小池栄子の関連作品 / Related Work

1-55件表示/全55件
  • 私はいったい、何と闘っているのか

    制作年: 2021
    仕事や家族のために七転八倒する中年男性の日常を切り取ったつぶやきシローの同名著書を安田顕主演で映画化。誰しもが抱える葛藤や不安を明るく笑い飛ばす人情喜劇。監督は「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」でも安田顕とタッグを組んだ李闘士男。伊澤の妻役に小池栄子が扮するほか、岡田結実、ファーストサマーウイカ、伊集院光、SWAY(劇団EXILE)、金子大地、白川和子など、多彩なジャンルの才能が顔を揃えた。
  • 地獄の花園

    制作年: 2021
    TVドラマ『架空OL日記』で第36回向田邦子賞を受賞、脚本家としても活躍するお笑い芸人バカリズムが脚本を手がけるコメディ。ごく普通のOL生活を送る田中直子。しかし彼女の職場の裏では、特攻服を着たOLたちが拳と拳で熾烈な派閥争いに明け暮れていた……。監督は、Perfumeやサカナクションなど数々のアーティストのMV、CM、TVドラマを手がけてきた関和亮。「君は月夜に光り輝く」の永野芽郁らが、OLたちの仁義なき戦いを繰り広げる。
    40
  • いのちの停車場

    制作年: 2021
    現役医師・南杏子の同名小説を「八日目の蝉」の成島出が映画化。吉永小百合が映画出演122本目にして初の医師役を務める。東京の救命救急センターで働いていた白咲和子は、ある事件を機に故郷・金沢で在宅医として再出発をする。そんな折、最愛の父が倒れる。出演は、「あの頃。」の松坂桃李、「一度死んでみた」の広瀬すず、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の西田敏行。
  • 映画 えんとつ町のプペル

    制作年: 2020
    お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣がプロデュースした人気絵本をアニメ化。えんとつ町はいつも厚い煙に覆われ、人々は空を見あげることを忘れていた。父の教えを守り星の存在を信じる少年ルビッチは、ゴミから生まれたプペルと共に星を見つける旅に出る。監督は、「ベルセルク 黄金時代篇」などにCGI監督として参加、「ハーモニー」では演出も務めた廣田裕介。原作者の西野亮廣は本作の製作総指揮・脚本も手がける。大冒険へと旅立つプペルとルビッチの声を、「初恋」の窪田正孝と「星の子」の芦田愛菜が担当する。
    87
    • 感動的な
    • 考えさせられる
  • グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇

    制作年: 2019
    太宰治の未完の遺作をケラリーノ・サンドロヴィッチが独自の視線で完成させ、第23回読売演劇大賞最優秀作品賞を獲得した戯曲『グッドバイ』を映画化。雑誌編集長の田島は複数の愛人たちと別れるため、ガサツだけど実は美人のキヌ子と嘘夫婦を演じるが……。出演は、「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の大泉洋、舞台版で同役を演じ読売演劇大賞最優秀女優賞を受賞した小池栄子、「後妻業の女」の水川あさみ、「ここは退屈迎えに来て」の橋本愛、「春待つ僕ら」の緒川たまき、「ユリゴコロ」の木村多江、「決算!忠臣蔵」の濱田岳、「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」の松重豊。監督は、「八日目の蝉」の成島出。
  • 記憶にございません!

