- キネマ旬報WEB トップ
- 螢雪次朗
螢雪次朗の関連作品 / Related Work
-
HOSHI 35 ホシクズ
制作年: 2023平成ゴジラシリーズで活躍した女優・小高恵美のデビュー35周年を記念した特撮怪獣映画。怪獣の赤ちゃんと暮らしていた少女アキは、その怪獣と離れ離れになってしまう。35年後のある日、アキの家が大きな地響きに襲われ、巨大に成長した怪獣が現れる。共演は「ゴジラVSスペースゴジラ」の橋爪淳、「ゴジラVSメカゴジラ」の原田大二郎。監督・脚本は「ネズラ1964」の横川寛人。 -
Sin Clock
制作年: 2023窪塚洋介が18年ぶり長編映画単独主演を務めるクライム・サスペンス。家庭にも社会にも居場所を失ったタクシー運転手の高木は、人生の一発逆転を賭け、同僚たちと共に巨額の黒い金につながる絵画強奪計画を計画するが、事態は思いもよらぬ方向へ……。共演は「HiGH&LOW THE WORST X (クロス)」の坂口涼太郎、「君は永遠にそいつらより若い」の葵揚。監督の牧賢治はこれが商業映画デビュー作となる。 -
グッバイ・クルエル・ワールド
制作年: 2022「星の子」の大森立嗣監督が「死刑にいたる病」の脚本家・高田亮と組み、西島秀俊ら豪華俳優陣を迎えて描く犯罪アクション。一夜限りの強盗団はラブホテルで秘密裏に行われるヤクザの資金洗浄現場を狙い、大金強奪に成功。しかし警察やヤクザに追われ……。元ヤクザ組長の安西はじめ全員互いに素性を知らない強盗団を西島秀俊、斎藤工、玉城ティナ、宮川大輔、三浦友和が、ラブホテルの従業員を宮沢氷魚が、刑事を大森南朋が演じ、波乱の犯罪劇を繰り広げる。65点 -
信虎
制作年: 2021武田信玄の父であり、甲府を開府した信虎の晩年を描く本格的時代劇。信玄によって追放され、京で足利将軍の奉公衆となった信虎。追放より30年の時が流れ、信玄が危篤に陥ったことを知った齢80の「虎」は、武田家存続のため最後の知略を巡らせる――。信虎を演じるのは36年ぶりの主演作となる寺田農。信虎の娘で15歳のお直に谷村美月。榎木孝明、永島敏行、渡辺裕之らベテラン俳優に加え、矢野聖人、荒井敦史、石垣佑磨の若手俳優も参加。また、武田家の映画「影武者」で織田信長を演じた隆大介の遺作となった。監督は「デスノート」の金子修介、音楽に「影武者」などの池辺晋一郎、武田家考証に武田氏研究の第一人者・平山優を迎えたほか、撮影の上野彰吾、衣裳の宮本まさ江、特殊メイク・スーパーバイザーの江川悦子、美術装飾の籠尾和人、VFXスーパーバイザーのオダイッセイなど、日本映画の最高峰のスタッフが結集。武田信玄生誕500年の記念イヤーである2021年日本公開。 -
日本極道戦争 第十二章
制作年: 2021小沢仁志主演による極道アクション第12章。豊秀組の山下が麗香をさらったと知った相馬は、隅下と共に山下の下へ。隈下は因縁がある山下を相馬の前で射殺。相馬を山下殺しの犯人に仕立てようとするが、そこにダイナマイトを巻いた牧田が乱入し…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:SOUNDKIDS 出演:小沢仁志/阿部亮平/桑田昭彦/螢雪次朗0点 -
日本極道戦争 第十一章
制作年: 2021小沢仁志主演の極道アクション第11弾。大阪抗争から1週間後。相馬仁は神征会解散で分裂した組織を立て直すため、阪神連合の張本と相馬組の永井を使って、大阪の組織を駆け回っていた。一方、吉永組組長・塚田も関西統一へ動き始めていた。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:SOUNDKIDS 出演:小沢仁志/阿部亮平/桑田昭彦/螢雪次朗0点 -
犬部!
