- キネマ旬報WEB トップ
- リュック・ベッソン
リュック・ベッソンの関連作品 / Related Work
1-80件表示/全80件
-
DOGMAN ドッグマン
制作年: 2023「レオン」のリュック・ベッソンが実際の事件から着想を得て脚本を書き、監督を務めたバイオレンス・アクション。ある夜、警察の検問に止められた1台のトラック。荷台に十数匹の犬、運転席には負傷した女装男。“ドッグマン”と呼ばれるその男は半生を語り始める。出演は「ニトラム NITRAM」のケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、「アルゴ」のクリストファー・デナム。 -
TAXi ダイヤモンド・ミッション
制作年: 2018リュック・ベッソン製作・脚本のカー・アクション「TAXi」シリーズ第5弾。マルセイユに左遷されたスピード狂の警官マロは、伝説のタクシードライバー、ダニエルの甥エディと組み、世界最大のダイヤモンドをめぐってイタリア強盗団と攻防を繰り広げる。「レイジング・ドッグス」(未)のフランク・ガスタンビドとフランスのコメディアン、マリク・ベンタルハが企画・製作し、ベルナール・ファルシーのほか主要キャストを刷新。フランク・ガスタンビドは監督を務めるほか、卓越したドライビングテクニックを持つ警官マロを、彼とバディを組む間抜けなエディをマリク・ベンタルハが演じる。80点 -
ヴァレリアン 千の惑星の救世主
制作年: 2017リュック・ベッソンが名作コミック『ヴァレリアンとローレリーヌ』を映画化したSF超大作。西暦2740年。宇宙の平和を守る連邦捜査官ヴァレリアンとローレリーヌは、あらゆる種族が共存する“千の惑星の都市” アルファ宇宙ステーションを訪れるが……。出演は「アメイジング・スパイダーマン2」のデイン・デハーン、「スーサイド・スクワッド」のカーラ・デルヴィーニュ、「ラスト・ナイツ」のクライヴ・オーウェン。70点 -
ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!
制作年: 2017リュック・ベッソンが製作と脚本を担当したアクション・エンターテインメント。1995年、紛争末期のサラエボ。マット率いる米軍の精鋭部隊ネイビーシールズの5人は、総額3億ドルにも及ぶナチスの金塊が湖に沈んでいると聞き、奪還作戦に挑むが……。出演は「300 <スリーハンドレッド> ~帝国の進撃~」サリヴァン・ステイプルトン、「ジャスティス・リーグ」のJ・K・シモンズ、「ブレードランナー2049」のシルヴィア・ホークス。メガホンを取ったのは、「イントゥ・ザ・ストーム」のスティーヴン・クエイル。70点 -
ウォリアー・ゲート 時空を超えた騎士
制作年: 2016高校生が時空を超えて、古代中国の危機を救うアクションSF。ジャックはバイト先の店主から古い壺を譲り受ける。その夜、壺の中から戦士のような男が現れ、男と共に壺に入るとジャックは古代中国にタイムスリップしていた。【スタッフ&キャスト】製作・脚本:リュック・ベッソン 監督:マサイアス・ヘイニー 脚本:ロバート・マーク・ケイメン 音楽:クラウス・バデルト 出演:ユリア・シェルトン/ニー・ニー/マーク・チャオ/デイヴ・バウティスタ70点 -
トランスポーター イグニション
制作年: 2015名前を聞かないこと、契約厳守、依頼品は開けないことを信条に、愛車アウディS8を巧みに駆り時には敵と戦い仕事を遂行するスタイリッシュな運び屋フランク・マーティンを描くアクションシリーズ4作目。本作では父を人質に取られたフランクが、ブロンドの美女3人を運ぶ。前3作で主演したジェイソン・ステイサムに代わり、『The Dinnerlady P.I.M.P.』名義でラッパーとして活躍後「バトルフィールド」などに出演したエド・スクレインが2代目フランク・マーティンを演じる。監督は「フルスロットル」のカミーユ・ドゥラマーレ。前3作に引き続き製作・脚本に「フィフス・エレメント」のリュック・ベッソン監督が参加している。58点 -