    制作年: 2019
    三谷幸喜監督が放つポリティカルコメディ。演説中に石を投げられ記憶を失ってしまった総理大臣・黒田啓介。史上最低の支持率を叩き出した彼の記憶喪失は極秘事項で、知るのは秘書官3人のみ。人の顔も政策も家族も思い出せないなか、アメリカ大統領が来日する。主演の黒田を「嘘八百」の中井貴一が演じるほか、「空飛ぶタイヤ」のディーン・フジオカ、「コーヒーが冷めないうちに」の石田ゆり子、「体操しようよ」の草刈正雄、「64 ロクヨン」の佐藤浩市、「SUNNY 強い気持ち・強い愛」の小池栄子が出演。
    74
    • 笑える
    • ほのぼのとした
  • 空飛ぶタイヤ

    制作年: 2018
    直木賞作家・池井戸潤によるベストセラー小説を「超高速!参勤交代」の本木克英監督が長瀬智也主演で映画化。ある日突然起きたトラックの脱輪事故。整備不良を疑われた運送会社社長・赤松は車両の欠陥に気づき、製造元・ホープ自動車に再調査を要求するが……。共演は「結婚」のディーン・フジオカ、「嘘を愛する女」の高橋一生、「超高速!参勤交代」の深田恭子、「団地」の岸部一徳、「散歩する侵略者」の笹野高史。脚本を「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」の林民夫、撮影を「ソロモンの偽証」の藤澤順一、音楽を「エルネスト」の安川午朗が担当する。
    80
  • SUNNY 強い気持ち・強い愛

    制作年: 2018
    韓国映画「サニー 永遠の仲間たち」の日本版リメイク。90年代のヒット曲をふんだんに盛り込んだ。専業主婦の奈美はある日、高校時代の親友、芹香が末期がんに冒されていることを知り、当時の仲良しグループ“サニー”の仲間を再び集めようとするが……。出演は「北の桜守」の篠原涼子、「ラプラスの魔女」の広瀬すず、「空飛ぶタイヤ」の小池栄子、「PとJK」のともさかりえ。監督は「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」の大根仁。音楽を小室哲哉が担当している。
    90
  • 性別が、ない! インターセックス漫画家のクィアな日々

      制作年: 2018
      インターセックスの漫画家・新井祥と周りのセクシュアル・マイノリティとの交友を記録したドキュメンタリー。自分の体に起きた体験をエッセイ漫画として描く新井と、同居するアシスタントでゲイのこう君や国内外のセクシュアル・マイノリティとの交友を追う。監督は、「駄作の中にだけ俺がいる」の渡辺正悟。ナレーションは、「ちょっと今から仕事やめてくる」の小池栄子。
    • ちょっと今から仕事やめてくる

      制作年: 2017
      第21回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞に輝いた同名小説を成島出監督が映画化。疲労から駅のホームで意識を失う隆。幼馴染を名乗る謎の男ヤマモトに助けられ彼と過ごすうちに隆は本来の姿を取り戻すが、ある日ヤマモトは3年前に自殺していた事を知る。仕事に心身ともに追い詰められた若者・隆を「夏美のホタル」の工藤阿須加が、彼を絶望の淵から救う爽やかな笑顔の謎の男ヤマモトを「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の福士蒼汰が演じる。
      60
    • 彼らが本気で編むときは、

      制作年: 2017
      「めがね」の荻上直子監督が5年ぶりに撮り上げた人間ドラマ。母親に育児放棄された11歳のトモは叔父マキオを訪ね、トランスジェンダーのリンコと出会う。母よりも自分に愛情を注いでくれるリンコの存在に戸惑いながらも、三人での奇妙な共同生活が始まった。出演は「秘密 THE TOP SECRET」の生田斗真、「GONIN サーガ」の桐谷健太、本作が映画デビューとなる柿原りんか、「カノン」のミムラ、「人生の約束」の小池栄子、「二重生活」の門脇麦。
      90
    • パーフェクト・レボリューション

      制作年: 2017
      身体障害者の性に関する支援活動をする熊篠慶彦の実体験をベースにした、彼の友人であるリリー・フランキーら出演のドラマ。脳性麻痺を抱えつつ生き生きしているクマと、そんな彼に惹かれた人格障害の風俗嬢ミツ。障壁に体当たりしていく二人の恋愛を綴る。不可能を超えようとするクマとミツをリリー・フランキーと「暗黒女子」の清野菜名が演じている。監督は「最後の命」の松本准平。
      70
    • テラフォーマーズ