制作年: 2021青森県の北里大学十和田キャンパスに実在した動物保護サークル「犬部」。その設立を担った獣医学部生をモデルに仲間たちとの奮闘を描く愛と命の青春物語。熱血主人公が仲間たちと動物を守ろうと奔走する過去と、獣医師となって新たな問題に立ち向かう現代で構成される。原案は片野ゆか著『北里大学獣医学部 犬部!』(ポプラ社刊)。超が付くほどの動物好きで、一匹でも多くの命を救おうとする熱血主人公・花井颯太を演じるのは林遣都。その相棒で心優しい同級生・柴崎涼介に扮するのは中川大志。監督は「花戦さ」「影踏み」などで心の機微を繊細に描き、また「起終点駅 ターミナル」や「プリンシパル~恋する私はヒロインですか?」などで北海道の景色を映画に焼き付けてきた篠原哲雄。さらに、動物ドキュメンタリーの名手・山田あかねが脚本を手掛け、保護犬・保護猫をめぐるリアルな問題や課題が丁寧に物語に織り込まれている。 -
日本極道戦争 第十章
制作年: 2021小沢仁志主演の極道アクション第10弾。阪神連合との抗争に勝利した相馬組だったが、今回の抗争により岡山の黒田組と九州の豊秀組が抗争へと発展。組長の黒田孝蔵は相馬仁に助けを求めた。一方、抗争の余波は神征会本体にも影響を及ぼし…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:SOUNDKIDS 出演:小沢仁志/阿部亮平/桑田昭彦/螢雪次朗90点 -
お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方
制作年: 2021熟年夫婦の終活にまつわる騒動を明るく描いたドラマ。結婚五十年になる大原夫妻は、夫・真一が家にずっといることで妻・千賀子が夫在宅ストレス症に陥り、熟年離婚寸前に。千賀子は娘・亜矢から勧められ終活フェアに行き、前向きに今後のことを考えるが……。出演は、BOYS AND MENの水野勝、「すばらしき世界」の橋爪功、「山中静夫氏の尊厳死」の高畑淳子、「L・DK」の剛力彩芽、「臨場 劇場版」の松下由樹。監督・脚本は、「新 デコトラのシュウ 鷲」の香月秀之。90点 -
リスタートはただいまのあとで
制作年: 2020ココミによるBLコミックを実写映画化。都会の生活に疲れ、10年ぶりに帰郷した孤塚光臣。近所で農園を営む熊井の養子・大和と出会い、ふさぎこんでいた光臣は彼に励まされる。そんな大和と過ごす中、光臣は次第に大和が自分にとって大切な存在だと気付き始め……。出演は「となりの怪物くん」の古川雄輝、「泣くな赤鬼」の竜星涼。監督は「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」などのプロデューサーを務めた井上竜太。 -
日本極道戦争 第七章
制作年: 2020小沢仁志主演の極道アクション第7弾。相馬組組長・相馬仁は神征会の乗っ取りを企んだ御大・酒井敬三と決着を付けた。その足で3代目会長・矢島剛一の下へ出向いた相馬は、同門殺しの件を問い質す。一方、阪神連合の村雨は抗争の準備を進めるが…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:遠藤浩二 出演:小沢仁志/阿部亮平/螢雪次朗/山口祥行 -
日本極道戦争 第八章
制作年: 2020小沢仁志主演による極道アクション第8弾。阪神連合の張本の策略により、四国へ向かった相馬組組長・相馬仁。田崎組長を暗殺した橋本一家若頭・橋本龍馬の行方を追っていた相馬たちは、妹の由里と行動を共にするが、山崎組の組員に取り囲まれ…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:遠藤浩二 出演:小沢仁志/阿部亮平/螢雪次朗/山口祥行 -
日本極道戦争 第九章
制作年: 2020小沢仁志主演の極道アクション第9弾。四国での騒動をきっかけに相馬組と阪神連合との抗争が始まった。次々と組員や幹部たちが命を落とす中、相馬も命を狙われる立場に。激化していく抗争に大阪府警は厳戒態勢を取り、相馬は決着を付けるべく動き出す。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:SOUNDKIDS 出演:小沢仁志/阿部亮平/桑田昭彦/螢雪次朗 -
星に語りて Starry Sky