96時間 レクイエム
制作年: 2015「トランスポーター」シリーズのリュック・ベッソン製作・脚本、「シンドラーのリスト」のリーアム・ニーソン主演によるシリーズ第3弾。元妻の殺害容疑でCIAやFBI、警察から追われる元CIA捜査官が、特殊スキルを駆使しながら娘を守り、事件の真相に迫っていく。監督は前作に続きオリヴィエ・メガトン。共演は「大統領の執事の涙」のフォレスト・ウィテカー。70点 -
ミッション・ワイルド
制作年: 2014トミー・リー・ジョーンズが監督・主演を務め、ヒラリー・スワンク、メリル・ストリープの2大オスカー女優が出演した西部劇。小さな集落で暮らすメアリーは、精神を病んだ女性たちを教会まで連れて行く「ホームズマン」に立候補する。旅に出るメアリーだったが、その矢先、首に縄を掛けられて木に繋がれた男と出会い…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:トミー・リー・ジョーンズ 製作:リュック・ベッソン 脚本:キーラン・フィッツジェラルド 撮影:ロドリコ・プリエト 出演:ヒラリー・スワンク/グレイス・ガマー/ミランダ・オットー/ジェームズ・スペイダー70点 -
ラストミッション
制作年: 2014「レオン」のリュック・ベッソンが原案・脚本を担当、「チャーリーズ・エンジェル」のマックGが監督、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」のケヴィン・コスナー主演によるサスペンスアクション。パリを舞台に、不治の病に冒されたベテランエージェントが最後のミッションに挑む姿を描く。共演は「ザ・ウォード 監禁病棟」のアンバー・ハード、「トゥルー・グリット」のヘイリー・スタインフェルド。60点 -
マラヴィータ
制作年: 2013監督に「アデル/ファラオと復活の秘薬」「レオン」のリュック・ベッソン、製作総指揮に「ディパーテッド」で第79回アカデミー賞作品賞・監督賞等を受賞したマーティン・スコセッシ、主演に「レイジング・ブル」「タクシードライバー」などスコセッシ監督と縁の深い名優ロバート・デ・ニーロを迎えるという贅沢な布陣で臨むバトル・コメディ。デ・ニーロ演じる元マフィアの家長率いる一家がフランスに移住し、トラブルを巻き起こす。妻を「ダーク・シャドウ」「ラブ・フィールド」のミシェル・ファイファーが、一家を監視するFBI捜査官を「メン・イン・ブラック」「逃亡者」のトミー・リー・ジョーンズが演じている。66点 -
(ほとんど)チャーミングな王子
制作年: 2013娘の結婚式に出席するため車で向う冷徹尊大な会社社長が、その娘と同じ名前の女性と出会ったことから生き方を見つめ直すラブコメディ。リュック・ベッソンが製作と脚本を担当。監督はフィリップ・ルルーシュ。出演はヴァンサン・ペレーズ、ヴァイナ・ジョカンテ、クロエ・クルーほか。2014年10月17日、WOWOWシネマにて放映。 -
ブラインドマン その調律は暗殺の調べ
制作年: 2012盲目だが凄腕の暗殺者ナルヴィクと妻を亡くして自暴自棄になったベテラン刑事ラサールの対決を描いたフレンチ・ノワール。出演は「最初の人間」のジャック・ガンブラン、「神々と男たち」のランベール・ウィルソン。監督は「アイズ」のザヴィエ・パリュ。「96時間 リベンジ」のリュック・ベッソンが製作、共同脚本を担当。 -
ロックアウト(2012)