      制作年: 2016
      貴家悠・橘賢一による同名コミックを、「悪の教典」でもタッグを組んだ三池崇史監督・伊藤英明主演で実写映画化。人類の移住計画のために火星に送られ、進化したある生物と、その駆除を目的とした15人の隊員が壮絶な戦いを繰り広げる。出演は、「るろうに剣心」シリーズの武井咲、「近キョリ恋愛」の山下智久、「新宿スワン」の山田孝之、「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」の小栗旬。
      50
    • ブルーハーツが聴こえる

      制作年: 2016
      1995年に解散した伝説のバンド、THE BLUE HEARTSの結成30周年を記念して製作されたオムニバスドラマ。「怒り」の李相日や「大人ドロップ」の飯塚健、「キネマ純情」の井口昇ら6人の監督が、それぞれ思い入れのあるTHE BLUE HEARTSの楽曲を自由な解釈で映像化。出演は「ミュージアム」の尾野真千子、「オー・マイ・ゼット!」の角田晃広、「極道大戦争」の市原隼人、「L エル(2016)」の高橋メアリージュン、「高台家の人々」の斎藤工、「あやしい彼女」の要潤、「映画 暗殺教室」の山本舞香、「人生の約束」の優香、「ぶどうのなみだ」の内川蓮生、「葛城事件」の新井浩文、「64 ロクヨン」の永瀬正敏、「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」の水原希子、「後妻業の女」の豊川悦司、「テラフォーマーズ」の小池栄子、「淵に立つ」の三浦貴大。
      50
    • 人生の約束

      制作年: 2016
      『池中玄太80キロ』シリーズなど数々のテレビドラマを演出してきた石橋冠がキャリア55年にして初めて監督に挑んだ人間ドラマ。富山県新湊を舞台に、仕事人間の男がかつての親友の遺志を継ぎ曳山を町に取り戻そうと奔走する様を描く。共に会社を立ち上げながら追い出してしまった亡き友人の思いを果たそうとする男を「太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-」の竹野内豊が演じるほか、江口洋介、西田敏行、ビートたけしら石橋とドラマで組んだ俳優陣も集結している。
      60
    • エイプリルフールズ

      制作年: 2015
      TVドラマ『リーガルハイ』の脚本・古沢良太、監督・石川淳一による群像劇。エイプリルフールの日、なにげなくついた嘘がウソを呼び、あちこちで大騒動を巻き起こす。出演は「SPEC」シリーズの戸田恵梨香、「マエストロ!」の松坂桃李、「踊る大捜査線」シリーズのユースケ・サンタマリア、「ジョーカー・ゲーム」の小澤征悦、「白ゆき姫殺人事件」の菜々緒、「劇場版エンドレスアフェア 終わりなき情事」の戸次重幸。
      70
    • ふしぎな岬の物語

      制作年: 2014
      「北のカナリアたち」の吉永小百合が「八日目の蝉」の成島出監督と共に企画に名を連ね、主演するヒューマンドラマ。森沢明夫の小説『虹の岬の喫茶店』を原作に、岬の突端にある小さなカフェに集まる人々と女店主との心温まる交流を描く。共演は「テルマエ・ロマエ」の阿部寛、「サイドカーに犬」の竹内結子、「ディア・ドクター」の笑福亭鶴瓶。撮影は「武士の一分」の長沼六男。
      35
      • ほのぼのとした
    • 許されざる者(2013)

      制作年: 2013
      第65回アカデミー賞作品賞・監督賞ほか2賞を受賞したクリント・イーストウッドの傑作西部劇を、「悪人」「フラガール」李相日がリメイク。1880年のアメリカ西部から、明治新政府のもと開拓が進められている同年の北海道に舞台を移し、幕府軍時代には恐れられたものの愛しい人と出会ったのを契機に刀を置いた男が、他の者のために再び刀を手にする。「インセプション」「硫黄島からの手紙」の渡辺謙を筆頭に、「アントキノイノチ」の柄本明、「誰も知らない」の柳楽優弥、「ペタル ダンス」の忽那汐里、「アウトレイジ」の國村隼、「草原の椅子」の佐藤浩市ら実力派俳優が集結。「レッドクリフ」シリーズを手がけた岩代太郎の音楽が作品を彩る。
      71
    • 草原の椅子