制作年: 2019東日本大震災の被災地を舞台に、障害を持つ人たちの現実に迫ったドラマ。岩手県陸前高田市。障害を持つ人たちが働く共同作業所“あおぎり”では、仲間を失って落胆する利用者たちを女性所長が励ましながら、1日も早く日常を取り戻そうとしていたが……。出演は「俺にさわるな!」の要田禎子、「北の桜守」の螢雪次朗。監督は「花筐/HANAGATAMI」で監督補佐を務めた松本動。『赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD』などで知られる漫画家の山本おさむが脚本を担当している。90点- 考えさせられる
-
牙狼 GARO 月虹ノ旅人
制作年: 2019人間の邪心に取りつく魔獣“ホラー”と戦う黄金騎士ガロの活躍を描いた人気アクションシリーズの劇場版。黄金騎士ガロの称号を受け継ぐ冴島雷牙の前に、白き仮面の男・白孔が出現。その術にかかったマユリを救うため、雷牙は不思議な列車に乗り込むが……。出演は「轢き逃げ 最高の最悪な日」の中山麻聖、『夫のちんぽが入らない』の石橋菜津美、「天空の蜂」の松田悟志。監督はシリーズの生みの親・雨宮慶太が務める。 -
日本極道戦争 第二章
制作年: 2019小沢仁志主演による極道アクション第2弾。神征会3代目会長・矢島剛一がヒットマンに狙撃され重傷を負った。神征会内部では、阪神連合、吉永組、剣勇会、黒田組、そして相馬仁率いる相馬組ら、4代目の座を狙う者たちによる犯人捜しが続いていた。【スタッフ&キャスト】監督:柿原利幸 脚本:神木雄司 撮影・照明:田宮健彦 音楽:與語一平 出演:小沢仁志/阿部亮平/仁科克基/螢雪次朗88点 -
くらやみ祭の小川さん
制作年: 2019府中市が大國魂神社のくらやみ祭を題材に製作した人間ドラマ。早期退職した小川さんは、ひょんなことから大國魂神社のくらやみ祭を手伝うことに。出戻り娘の恋愛騒動や、母親の認知症など、家族は問題だらけだったが、小川さんは人生の楽しさに気づいていく。出演は、「ザ・ファブル」の六角精児、「おみおくり」の高島礼子、「デイアンドナイト」の佐津川愛美、「あまのがわ」の水野久美。監督・脚本は、「青春Hシリーズ いかれたベイビー」の浅野晋康。83点- かっこいい
-
大仏廻国 The Great Buddha Arrival
制作年: 2019円谷英二の師・枝正義郎が監督、1934年に製作・公開されたものの戦災によりフィルムが消失した特撮映画「大仏廻国・中京編」を、「Dr.サイエンス」で2014年台東区長奨励賞を獲得した横川寛人が舞台を現代に移しリメイク。動くはずのない大仏が突如歩き始め……。「グッドバイ」(2019)などに出演、監督作「おーい、大石」がPFFアワード2016に入選した菊沢将憲らが出演するほか、「ゴジラ」の宝田明、平成ガメラシリーズの螢雪次朗、「怪獣大戦争」の久保明ら特撮映画と所縁のある俳優陣が出演。2019年11月22日より京都みなみ会館にて公開(60分)。2020年9月4日より、新たに撮影したシーンを追加した「2020年版」が東京公開される。 -
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
制作年: 2018インターネットの質問サイトで話題となった投稿を基にしたコミックエッセイを「神様はバリにいる」の李闘士男監督が実写映画化。結婚3年目のサラリーマン・じゅんが帰宅すると、玄関で妻のちえが死んだふりをしていた。それ以降、ちえは奇行を繰り返し……。出演は「64 ロクヨン」の榮倉奈々、「俳優 亀岡拓次」の安田顕、「神弓 KAMIYUMI」の大谷亮平、元宝塚歌劇団の野々すみ花。脚本をTV『コウノドリ』の坪田文が務める。70点 -
パーフェクト・レボリューション
制作年: 2017身体障害者の性に関する支援活動をする熊篠慶彦の実体験をベースにした、彼の友人であるリリー・フランキーら出演のドラマ。脳性麻痺を抱えつつ生き生きしているクマと、そんな彼に惹かれた人格障害の風俗嬢ミツ。障壁に体当たりしていく二人の恋愛を綴る。不可能を超えようとするクマとミツをリリー・フランキーと「暗黒女子」の清野菜名が演じている。監督は「最後の命」の松本准平。70点 -
ボーダーライン(2017)
制作年: 2017「ガチバン」、「闇金ドッグス」の2シリーズに続く“AMG・アウトロームービー・ユニバース”第3弾となるバイオレンスカーアクション。自動車整備工場で働く裏で、運び屋として怪しげな荷物を扱う我妻アベルは、偶然、幼馴染の紅井レオと再会するが……。出演は「絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD-」の藤田玲、「笑う招き猫」の荒井敦史。監督は「猫忍」の渡辺武。70点 -