制作年: 2012宇宙に浮かぶ近未来の刑務所を占拠した500人もの囚人に、たった1人で立ち向かうCIAエージェントの活躍を描くSFアクション。出演は「プロメテウス」のガイ・ピアース、「96時間」のマギー・グレイス。製作を担当するリュック・ベッソンに抜擢されたスティーヴン・レジャーとジェイムズ・マザーは本作で長編監督デビュー。62点 -
コロンビアーナ
制作年: 2011幼少の頃目の前で家族を殺され復讐に燃える女殺し屋の姿を描いたアクション。「アバター」「スター・トレック」のゾーイ・サルダナが、スレンダーな体躯をしなやかに動かし、時には冷徹なまでに任務を遂行し時には心優しい一面を見せる女殺し屋を美しく演じている。他、「ナイト&デイ」のジョルディ・モリャ、「スリーデイズ」のレニー・ジェームズらが出演。監督は「トランスポーター3 アンリミテッド」のオリヴィエ・メガトン。製作・脚本は「レオン」「アデル/ファラオと復活の秘薬」などの監督をする一方、「トランスポーター」シリーズなど製作業にも力を入れるリュック・ベッソン。共同脚本は「96時間」のロバート・マーク・ケイメン。70点 -
The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛
制作年: 2011ビルマ建国の父・アウンサン将軍の娘として生まれ、軍事政権下のビルマで非暴力による民主化運動を主導して1991年にはノーベル平和賞を受賞するものの、長きに渡り政府による自宅軟禁生活を強いられていたアウンサンスーチーの、家族と引き裂かれた過酷な半生と信念を描く。「SAYURI」など、ハリウッドでも活躍するミシェル・ヨーが、200時間にもおよぶアウンサンスーチーの映像を入手・研究し、まさしく彼女そのものと思えるほど熱演。監督は「アデル/ファラオと復活の秘薬 」のリュック・ベッソン。本作の収益の一部は、ビルマの教育を支援するプロスペクト・ビルマ、およびアウンサンスーチーの夫が亡くなる前に立ち上げた学生支援基金マイケル・アリス記念基金に寄付される。80点 -
モンスター・イン・パリ 響け!僕らの歌声
制作年: 2011リュック・ベッソン製作、『シャーク・テイル』のビボ・バージェロン監督によるファンタジーアニメ。1910年代のパリを舞台に、1匹のモンスターと3人の若者が音楽で街に奇跡を起こす。ヴァネッサ・パラディ、ショーン・レノンらが声優を務める。【スタッフ&キャスト】製作:リュック・ベッソン 監督・脚本:ビボ・バージェロン 出演(声):ヴァネッサ・パラディ/ショーン・レノン/アダム・ゴールドバーグ/ジェイ・ハリントン -
アデル ファラオと復活の秘薬
制作年: 2010フランスの劇画家タルディによる人気コミックを映画化。エジプトの秘薬を手に入れるために奔走するヒロインの活躍を描くアドベンチャー大作。監督・脚本は「フィフス・エレメント」のリュック・ベッソン。出演は、キャスターから女優に転身した新星ルイーズ・ブルゴワン、「007/慰めの報酬」のマチュー・アマルリック。60点 -
パリより愛をこめて
制作年: 2010CIA見習い捜査官と型破りな相棒のコンビがパリを舞台に、テロ組織に立ち向かう姿を描くサスペンス・アクション。出演は、「マッチポイント」のジョナサン・リース・マイヤーズ、「ヘアスプレー」のジョン・トラヴォルタ。原案は、「TAXi」製作・脚本のリュック・ベッソン。監督は「96時間」のピエール・モレル。60点 -
アーサーと魔王マルタザールの逆襲
制作年: 2009実写と3DCGアニメを融合したファンタジー・アドベンチャー「アーサーとミニモイの不思議な国」に続く“アーサー”三部作の第二章。前作に続き、監督・脚本はリュック・ベッソンが担当。出演は「スパイダーウィックの謎」のフレディ・ハイモア、「僕らのミライへ逆回転」のミア・ファローなど。 -
フィリップ、きみを愛してる!