      制作年: 2013
      芥川賞受賞作家・宮本輝の同名小説の映画化。年齢も性別もバラバラな4人が、世界最後の桃源郷と呼ばれるパキスタン・フンザへ旅するヒューマンドラマ。監督は、日本アカデミー賞10部門で最優秀賞を受賞した「八日目の蝉」の成島出。出演は、「あなたへ」の佐藤浩市、「東京家族」の西村雅彦、「ガール」の吉瀬美智子。
      80
    • ゲキ×シネ「髑髏城の七人」

      制作年: 2012
      演劇を映像化する『ゲキ×シネ』第10作。中島かずき作、いのうえひでのり演出による劇団☆新感線『髑髏城の七人』の模様を、18台のカメラで撮影したアクション・エンターテインメント。戦国時代、2万の兵に挑む7人の戦いを描く。出演は、「宇宙兄弟」の小栗旬、「苦役列車」の森山未來、「座頭市」の早乙女太一。
    • グッモーエビアン!

      制作年: 2012
      吉川トリコの同名小説を原作に「キズモモ。」の山本透が映画化。パンクバンドのギタリストだったシングルマザーとその娘、海外の旅から戻ってきた男が織り成す風変わりな家族を描く。出演は「モテキ」の麻生久美子、「探偵はBARにいる」の大泉洋、「告白」の三吉彩花、能年玲奈、「ペンギン夫婦の作りかた」の小池栄子。
      80
    • 北のカナリアたち

      制作年: 2012
      湊かなえの小説『往復書簡』の一編『二十年後の宿題』を原案に、「大鹿村騒動記」の阪本順治監督が映画化。ある事件を機に離れ離れになった女教師と6人の生徒たちそれぞれが抱える後悔や心の傷を描く。出演は「おとうと」の吉永小百合、「ハゲタカ」の柴田恭兵、「行きずりの街」の仲村トオル、「スクール・ウォーズ HERO」の里見浩太朗、「モテキ」の森山未來。
      80
    • ペンギン夫婦の作りかた

      制作年: 2012
      “食べるラー油”の原点である“石垣島ラー油”を生み出した夫婦をモデルに「僕らはあの空の下で」の平林克理監督が映画化。中国人の夫との遠距離恋愛から国際結婚、石垣島に移住した夫婦の帰化申請を巡るエピソードなどが美しい自然を背景に描かれる。出演は「八日目の蝉」の小池栄子、台湾で活躍するワン・チュアンイー。
      0
    • ライアーゲーム 再生

      制作年: 2012
      甲斐谷忍の人気漫画を原作に、テレビドラマと劇場版で人気を博した「ライアーゲーム」シリーズ劇場版第2弾。ヒロインを「君に届け」の多部未華子にバトンタッチし、松田翔太(「ハードロマンチッカー」)演じる元天才詐欺師・秋山の新たな戦いが繰り広げられる。ゲームを仕切る事務局員役で「うさぎドロップ」の芦田愛菜も出演。
    • 贖罪

      制作年: 2011
      湊かなえの同名小説を5話の連続ドラマとして映像化したミステリー。小学生の娘を殺された母親と事件を目撃した同級生が、15年の時をまたいで引き起こす悲劇を描く。監督は、「トウキョウソナタ」の黒沢清。出演は、「毎日かあさん」の小泉今日子。再編集版は第69回ヴェネチア国際映画祭にて正式招待作品として上映。
      60
    • エセ肉食女の恋愛事情