泣き虫ピエロの結婚式
制作年: 2016第4回日本感動大賞を受賞したノンフィクションを基にしたラブストーリー。笑顔を忘れた透析患者の陽介に恋したピエロの見習い・佳奈美は、自分の運命を嘆く彼のためにどんな時も笑顔でいようと決心する。やがて二人は結婚を約束するが、陽介に死が迫っていた。監督は「すーちゃん まいちゃん さわ子さんの御法川修。皆を笑顔にすることを夢見てピエロを目指す佳奈美を「誰も守ってくれない」の志田未来が、腎臓に病を抱え笑顔を忘れた陽介を「シマウマ」の竜星涼が演じる。60点 -
探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海
制作年: 2016島田荘司の長編ミステリーを「相棒」シリーズの和泉聖治監督が映画化。瀬戸内海の小島に男の死体が半年に6体流れ着く。編集者から“死体島”の話を聞き、事件に興味を持った脳科学者の御手洗潔は6体が広島県福山市から流れ着いたことを突き止める。出演は「幕末高校生」の玉木宏、「銀の匙 Silver Spoon」の広瀬アリス、「くちびるに歌を」の石田ひかり、「Mr.マックスマン」の要潤、「罪の余白」の谷村美月、「キッズ・リターン 再会の時」の小倉久寛、「春を背負って」の吉田栄作。音楽を「愛を積むひと」の岩代太郎が担当する。60点 -
海難1890
制作年: 20151890年に和歌山県で起きたオスマン帝国の親善訪日使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号の海難事故、そして1985年イラン・イラク戦争時にテヘランに残された日本人の救出にトルコが尽力した史実に基づき、日本・トルコ両国の絆や危険を押してでも助けようとする人々を描いた人間ドラマ。エルトゥールル号編とテヘラン救出編の二部で構成される。監督は「利休にたずねよ」が第37回モントリオール世界映画祭最優秀藝術貢献賞に輝いた田中光敏。海難事故に遭遇した医師を「臨場・劇場版」の内野聖陽が演じ、「マイ・バック・ページ」の忽那汐里やトルコ人俳優ケナン・エジェが二役で出演。外務省の後援や、トルコ政府全面協力を受け制作された。80点 -
シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸
制作年: 2014上京したての無邪気な女性とモデル兼ヨガインストラクターの女性という境遇の異なる二人が、ヨガを通して絆をつないでいくドラマ。シャンティとは、古代から中世にかけインドやその周辺で使われていたサンスクリット語で心の平安を意味する。監督・脚本は「LittleDJ~小さな恋の物語~」「渋谷区円山町」の永田琴。都会に憧れる21歳の女性を「愛の渦」「スクールガール・コンプレックス」の門脇麦が、華やかな世界に身を置く女性をファッションモデルで実際にヨガを愛好している道端ジェシカが演じている。ほか、「I am ICHIHASHI 逮捕されるまで」のディーン・フジオカ、「トテチータ・チキチータ」の葉山奨之、「希望の国」の村上淳らが出演。80点 -
共に歩く
制作年: 2013心に傷を負い感情をコントロールできない女性と彼女を支えようとする恋人、アルコール依存症の父親の影響で自傷行為を繰り返す子どもとその母親、アルツハイマー型認知症を患う妻と困惑する夫という3組の人間関係を描いたヒューマン・ドラマ。監督・脚本は本作が長編作品初監督作品となる宮本正樹。共依存に苦しむ小学校の教員を「恋する歯車」『海賊戦隊ゴーカイジャー』の小澤亮太が、情緒不安定な恋人を「KG カラテガール」「死にぞこないの青」の入山法子が、自傷行為を繰り返す子どものことを理解できない母親を「ガールフレンド」の河井青葉が、認知症になった妻を「純」の朝加真由美が、戸惑う夫を「人生、いろどり」の螢雪次朗が演じる。関係維持のため過度に依存し合う“共依存”に囚われた恋人たちを描くヒューマンラブストーリー。60点 -
小さいおうち
制作年: 2013「男はつらいよ」シリーズや「学校」シリーズなど数々の名作を生み出し、「たそがれ清兵衛」が第76回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた日本の名匠・山田洋次監督が、第143回直木賞を受賞した中島京子の同名小説(文春文庫・刊)を映画化。元女中が昭和初期に奉公していた先の思い出を綴った回顧録から、ある秘密が浮かび上がってくる。脚本は山田洋次監督と、「ひまわりと子犬の7日間」の平松恵美子。久石譲が「東京家族」に続き音楽を手がける。「夢売るふたり」の松たか子、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの吉岡秀隆、「シャニダールの花」の黒木華、「悪人」の妻夫木聡、「男はつらいよ」シリーズの倍賞千恵子らが出演。60点 -