制作年: 2009カミングアウトした天才詐欺師と、彼が刑務所で出会った男との運命を描く実話を基にしたラヴストーリー。「バッド・サンタ」の脚本を手掛けたグレン・フィカーラとジョン・レクアによる初監督作。出演は「イエスマン“イエス”は人生のパスワード」のジム・キャリー、「天使と悪魔」のユアン・マクレガー、「セブンティーン・アゲイン」のレスリー・マンなど。80点 -
アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ
制作年: 2009ワイヤーを使用しない迫力のアクションで、巨悪に立ち向かう男たちを描くシリーズ第2弾。出演は、「ダイ・ハード4.0」のシリル・ラファエリ、「バビロンA.D.」のダヴィッド・ベル。監督は、「赤ちゃんの逆襲」のパトリック・アレサンドラン。製作・脚本は、「トランスポーター」シリーズのリュック・ベッソン。80点 -
HOME 空から見た地球
制作年: 200924言語に翻訳され、累計300万部以上を売り上げた写真集『空から見た地球』の航空写真家ヤン・アルテュス=ベルトランが自ら監督、大自然とそこで生きる人間の営みを壮大なスケールで描いたドキュメンタリー。「約束の旅路」のドゥニ・カロと「グラン・ブルー」のリュック・ベッソンがプロデューサーとして参加、ナレーションを「いつか眠りにつく前に」のグレン・クロースが担当した。1年9ヶ月をかけて50カ国以上を巡り、全編空からのハイビジョン撮影を敢行。世界一透明な湖の氷上で漁をする人たち(ロシア バイカル湖)、バクテリアによって、緑、黄、赤という幻想的な色合いを見せる泉(アメリカ イエローストーン国立公園グランド・プリズマティック・スプリング)、まるで幾何学模様のように延々と並ぶソーラーパネル(スペイン サンルーカル・ラ・マヨール)……。宇宙の奇跡である生命が誕生してから約40億年。人類が生まれたのはわずか20万年前だが、我々は約40億年の進化によって培われた地球のバランスを壊してしまった。急いでこの流れを逆転させ、地球の豊かさが著しく破壊されていることに気付き、これまでの消費のあり方を変えなければならない。人間に残されたタイムリミットは、あと10年もないのだ。未だかつて誰も見たことのない“本当の地球の姿”。本作の映像は、我々がこれから手を携えて立て直さなければならない地球号の大事な礎となるであろう。 -
ニューヨーク、狼たちの野望
制作年: 2008リュック・ベッソンが製作を手掛け、交錯する3人の男の人生を描いたクライムドラマ。清掃員のサリーは、同僚と共にギャングのボスから金を盗むことを決意するが、同僚がボスの母を撃ってしまい…。イーサン・ホークほか、実力派キャストが共演。【スタッフ&キャスト】製作:リュック・ベッソン 監督・脚本:ジェームズ・デモナコ 撮影:クリス・ノール 音楽:フレデリック・ヴェリエール 出演:イーサン・ホーク/ヴィンセント・ドノフリオ/シーモア・カッセル/ジュリアンヌ・ニコルソン -
アーサーとミニモイの不思議な国
制作年: 2006リュック・ベッソン監督が自ら手がけた原作を、実写と3Dアニメーションを融合させて作り上げたファンタジック・アドベンチャー。冒険好きな少年が家族の危機を救うため、小さな種族“ミニモイ族”の世界へと足を踏み入れる。出演は「ネバーランド」のフレディ・ハイモア。声の出演にマドンナ、デイヴィッド・ボウイ、スヌープ・ドッグ。70点 -
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
制作年: 2005親友の遺体を埋めに行くカウボーイの旅を描いた異色ドラマ。監督・製作・主演は「ミッシング」などの主演で知られるトミー・リー・ジョーンズで、これが監督デビュー作となる。脚本は「21グラム」のギジェルモ・アリアガ。撮影は「スタンドアップ」のクリス・メンゲス。音楽は「アイ,ロボット」のマルコ・ベルトラミ。共演は「25時」のバリー・ペッパー、「ハリウッド的殺人事件」のドワイト・ヨーカム、「ダンシング・ハバナ」のジャニュアリー・ジョーンズ、「ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ」のメリッサ・レオ、「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」のフリオ・セサール・セディージョ、「アモーレス・ペロス」のヴァネッサ・バウチェ、「沈黙の断崖」のレヴォン・ヘルムほか。2005年カンヌ国際映画祭最優秀男優賞、最優秀脚本賞受賞。 -
リボルバー(2005)
制作年: 2005投獄されたギャンブラーが自分を罠にはめた男に復讐を目論むが、殺されそうになったところを謎の二人組に助けられ、新たな罠の迷宮にすべりこんでいくというサスペンス。監督は「スナッチ」のガイ・リッチー。出演は「アドレナリン」のジェイスン・ステイサム、「ハンニバル」のレイ・リオッタ、「オリバー・ツイスト」のマーク・ストロングほか。60点 -
アンジェラ(2005)
制作年: 2005パリを舞台に、絶望した男と謎の美女のファンタジックな恋愛を全編モノクロで撮り上げたラヴ・ストーリー。出演は「ファム・ファタール」のリー・ラスムッセン、「ミッション・クレオパトラ」のジャメル・ドゥブーズ。監督は「ジャンヌ・ダルク」以来、六年ぶりの作品となるリュック・ベッソン。79点- 感動的な
- おしゃれな
- 笑える
-
アイ・アム・キューブリック!