      制作年: 2011
      “エセ肉食女”の本音が詰まった恋愛ワーキングコメディ。普通に働いて、恋をして、失恋してを繰り返し、気付いたら33歳になっていた独身のまどか。綺麗でいたいからオシャレも手を抜かずにいたら、肉食女と勘違いされて男性社員は及び腰で…。【スタッフ&キャスト】演出:池添博 脚本:中園ミホ 出演:小池栄子/要潤/野波麻帆/平岩紙/鈴木亜美/相島一之
    • RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ

      制作年: 2011
      鉄道にまつわる人々に光を当てた「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」に続くシリーズ第2弾。富山県富山地方鉄道の運転士と妻のドラマを描く。監督は、前作でチーフ助監督を務め、本作が監督デビューとなる蔵方政俊。出演は、「死にゆく妻との旅路」の三浦友和、「食堂かたつむり」の余貴美子。2011年11月19日(土)より、富山シアター大都会他にて先行上映。
      80
    • 八日目の蝉

      制作年: 2011
      角田光代原作の同名小説を映画化したヒューマン・サスペンス。誘拐された少女と犯人の女との逃亡劇、その後の運命を描く。監督は「孤高のメス」の成島出。出演は「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」の井上真央、「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」の永作博美、「乱暴と待機」の小池栄子、「僕の初恋をキミに捧ぐ」の森口瑤子、「白夜行」の田中哲司。
      84
    • 乱暴と待機

      制作年: 2010
      「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の本谷有希子による原作を「パンドラの匣」の冨永昌敬が監督した群像劇。奇天烈な4人の男女が織り成す複雑怪奇な関係を六畳間の息詰まる空間に映し出す。出演は「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」の浅野忠信、「デトロイト・メタル・シティ」の美波、「パーマネント野ばら」の小池栄子、「シーサイドモーテル」の山田孝之など。
    • パーマネント野ばら

      制作年: 2010
      漫画家・西原理恵子による叙情派作品の最高傑作と評される同名コミックを映画化。美しい自然に囲まれた高知の田舎町を舞台に、大人の女性の恋心を描く。監督は、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の吉田大八。出演は、「Dolls」の菅野美穂、「接吻」の小池栄子、「ストロベリーショートケイクス」の池脇千鶴。
      70
    • 人の砂漠

      制作年: 2010
      沢木耕太郎の同名ルポタージュを、東京藝術大学映像研究科の学生が監督し映画化。くず拾いやゴミ屋敷の主など、社会の片隅に生きる人々を描いたオムニバス作品。新たに取材も試み、現代という時代性を取り入れた。出演は、「浪人街」の石橋蓮司、「髪がかり」の夏木マリ、「のど自慢」の室井滋、「接吻」の小池栄子。
    • 人間失格(2009)

      制作年: 2009
      太宰治による同題小説を映画化。幼少期から過剰な自意識を持っていた青年が、酒や女に溺れて破滅に向かうまでの心の彷徨を描く。監督は、「赤目四十八瀧心中未遂」の荒戸源次郎。撮影は、「おくりびと」の浜田毅。出演は、ドラマ『魔女裁判』の生田斗真、「ブラインドネス」の伊勢谷友介、「ヴァイブレータ」の寺島しのぶ。
      60
    • わたし出すわ

      制作年: 2009
      突然、故郷に戻ってきて、旧友たちに理由もなく大金を差し出す女性と、周囲の人間たちの姿を通じて、お金と人間の関係を描く。「(ハル)」以来、13年ぶりとなる森田芳光の完全オリジナル作品。出演は「カムイ外伝」の小雪、「パッチギ! LOVE&PEACE」の井坂俊哉、「接吻」の小池栄子、「劔岳 点の記」の小澤征悦。
      70
    • 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗

      制作年: 2009
      シリーズ累計2800万部の発行部数を誇る浦沢直樹の人気コミックを映画化した3部作の最終章。前2作で張り巡らされた謎の数々が明かされるとともに、原作と異なるラストも話題に。「ラヂオの時間」の唐沢寿明、「椿三十郎」の豊川悦司、「アフタースクール」の常盤貴子、「失楽園」の黒木瞳など、オールスターキャストが総出演。
      60
    • 20世紀少年 第2章 最後の希望

      制作年: 2008
      「ビッグコミック スピリッツ」で8年間にわたって連載され、累計発行部数2000万部という超人気コミックを、全3部構成で映画化するプロジェクトの2作目。企画の長崎尚志と「ROBO☆ROCK」の渡辺雄介が脚本を担当し、脚本監修は原作者の浦沢直樹。監督は、前作に引き続き「銀幕版 スシ王子! ~ニューヨークへ行く~」「まぼろしの邪馬台国」の堤幸彦。今回のヒロインとなるのは、3000人のオーディションで選ばれた平愛梨。劇中では70年代のアイテムが随所に配置され、EXPO70のシンボル「太陽の塔」が「ともだちの塔」として登場する。
      60
    • パコと魔法の絵本

      制作年: 2008
      とある病院を舞台に、偏屈な老人と1日しか記憶が保たない少女との心の交流を描くハートウォーミング・ファンタジー。後藤ひろひとによる舞台『MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人』を原作に、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が実写とフル3DのCG合成で大胆に映画化した。出演は、「バベル」の役所広司、「どろろ」の妻夫木聡、「さくらん」の土屋アンナ、「舞妓Haaaan!!!」の阿部サダヲら。パコ役を演じるのは、オーディションで選ばれて本作が映画デビュー作となるアヤカ・ウィルソン。
      80
    • あの空をおぼえてる

      制作年: 2008
      娘の事故死という突然の悲劇に見舞われた両親と長男の深い悲しみ、そして家族での再生の道のりを描くヒューマン・ドラマ。「冷静と情熱のあいだ」の竹野内豊と「踊る大捜査線」シリーズの水野美紀が大きな悲しみと向かいあう夫婦を演じ、その息子に「マリと子犬の物語」の広田亮平、娘に「さくらん」の吉田里琴。監督は「星に願いを。」「鉄人28号」の冨樫森。
    • On The Way Comedy 道草 お昼過ぎのたんぽぽ 編

      制作年: 2007
      TOKYO FM系で放送されたラジオドラマを原作とするショートコメディ第2弾。主演の西村雅彦が、毎回異なる出演者を迎えて個性あふれるストーリーを展開する。市議会議員立候補を思い立った男の不器用な純愛を描いた「岡本でございます」ほか全3話を収録。【スタッフ&キャスト】原作・著作:TOKYO FM「ON THE WAY COMEDY道草」 監修:福島三郎 監督・演出:大根仁 出演:西村雅彦/小池栄子/北村一輝/MAKIDAI
    • 接吻(2006)

      制作年: 2006
      出逢うはずのなかった3人の男女が織り成す、狂おしいまでの究極のラブ・ストーリー。監督は「UNLOVED」の万田邦敏。出演は、「真夜中の弥次さん喜多さん」の小池栄子、「愛の流刑地」の豊川悦司、「UNLOVED」に続き万田監督と2回目のコラボレーションとなる仲村トオルほか。
    • 男はソレを我慢できない

      制作年: 2006
      地方をドサまわりしていたというDJが生まれ故郷の下北沢に帰って来たことからおこる痛快ポップ人情喜劇。主演はDJタイガーをダサかっこよく怪演する竹中直人。マドンナとして、鈴木京香が初の歌声を披露する。監督は桑田佳祐のPV『東京』を手がけたことで知られる信藤三雄。
    • 真夜中の弥次さん喜多さん