ルームメイト(2013)
制作年: 2013今邑彩が1997年に発表した同名小説を原案に、「今日、恋をはじめます」の古澤健が監督したサスペンス。「映画 謎解きはディナーのあとで」の北川景子と「ワイルド7」の深田恭子の共演で、ルームシェアを始めた派遣OLが、同居する女性に疑惑を抱き、追いつめられてゆく様子を描く。共演は「横道世之介」の高良健吾。60点 -
忍たま乱太郎 夏休み宿題大作戦!の段
制作年: 20131986年に朝日小学生新聞で原作漫画『落第忍者乱太郎』(尼子騒兵衛・著)の連載が始まり、1993年からテレビアニメが始まった『忍たま乱太郎』の実写映画化第二弾。忍術学園の忍者のたまご=“忍たま”たちが、奪われた妖刀を奪還するという夏休みの課題に挑戦する。監督は「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」「小さき勇者たち~ガメラ~」の田崎竜太。前作に引き続いての出演となる「愛と誠」「桜田門外ノ変」の加藤清史郎と「明日に架ける愛」「犬とあなたの物語 いぬのえいが」の林遼威に加え神月朱理が、エリート忍者を目指す忍たまを演じる。また「劇場版 私立バカレア学園」の内博貴が彼らの担任を演じている。 -
すべての女に嘘がある
制作年: 2012ハリウッド映画出演を目指す女性限定演劇集団による“KU.RO.FU.NE PROJECT”の第1弾。精神科の病院で発生した拉致監禁事件で、嘘の証言を繰り返す女たちの姿を描く。出演は「ナナとカオル」の浅居円、「姉妹狂艶」の範田紗々、「ギャングスタ」のめぐり、「女忍 KUNOICHI」の琴乃。 -
ジョーカーゲーム(2012)
制作年: 2012学校の合宿と称して、トランプの“ババヌキ”を利用したサバイバルゲームに巻き込まれた高校生たちの運命を描く。「グラッフリーター刀牙」のヒロイン役に続き、本作で映画初主演を飾るのは、人気アイドルグループ“AKB48”の北原里英。『海賊戦隊ゴーカイジャー』の小池唯、『GTO(2012)』の高月彩良が共演。43点 -
ばななとグローブとジンベエザメ
制作年: 2012自分たち家族を捨てた父親を反面教師とするかのように真面目に生きてきた男が、結婚や子どもを授かったことを経て、父親の姿を追っていくヒューマンドラマ。監督は「ねこのひげ」の矢城潤一。「THE JUON/呪怨」の俳優・大城英司が「ねこのひげ」に続き企画・脚本・プロデューサーを手がける。「のぼうの城」の中原丈雄が自由奔放に生きる父親を、「道~白磁の人」の塩谷瞬が息子を演じる。ほか、「ぷりてぃ・ウーマン」の馬渕晴子、「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」の柄本明、「少林少女」の原田佳奈、「ゼロの焦点」の黒田福美、「ギリギリの女たち」の渡辺真起子らが出演。河口恭吾の歌う曲がエンディングを優しく飾る。 -
牙狼<GARO> 蒼哭ノ魔竜
制作年: 2012特撮TVシリーズ『牙狼 GARO』の劇場版第2弾。守りし者として人々を救う魔戒騎士のバトルを描く。原作・監督・脚本は前作「牙狼 RED REQUIEM」に続き雨宮慶太が担当。出演は「牙狼 RED REQUIEM」の小西遼生、「ガチンコ 喧嘩上等」の久保田悠来、「ここにいる…」の蒼あんな、「死の棘」の松坂慶子。 -
寄性獣医・鈴音 EVOLUTION
制作年: 2011漫画家・春輝による携帯コミックを原作に「牙狼<GARO> MAKAISENKI」の金田龍監督が映画化。人体に寄生し宿主を発情させる寄生虫が猛威をふるう都市を舞台に、寄生虫駆除のため日々奔走する女獣医の姿を描く。出演は「銀座愛物語 クラブアンダルシア」の吉井怜、「冷たい熱帯魚」の神楽坂恵、「アサシン」の高野八誠、「極道めし」の木下ほうか。40点 -
犬のおまわりさん てのひらワンコ3D
