3弾。製作は監督・脚本も手がけた、前一・二作に続くジョージ・ミラー、共同監督はジョージ・オギルヴィー、共同脚本はテリー・ヘイズ、撮影はディーン・セムラー、音楽はモーリス・ジャールが担当。出演はメル・ギブソン、ティナ・ターナーなど。
    50
  • 未来世紀ブラジル

    制作年: 1985
    アリイ・バロッソ作曲の“ブラジル”がバックに流れる近未来ブラック・コメディ。製作はアーノン・ミルチャン。共同製作はパトリック・カサヴェッティ。監督は「バンデットQ」のテリー・ギリアム。脚本はテリー・ギリアム、トム・ストッパード、チャールズ・マッケオンの共同。撮影はロジャー・プラット、音楽はマイケル・ケイメン、特殊効果はジョージ・ギブスが担当。出演はジョナサン・プライス、キム・グライストほか。ギリアムが製作会社と編集方針で対立。結果複数のバージョンが存在することとなった。日本で上映されたのは142分のヨーロッパ版。
    100
  • レボリューション めぐり逢い

    制作年: 1985
    アメリカ独立前夜を背景に父と子、男女の愛を描く。製作はアーウィン・ウィンクラー、エグゼキュティヴ・プロデューサーはクリス・バート、監督は「グレイストーク ターザンの伝説」のヒュー・ハドソン、脚本はロバート・ディロン、撮影はベルナール・リュティック、編集はスチュワート・ベアードが担当。出演はアル・パチーノ、ナスターシャ・キンスキーほか。
  • マカロニ

    制作年: 1985
    初老の年代にさしかかったアメリカ人とナポリ人の二人の男の再会を通して自分の過去をふり返り老後を考える彼らの姿を描く。製作はルイジ&オーレリオ・デ・ラウレンティスとフランコ・コミッテリ、監督は「ル・バル(1983)」のエットーレ・スコラ、原案・脚本はスコラとルッジェーロ・マッカリ、フリオ・スカルペッリ、撮影はクラウディオ・ラゴーナ、音楽はアルマンド・トロバヨーリが担当。出演はジャック・レモン、マルチェロ・マストロヤンニほか。
  • マイライフ・アズ・ア・ドッグ

    制作年: 1985
    50年代末のスウェーデンの海辺の小さな町と山間のガラス工場の村を舞台に、人々との出会いと別れを通して人生に目覚めてゆく少年の姿を描く。製作はヴァルデマール・ベリエンダール、監督は「アバ ザ・ムービー」のラッセ・ハルストレム、レイダル・イェンソンの同名小説を基に彼自身とハルストレム、そしてブラッセ・ブレンストレム、ペール・ベルイルントが脚色、撮影はヨルゲン・ペルソン、音楽はビヨルン・イスフェルトが担当。出演はアントン・グランセリウス、メリンダ・キンナマンほか。
    80
  • スイート・スイート・ビレッジ

    制作年: 1985
    知的障害だが天使の心をもつ青年をめぐって、彼の家を欲しがる都会の官僚と彼を見守る村人達の騒動を、チェコの片田舎の小さな村を舞台に、ユーモラスに描いた作品。モントリオール国際映画祭審査員特別賞(86)、オーリアック国際映画祭グランプリ(86)、シャムルックス国際ユーモア映画祭グランプリ、国際批評家賞受賞。監督はイルジー・メンツェル、製作はヤン・ブロジェック、脚本はズデニェク・スヴェラーク、撮影はヤロミール・ショフルが担当。出演はヤーノシュ・バーン、マリアン・ラブダ、ルドルフ・フルシンスキーほか。
  • レジェンド 光と闇の伝説

    制作年: 1985
    闇の魔王にとらえられた王女をヒーローが救出するまでのファンタスティック・アドヴェンチャー。製作はアーノン・ミルチャン。監督は「エイリアン」のリドリー・スコット。「エンゼル・ハート」の原作者ウィリアム・ヒョーツバーグが脚本を執筆。撮影はアレックス・トムソン、音楽はジェリー・ゴールドスミス、特殊効果はニック・アルダー、特殊メイクはロブ・ボーティンが担当。出演はトム・クルーズほか。
  • ワイルドキャッツ

    制作年: 1985
    落ちこぼれハイスクール・フットボール・チームのコーチに就任した女性と選手たちの活躍を描くコメディ。製作はアンシア・シルバート、監督は「フレッチ 殺人方程式」のマイケル・リッチー、脚本はエズラ・サックス、撮影はドナルド・ソーリン、音楽はホーク・ウォリンスキとジェームズ・ニュートン・ハワード、プロダクションデザインはボリス.レヴィン、編集はリチャード・A・ハリスが担当。出演はゴールディ・ホーンほか。
    70
  • ロッキー4 炎の友情