      制作年: 2005
      「ピンポン」「GO」「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の脚本家・宮藤官九郎の初監督映画。原作は、江戸時代に一世を風靡した十返舎一九の『東海道中膝栗毛』を基に、漫画家・しりあがり寿が描いた『真夜中の弥次さん喜多さん』『弥次喜多 in deep』『小説 真夜中の弥次さん喜多さん』の3作。主演は宮藤作品常連の長瀬智也と、歌舞伎界の新星・中村七之助。
      70
    • 犬猫(2004)

      制作年: 2004
      東京近郊の静かな街の一軒家で、ひょんなことから一緒に暮らすことになった対照的な女の子の日常を優しく丁寧に綴る。ぴあフィルムフェスティバル2001で企画賞を受賞し、8mmながらもレイトショー公開されて話題を呼んだ「犬猫」を、井口奈己監督が自身の手でリメイク。出演は榎本加奈子と藤田陽子。
    • 下妻物語

      制作年: 2004
      ロリータとヤンキー、価値観が真逆のふたりの少女の友情と成長を描いた青春コメディ。監督は「Beautiful Sunday」の中島哲也。嶽本野ばらによる同名小説を基に、中島監督自ら脚色。撮影を「tokyo. sora」の阿藤正一が担当している。主演は、「阿修羅のごとく」の深田恭子と映画初出演の土屋アンナ。
    • 恋愛寫眞 Collage of Our Life

      制作年: 2003
      東京とニューヨークを舞台に、プロのカメラマンを目指す青年のピュアな愛と奇跡を描いた青春ドラマ。監督は「トリック 劇場版」の堤幸彦。脚本は緒川薫。撮影を「2LDK」の唐沢悟が担当している。主演は、「Jam Films/ARITA」の広末涼子と「青い春」の松田龍平。
    • 茄子 アンダルシアの夏

      制作年: 2003
      レースの舞台となった、辛い思い出の残る故郷を疾駆する自転車レーサーの姿を描いた中篇アニメーション。監督は、「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)で作画監督を務め、本作が初監督作品となる高坂希太郎で、2003年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞した黒田硫黄によるコミック『茄子』を基に監督自ら脚色も担当している。撮影監督は、「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ」の白井久男と岸克芳。声の出演に「猫の恩返し」の大泉洋と「恋愛寫眞 Collage of our Life」の小池栄子、「踊る大走査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の筧利夫らがあたっている。第56回カンヌ国際映画祭監督週間出品作品。
      80
    • シスターBOMBER! CONFESSION #2

      制作年: 2002
      人気アイドル・小池栄子、北川えり、勝村美香が主演する新感覚ポップアクションの第2弾。かつて、身寄りのない3人の少女たちが育ったきらぼし園に隣接する教会が、運営苦のため立ち退きを迫られていた。3人は力を合わせ、教会を救おうと奮闘する。【スタッフ&キャスト】総合監督:Nacky 監督:濱田兄弟 脚本:鈴木しげき 音楽プロデューサー:吉川清之 出演:小池栄子/北川えり/勝村美香/須賀弘介
    • ライアー・ガール

      制作年: 2002
      今最も注目されている演出家・ラサール石井が、主演に小池栄子を迎えた舞台「ライアーガール」をDVD化。人生にくたびれた中年男が、若返りの薬を飲んで20歳のナイスバディのギャルに!実力派出演者が多数出演する、コミカルで悲哀さを感じさせる作品。【スタッフ&キャスト】作・演出:ラサール石井 出演:小池栄子/持田真樹/森山未来/岡田浩輝/角田ともみ/河田貴一/あめくみちこ
    • シスターBOMBER! CONFESSION #1

      制作年: 2002
      人気アイドル・小池栄子、北川えり、勝村美香が主演する新感覚ポップアクションの第1弾。かつて、身寄りのない3人の少女たちが育ったきらぼし園に隣接する教会が、運営苦のため立ち退きを迫られていた。3人は力を合わせ、教会を救おうと奮闘する。【スタッフ&キャスト】総合監督:Nacky 監督:濱田兄弟 脚本:鈴木しげき 音楽プロデューサー:吉川清之 出演:小池栄子/北川えり/勝村美香/須賀弘介
    • シスターBOMBER! CONFESSION #3