制作年: 2011ひょんなことから、ゴールデンレトリバーの子犬を飼うことになったお巡りさんの奮闘を描く。「時をかける少女」の中尾明慶初主演作。共演は『相棒』シリーズの川原和久、「パッチギ! LOVE&PEACE」の中村ゆり。愛くるしい子犬たちの姿を捉えた3D映像が見どころ。監督は「ねこばん3D とび出すにゃんこ」の有馬顕。50点 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.5> 13話~15話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第2弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.6> 16話~18話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第2弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.7> 19話~21話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第1弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.8> 22話~24話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第1弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.1> 1話~3話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第1弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
あんてるさんの花
制作年: 2011吉祥寺で居酒屋を営む男性が触ると幻が見えるという花を手に入れたことから、その花に触れる客の姿を見守るファンタジー。「セバスチャン」(2009年吉祥寺バウスシアターにて一日限定レイトショー)、「あまっちょろいラブソング」に続く、武蔵野市吉祥寺を拠点にしたプロジェクト『ムサシノ吉祥寺で映画を撮ろう!』第3弾。吉祥寺で居酒屋を営むかたわら同プロジェクトを始め、前2作のプロデューサーや「バカバカンス」「DIARY」の音楽制作を担った松江勇武が、本作のエグゼクティブプロデューサーを務めている。監督は「すべての女に嘘がある」の宝来忠昭。「武士の家計簿」の小木茂光、 「タナトス」の徳山秀典、「神様ヘルプ!」の佐藤めぐみらが出演。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.2> 4話~6話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第2弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.3> 7話~9話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第2弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.4> 10話~12話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第2弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
寄性獣医・鈴音 GENESIS
制作年: 2011漫画家・春輝による携帯コミックを原作に「牙狼<GARO> MAKAISENKI」の金田龍監督が映画化。人体に寄生し宿主を発情させる寄生虫が猛威をふるう都市を舞台に、寄生虫駆除のため日々奔走する女獣医の姿を描く。出演は「銀座愛物語 クラブアンダルシア」の吉井怜、「冷たい熱帯魚」の神楽坂恵、「アサシン」の高野八誠、「極道めし」の木下ほうか。40点 -
ポールダンシングボーイず
制作年: 2011若手男性俳優ユニット“D-BOYS”の弟分、“D2”のメンバー主演で贈る青春映画。振り込み詐欺に遭った若者たちが、お金を取り戻すために男だけのポールダンスショーに挑む姿を涙と笑いで綴る。監督は「DEATH NOTE デスノート」の金子修介。出演は『タンブリング』の荒井敦史、『メイちゃんの執事』の山口賢貴。 -
最高でダメな男 築地編
制作年: 2010築地を舞台に3人のダメ男を描いたオムニバス映画。監修は、「ドラゴンヘッド」の飯田譲治。監督は、「ビートロック・ラブ」の内田英治、「サドル184ペダル∞」の藤橋誠、「hard cold greenhouse」の小澤雅人。出演は、バナナマンの日村勇紀、「恋極星」の加藤和樹、「やる気まんまん」の中野英雄。 -