制作年: 2005リュック・ベッソンが製作総指揮を務め、英国で実際にあったセレブ詐欺事件を映画化したコメディ。90年代のロンドン。スタンリー・キューブリックを名乗り次々と詐欺行為を働いた、アルコール依存症で同性愛者の詐欺師をジョン・マルコヴィッチが好演。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:リュック・ベッソン 監督:ブライアン・クック 脚本:アンソニー・フレウィン 音楽:ブライアン・アダムス 出演:ジョン・マルコヴィッチ/ジェイムズ・ドレフュス/ジム・デヴィッドソン/テレンス・リグビー60点 -
クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
制作年: 2004フランスでベストセラーのミステリー小説を映画化した「クリムゾン・リバー」の続編。今回はリュック・ベッソンによるオリジナル脚本で、ジャン・レノが主人公を続投する。キリストと12使徒をなぞらえた一味を巡る陰謀を追う2人の刑事を描き、相棒役に「ピアニスト」のブノワ・マジメル。 -
ダニー・ザ・ドッグ
制作年: 2004悪漢に殺人マシーンとして育てられた男が、人間的感情に目覚めていく様を描いたヒューマン・アクション。監督は「トランスポーター」のルイ・レテリエ。脚本は「TAXi」シリーズ、「トランスポーター」のリュック・ベッソン。撮影も「トランスポーター」のピエール・モレル。音楽は人気ユニットのマッシヴ・アタック。美術は「花咲ける騎士道」のジャック・ビュフノワール。編集は「トランスポーター」「花咲ける騎士道」のニコラ・トレンバジウィック。アクション演出は「キル・ビル」のユエン・ウーピン。出演は「ブラック・ダイヤモンド」のジェット・リー、「ミリオンダラー・ベイビー」のモーガン・フリーマン、「マスク2」のボブ・ホスキンス、「ダブリン上等!」のケリー・コンドンほか。90点 -
ミシェル・ヴァイヨン
制作年: 2003ル・マン24時間レースに挑むレーシング・ヒーローを描いたアクション。監督は「略奪者」のルイ=パスカル・クヴレア。脚本は「TAXi」シリーズのリュック・ベッソンほか。原作はジャン・グラトンと息子のフィリップによるフランスで国民的人気を誇るコミック。撮影は「略奪者」のミシェル・アブラモウィッツ。音楽はイギリスのバンド、アーカイヴ。出演は「略奪者」のサガモール・ステヴナン、「僕のアイドル」(映画祭上映)のディアーヌ・クルージェ、「ザ・ビーチ」のピーター・ヤングブラッド・ヒルズ、「クリムゾン・リバー」のジャン=ピエール・カッセル、「レッド・サイレン」のフランソワ・ルヴァンタル、「ブリジット・ジョーンズの日記」のリサ・バルブシャほか。60点 -
TAXiIII
制作年: 2003改造タクシーが痛快なカー・アクションを繰り広げる人気シリーズの第3弾。監督はシリーズ前作&「WASABI」のジェラール・クラウジック。製作・脚本はシリーズを仕切るリュック・ベッソン。出演はシリーズ常連である「スズメバチ」のサミー・ナセリ、「ルーヴルの怪人」のフレデリック・ディーファンタル、「ジェヴォーダンの獣」のベルナール・ファルシー、「銀幕のメモワール」のマリオン・コティヤール、「サイモン・セズ」のエマ・シェーベルイ。これがシリーズ初登場となる「ワイルド・ワイルド・ウエスト」のバイ・リンほか。シルベスター・スタローン、K-1格闘家のシリル・アビディがカメオ出演。60点 -
花咲ける騎士道(2003)