      制作年: 2002
      人気アイドル・小池栄子、北川えり、勝村美香が主演する新感覚ポップアクションの第3弾。かつて、身寄りのない3人の少女たちが育ったきらぼし園に隣接する教会が、運営苦のため立ち退きを迫られていた。3人は力を合わせ、教会を救おうと奮闘する。【スタッフ&キャスト】総合監督:Nacky 監督:濱田兄弟 脚本:鈴木しげき 音楽プロデューサー:吉川清之 出演:小池栄子/北川えり/勝村美香/須賀弘介
    • DUEL 2LDK

      制作年: 2002
      “限られた空間での2人の対決”という同じテーマ、同じ製作条件のもと、堤幸彦と北村龍平が中編映画を競作。「2LDK」では野波麻帆と小池栄子を主演に迎え、同居する2人の若手女優が、ふとしたきっかけから内に秘めた感情が爆発、殺し合いに発展していくさまを描く。
    • 鉄火のマキちゃんと 金のかまめしどん

      制作年: 2002
      アンパンマンのサブ・キャラクターたちをフィーチャーした短篇ジュヴナイル・アニメーション。監督は「それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ」の大賀俊二。やなせたかしの原作キャラクターを基に、「アンパンマンとたのしい仲間たち やきそばパンマンとバイキン西部劇」の日吉恵が脚本を執筆。撮影を「怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン」の白尾仁志が担当している。声の出演に「~ロールとローラ うきぐも城のひみつ」の山寺宏一、「GUILSTEIN」の勝生真沙子。ゲスト出演に「BOM!」の小池栄子。尚、本作は「それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ」の併映作品として公開された。
    • 模倣犯

      制作年: 2002
      メディアを利用し、人々を翻弄する天才犯罪者の暴走を描いたサスペンス。監督・脚色は「黒い家」の森田芳光。原作は宮部みゆきによる同名長篇。撮影を「BOM!」の北信康が担当している。主演は「シュート!」の中居正広。HD24Pからのキネコ。第57回毎日映画コンクール日本映画ファン賞受賞、第45回ブルーリボン賞助演男優賞(津田寛治)受賞作品。
    • BOM!

      制作年: 2001
      ひょんなことからピストルを入手した5人の女子高生たちが、それを手にそれぞれの悩みを解決していく姿を描いた青春コメディ。監督・脚本は「静かなるドン THE MOVIE」の鹿島勤。撮影を「けものがれ、俺らの猿と」の北信康が担当している。主演は「押切」の初音映莉子。尚、本作はわかりやすくてチャーミングな日本映画の普及を目指し、制作・配給・興行・技術・映画学校が共同で作ったレーベル『ガリンペイロ』の第2弾作品として、製作・公開された。スーパー16ミリからのテレシネ。DLPシステムによる上映。
    • 狂弾II アジア暴力地帯

      制作年: 2000
      博多を舞台に、陰謀渦巻く男たちの戦いを描いたバイオレンス・アクション。監督は「新GONIN」の佐々木正人。加島慶造による原案を基に、「宇野鴻一郎のあげちゃいたいの」の久保田圭司が脚本を執筆。撮影を「安藤組外伝 掟」の林淳一郎が担当している。主演は「狂弾」の清水宏次朗。スーパー16ミリからのブローアップ。2000年7月22日福岡・福岡東映にて先行上映。
    • man-hole マンホール(2000)

      制作年: 2000
      北海道で人気の鈴井貴之が、札幌を舞台に製作した異色のファンタジー・ドラマ。かつて鈴井が主宰していた劇団“オーパーツ”のために書き下ろした戯曲が原案となっている。主演は、地元北海道出身の新人、安田顕。共演に三輪明日美、本田博太郎、北村一輝。
    1-55件表示/全55件

    今日は映画何の日?

    注目記事