ViVA!Kappe ビバ!カッペ
制作年: 2010水戸市の農場を舞台に、東京で夢破れた少女が農業を通じて本当の自分を見つけていく青春ストーリー。水戸市市制120周年記念作品。監督はドラマ『まっすぐな男』の植田尚。主演は「黄昏れて初恋」の西尾舞生、ドラマ『魔法戦隊マジレンジャー』の伊藤友樹。その他、遠藤憲一、渡辺裕之、榊原郁恵、愛川欽也らが特別出演。60点 -
裁判長!ここは懲役4年でどうすか
制作年: 2010「ソフトボーイ」の豊島圭介監督が、北尾トロの同名エッセイを映画化。裁判を傍聴するライターの目を通して、法廷で繰り広げられる人間模様を面白おかしく描いたコメディ。出演は『ハガネの女』などで俳優としても活躍するお笑いコンビ“バナナマン”の設楽統、「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」の片瀬那奈。 -
酔いがさめたら、うちに帰ろう。
制作年: 2010「パーマネント野ばら」などの漫画家・西原理恵子の元夫で戦場カメラマンの鴨志田穣による自伝的小説を「風音」の東陽一監督が映画化。重度のアルコール依存症になった男と、彼を支え続ける家族との絆を描く。出演は「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」の浅野忠信、「蛇のひと」の永作博美、「おと・な・り」の市川実日子など。 -
影の交渉人2 ナニワ人情列伝 秘密を知る男
制作年: 2010『ミナミの帝王』の主演・竹内力と監督・萩庭貞明が放つシリーズ第2作。裏で事件を処理する“影の交渉人”竜二は、アパートの大家からホームレスが居座り困っていると相談される。早速ホームレス支援団体を調べると、そこには悪質ビジネスの実態が…。【スタッフ&キャスト】企画・原案・出演:竹内力 監督:萩庭貞明 脚本:木田紀生 音楽:大川タツユキ 出演:桂ざこば/鶴見辰吾/螢雪次朗/梅沢富美男60点 -
影の交渉人3 ナニワ人情列伝 法廷への階段
制作年: 2010『ミナミの帝王』の主演・竹内力と監督・萩庭貞明が放つシリーズ第3作。竜二は検察官の職を追われるきっかけとなった、5年前の西大阪都市開発事業をめぐる汚職事件の参考人・池山と再会を果たす。彼を法廷へ引きずり出そうとするが、捜査は難航し…。【スタッフ&キャスト】原案・企画・出演:竹内力 監督:萩庭貞明 脚本:木田紀生 音楽:大川タツユキ 出演:桂ざこば/鶴見辰吾/たむらけんじ/螢雪次朗60点 -
釣りキチ三平
制作年: 2009「少年マガジン」で連載され、80年代にはテレビアニメ化もされた矢口高雄の伝説的な人気コミックをCGを駆使して実写映画化。原作の舞台である秋田でロケーション撮影が行われ、魚などのCGを「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの白組が担当している。 釣りの天才である三平三平を「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの須賀健太、三平の姉の愛子を香椎由宇、アメリカで活躍するバスプロの鮎川魚紳を塚本高史が演じている。脚本は「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズや「キサラギ」の古沢良太、監督は「おくりびと」でアカデミー賞外国語映画賞を受賞した滝田洋二郎。講談社「少年マガジン」創刊50周年記念作品として製作された。70点 -
インモラル 凍える死体
制作年: 2008ストーカー犯罪対策のために設けられた特別捜査班の女性警官が事件に巻き込まれていくサスペンス。俳優の小沢仁志が「龍虎兄弟」などの監督を務めてきたOZAWA名義で監督・脚本・出演を手がける。出演は「病葉流れて」の吉野紗香、「東京の嘘」の佐藤寛子、「マリと子犬の物語」の螢雪次朗ほか。 -
次郎長三国志(2008)
制作年: 2008「寝ずの番」のマキノ雅彦が、叔父であるマキノ雅弘監督の人気シリーズ“次郎長三国志”をリメイク。次郎長の夫婦愛を軸に、多彩なチャンバラ場面を盛り込んだ正統派時代劇に仕上げた。出演は、「壬生義士伝」の中井貴一、「血と骨」の鈴木京香、「死の棘」の岸部一徳、「武士の一分」の笹野高史、「ザ・マジックアワー」の佐藤浩市。80点 -
トリコン!!!リターンズ
制作年: 2008旧友の失踪をきっかけに難事件に巻き込まれていく3人の探偵の奮闘を描くシリーズ第2弾。監督・脚本は「学校の階段」の佐々木浩久。出演は『風魔の小次郎』の進藤学、『しにがみのバラッド。』の南圭介、『東京ゴーストトリップ』の八神蓮、「ルナハイツ2」の小西遼生、「クライマーズ・ハイ」の螢雪次朗など。 -