制作年: 2003プレイボーイのフランス兵士の活躍と、運命の女性との恋を描くラヴ・ストーリー。ジェラール・フィリップ主演の1952年作品「花咲ける騎士道」のリメイク。監督は「TAXi2」&「III」のジェラール・クラヴジック。製作・共同脚本は「TAXi」シリーズのリュック・ベッソン。脚本は「レセ・パセ/自由への通行許可証」のジャン・コスモス。撮影は「バティニョールおじさん」のジェラール・シモン。音楽は「天使の肌」(レプリカン名義)のアレクサンドル・アザリア。美術は「TAXiIII」のジャック・ビュフノワール。衣裳は「ファム・ファタール」のオリヴィエ・ベリオ。出演は「クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」のヴァンサン・ペレーズ、「ゴシカ」のペネロペ・クルス、「ザ・レース」のエレーヌ・ド・フジュロル、「ザ・マシーン/私のなかの殺人者」のディディエ・ブルドンほか。 -
ラ・タービュランス
制作年: 2002『トランスポーター』を手掛けたヨーロッパ・コープが放つミステリアスサスペンス。大地震の調査のため帰郷した地質学者のアリスは、自然の異常現象や街の人々の異様に気づき始める。この世の終末を予感させる事態を究明するため、調査を開始するが…。【スタッフ&キャスト】製作:リュック・ベッソン/ロジェ・フラピエ 監督・脚本:マノン・ブリアン 撮影:デヴィット・フランコ 出演:パスカル・ビュシェール/ジャン=ニコラス・ベロー/ジェリー・ゲイエ/ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド -
WASABI(2001)
制作年: 2001パリの刑事と日仏ハーフの娘が東京の街を駆け巡るクライム・ムービー。監督は「TAXi2」のジェラール・クラヴジック。製作・脚本は「ジャンヌ・ダルク」などの監督として知られるリュック・ベッソン。音楽はベッソン作品の常連エリック・セラほか。出演は「クリムゾン・リバー」のジャン・レノ、「TAXi2」のミシェル・ミューラー、「秘密」の広末涼子、「愛の破片」のキャロル・ブーケほか。60点 -
YAMAKASI ヤマカシ
制作年: 2001YAMAKASIと名乗るストリート・パフォーマーたちの活躍を描いたアクション。監督は新人のアリエル・ゼトゥン。脚本・原案は「ジャンヌ・ダルク」などの監督として知られるリュック・ベッソン。本作は彼が設立した会社、ヨーロッパ・コープの第1作目。音楽はフランスヒップホップ界の象徴であるシュプレームNTMのジョーイスターと、彼の相棒DJスパンク。出演はYAMAKASIのメンバー7人ほか。70点 -
キス・オブ・ザ・ドラゴン
制作年: 2001孤立無援の男と女が壮絶な闘いに挑むクライム・アクション。監督は新人のクリス・ナオン。製作・脚本は「ジャンヌ・ダルク」などの監督として知られるリュック・ベッソン。音楽は「完全犯罪」のクレイグ・アームストロング。アクション監督は「X-メン」のコーリー・ユエン。出演は「ロミオ・マスト・ダイ」のジェット・リー、「U.M.A.レイクプラシッド」のブリジット・フォンダ、「王は踊る」のチェッキー・カリョほか。90点 -
イグジット(2000)
制作年: 2000リュック・ベッソン製作総指揮によるサイコ・スリラー。身に覚えのない残虐な連続殺人犯として疑われ、やがて幻覚により自らの無実を確信できなくなっていく男の混乱と恐怖を描く。監督はCF、ビデオ・クリップの世界で活躍するオリヴィエ・メガトン。0点 -
ダンサー(1999)
制作年: 1999自己表現のためダンスに打ち込む聴唖者の少女を描くドラマ。構想はリュック・ベッソン監督は新鋭フレッド・ギャルソン。主演のミア・フライアーは今作が映画初主演となるダンサー。共演はガーランド・ウィット、ロドニー・イーストマンほか。 -