    制作年: 1985
    宿敵であり親友であるファイター、アポロを絶命させたソ連の殺人マシーンドラゴに挑戦するロッキーの雄姿を描く。製作はアーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ、エグゼクティヴ・プロデューサーはジェイムズ・D・ブルベイカーとアーサー・コバニアン。監督・脚本・主演は「ロッキー3」のシルヴェスター・スタローン、撮影はビル・バトラー、音楽はヴィンス・ディコーラが担当。共演はタリア・シャイア、バート・ヤングなど。
    60
  • バウンティフルへの旅

    制作年: 1985
    息子夫婦と暮らす老女が自分の育った故郷バウンティフルを目ざして旅に出る姿を描く。製作はスターリング・ヴァン・ワーナゲン、ホートン・フート、エグゼクティヴ・プロデューサーはサム・グロッグ、ジョージ・ヤネッフ、監督はピーター・マスターソン、原作・脚本はホートン・フート、撮影はフレッド・マーフィー、音楽はJ・A・C・レッドフォードが担当。出演はジェラルディン・ベイジ(アカデミー賞主演賞受賞)ほか。
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー

    制作年: 1985
    ふとしたきっかけで過去に戻り、両親の青春時代に巻きこまれた少年の冒険譚。エグゼクティブ・プロデューサーはスティーブン・スピルバーグ、フランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ、製作はボプ・ゲイル、ニール・カントン。監督は「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」のロバート・ゼメキス、脚本はロバート・ゼメキスとボブ・ゲイル、撮影はディーン・カンディ、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はマイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、リー・トンプソン、クリスピン・グローヴァーなど。ドルビー・ステレオ。
    70
  • ナインハーフ

    制作年: 1985
    ニューヨークを舞台に一組の男女の9週間半の愛を描く。製作はアンソニー・ルーファス・アイザックス、ザルマン・キング、エグゼクティヴ・プロデューサーは、キース・バリッシュ、フランク・コニグスバーグ、監督は「フラッシュダンス」のエイドリアン・ライン。エリザベス・マクニールの原作(「飼われた猫のように」早川書房刊)を基にパトリシア・ノップとキングが脚色。撮影はピーター・ピジウ、音楽はジャック・ニッチェ、プロダクション・デザインはケン・デイヴィスが担当。出演はミッキー・ローク、キム・ベイシンガーなど。
    60
  • エメラルド・フォレスト

    制作年: 1985
    アマゾンで行方不明になった息子と10年ぶりに再会した父。息子はインディオの戦士になっていた。製作・監督は「エクスカリバー」(81)のジョン・ブアマン。エグゼクティヴ・プロデューサーはエドガー・F・グロス。脚本はロスポ・パレンバーグ、撮影はフィリップ・ルースロ、音楽はジュニア・ホムリッチ、ブライアン・ガスコーニュが担当。出演はパワーズ・ブース、メグ・フォスターなど。
  • 愛と哀しみの果て

    制作年: 1985
    アフリカの大地に魅せられてコーヒー園を経営する1人の女性カレン・ディネーセンの恋と仕事の波乱の半生を描く。製作・監督は「トッツィー」のシドニー・ポラック、エグゼクティヴ・プロデューサーはキム・ジョーゲンセン。アイザック・ディネーセンの回想録(「アフリカの日々」晶文社刊)、ジュディス・サーマンの伝記、そしてエロール・トルゼビンスキーの原作を基にカート・リュデュークが脚色。撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽はジョン・バリー、編集はフレドリック・スタインカンプ、ウィリアム・スタインカンプ、ペンブローク・J・ヘリング、シェルドン・カーン、衣裳はミレナ・カノネロが担当。出演はメリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード、クラウス・マリア・ブランダウアーなど。日本版字幕は戸田奈津子。アガファ・カラー、ビスタサイズ。1986年度アカデミー賞、作品・監督・脚色・撮影・美術・録音・作曲の7部門を獲得。1985年作品。
    70
  • カイロの紫のバラ

    制作年: 1985
    30年代のニュージャージーを舞台に映画に生きがいを求める人妻の姿を夢と現実を織りまぜて描く。製作はロバート・グリーンハット。エグゼクティヴ・プロデューサーはジャック・ローリンズとチャールズ・H・ジョフィ。監督・脚本は「ブロードウェイのダニー・ローズ」のウディ・アレン。撮影はゴードン・ウィリス、音楽はディック・ハイマン、プロダクション・デザイナーはスチュアート・ワーツェル、編集はスーサン・E・モースが担当。出演はミア・ファロー、ジェフ・ダニエルスなど。
  • 女と男の名誉

    制作年: 1985
    マフィアの男が殺し屋の女に恋をしたことからまきおこるトラブルを描く。製作はジョン・フォアマン、監督は「火山のもとで」のジョン・ヒューストン、脚本は原作者リチャード・コンドン(早川書房刊)とジャネット・ローチ、撮影はアンジェイ・バートコウィアク、音楽はアレックス・ノースが担当。出演はジャック・ニコルソン、キャスリーン・ターナーなど。
701-800件表示/全986件