劔岳 点の記
制作年: 2008日本の地図を完成させるため、命を賭けて前人未到の雪山へ挑んだ男たちを描く実話をもとにした物語。原作は新田次郎の小説であり、これまで「八甲田山」「復活の日」「駅 STATION」などを撮影してきた伝説的キャメラマン木村大作が自身で企画を立ち上げて、初めてメガホンをとった。脚本は木村と、プロデューサーの菊池淳夫、監督補佐の宮村敏正の3名。出演は、「MONGOL」「インビジブル・ウェーブ」など国際的な活躍も続ける浅野忠信、「ゆれる」「トウキョウソナタ」の香川照之、「NANA」「少年メリケンサック」の宮崎あおいなど。音楽は、黒澤明の「影武者」「夢」をはじめ、「姑獲鳥の夏」「監督・ばんざい!」など多くの映画音楽を手掛けてきた池辺晋一郎。78点 -
やじきた道中 てれすこ
制作年: 2007弥次喜多と花魁・お喜乃の珍道中を人情味たっぷりに描くハートフル・コメディー。主役の弥次喜多コンビには、「顔」の歌舞伎俳優、十八代目中村勘三郎と、「カンゾー先生」の柄本明。お喜乃に「空中庭園」の小泉今日子。監督は、「しゃべれどもしゃべれども」の平山秀幸。ストーリー中には、数多くの落語の要素が取り入れられている。 -
Mayu ココロの星
制作年: 200721歳で乳がんに冒された女性の闘病記を原作に、がんを発症したヒロインが、家族や仲間に見守られながら前向きに生きる姿を描くヒューマン・ドラマ。監督は「プラトニック・セックス」の松浦雅子。出演は「バックダンサーズ!」の平山あや、「パッチギ!」の塩谷瞬。 -
探偵事務所5″Another Story 2nd SEASON File 1
制作年: 2007林海象率いる映像探偵社が贈る探偵ドラマの第2シーズン第1巻。詠むと死ぬと噂される呪いの句を巡る謎に挑む575の活躍を描いた「その男 俳句探偵 五七五」、探偵事務所5の受付を務める探偵517の日常に迫る「探偵事務所5の長~い一日」を収録。【スタッフ&キャスト】監督:金子功 脚本:徳永富彦/岡田茂 出演:吹越満/川津春/前田昌明/藤木義勝/螢雪次朗(以上「その男 俳句探偵 五七五」) -
探偵事務所5 Another Story 2nd SEASON File 9
制作年: 2007林海象率いる映像探偵社が贈る探偵ドラマの第2シーズン第9巻。俳句探偵575が美人の咲子先生から依頼を受ける「カウントダウン~三度目の 春風に揺れ 夫婦花~」、探偵542が祖母から受継いだ眼で謎を解く「カウントダウン~セカンドライフ~」を収録。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:杉山嘉一 脚本:徳永富彦 出演:吹越満/渡辺典子/鈴木瑠華/螢雪次朗/光石研(以上「カウントダウン~三度目の 春風に揺れ 夫婦花~」) -
犬神家の一族(2006)
制作年: 2006大財閥・犬神家の一族に遺された巨額の遺産をめぐって繰り広げられる殺人事件を、名探偵・金田一耕介が解き明かす推理ドラマ。『角川映画』の第1弾として1976年に製作された横溝正史原作ミステリーを、監督の市川崑自らがリメイクした。金田一耕介を演じるのはオリジナル版と同じ石坂浩二。共演に「ホワイトアウト」の松嶋菜々子。70点 -
花井さちこの華麗な生涯
制作年: 2005頭に銃弾を撃ち込まれ穴が開いたために天才的な頭脳の持ち主となったイメクラ嬢が、スパイの諜報戦に巻き込まれるエロティック・ポリティカルコメディ。監督は1997年にピンク映画監督としてデビューし、NY留学から帰国したばかりの女池充。元々ピンク映画として製作された本作を90分のディレクターズカット版として編集・追撮。世界各国の映画祭で上映し、スタンディングオベーションを受けるなど絶賛され、日本での公開が決定した。花井さちこを演じるのは、現在プロ格闘家としても活躍中の黒田エミ。脚本は中野貴雄が担当した。 -
いらっしゃいませ、患者さま。
制作年: 2005倒産寸前の病院の経営建て直しに挑む、風俗界のカリスマと医者やナースたちの奮闘を描いたコメディ。監督は「お墓がない!」の原隆仁。脚本は、「ぷりてぃ・ウーマン」の真崎慎と、川崎いづみ、山口正太の共同。撮影を「ミラーを拭く男 The Man Who Wipes Mirrors」の上野彰吾が担当している。主演は、「阿修羅の瞳」の渡部篤郎、「パッチギ!」の大友康平、「メールで届いた物語」の原沙知絵。80点