ジャンヌ・ダルク
制作年: 1999フランス史上に名高い聖女ジャンヌ・ダルクの生涯を描いた大河ロマン。監督は「フィフス・エレメント」のリュック・ベッソンで、ヒロインには同作のミラ・ジョヴォヴィッチを起用。脚本はベッソンと「薔薇の名前」のアンドリュー・バーキン。製作のパトリス・ルドゥー、撮影のティエリー・アルボガスト、音楽のエリック・セラはベッソンの常連。共演は「ワグ・ザ・ドッグ ウワサの真相」のダスティン・ホフマン、「ラウンダース」のジョン・マルコヴィッチ、「トーマス・クラウン・アフェアー」のフェイ・ダナウェイ、「エリザベス」のヴァンサン・カッセル「ニキータ」「アサシンズ」のチェッキー・カリョほか。60点 -
フィフス・エレメント
制作年: 1997遙かな未来、地球存亡の危機に立ち向かう男女の活躍を描いたSFエンターテインメント超大作。「レオン」のリュック・ベッソンが16歳の時に思いついた物語を、100億円の大予算を投じて映画化。脚本はベッソンと「雲の上で散歩」のロバート・マーク・ケイメンの共同。ストーリーよりも映像やパッションを重視しており、古今東西の作品にインスパイアされた、めくるめくビジュアルが圧巻。製作は「グラン・ブルー」以来全作でベッソンと組んでいるパトリス・ルドゥー、撮影は「ニキータ」「レオン」でもベッソンと組んだティエリー・アルボガスト、音楽はベッソンの全作に参加しているエリック・セラ、美術はダン・ヴェイル、編集はシルヴィ・ランドラ、衣裳はフランス・ファッション界の大物ジャン・ポール=ゴルチエが担当。特殊視覚効果は「ウォーターワールド」「アポロ13」「ダンテズ・ピーク」のデジタル・ドメイン社で、視覚効果監修は「アポロ13」のマーク・ステットソン。未来都市のデザインには、世界的なコミック・アーティストのメビウスとジャン=クロード・メジャースが参加している。主演は「12モンキーズ」「ラストマン・スタンディング」のブルース・ウィリス、「チャーリー」などの映画出演作もあるスーパーモデルのミラ・ジョヴォヴィッチ。共演は「レオン」のゲイリー・オールドマン、「永遠の夢/ネス湖伝説」のイアン・ホルム、「パンサー」のクリス・タッカーほか。60点 -
TAXi(1997)
制作年: 1997マルセイユの街を舞台に、目も眩むようなスピード感たっぷりのカー・アクションが繰り広げられる痛快エンターテインメント。監督はレーサー出身で車のCFの名手として知られるジェラール・ピレス。製作・脚本は「フィフス・エレメント」の人気監督リュック・ベッソン。撮影はジャン=ピエール・ソヴェール。音楽はフランスを代表するヒップホップ・グループ、IAM。録音はヴァンサン・テュリ。美術はジャン=ジャック・ジェルノル。編集はヴェロニク・ランジュ。出演は「レオン」のサミー・ナセリ、「おせっかいな天使」のフレデリック・ディーファンタル、「そして僕は恋をする」のマリオン・コティヤール、これが初めての映画出演となるエマ・シェーベルイほか。60点 -
ニル・バイ・マウス
制作年: 1997酒とドラッグに明け暮れるロンドン下町の労働者階級の生活を、激しくも温かい視線でとらえた一編。監督・脚本は「レオン」「フィフス・エレメント」などの個性派俳優ゲーリー・オールドマンで、彼の監督デビュー作。オールドマン自身が幼少期をすごしたロンドンの下町をモデルにしている。製作は「フィフス・エレメント」のリュック・ベッソンとダグラス・アーバンスキ、オールドマン。撮影は「バスキア」のロン・フォーチュナト。音楽はロック界を代表するギタリスト、エリック・クラプトンがつとめ、音楽監修にマーゴット・コアがあたった。美術は「プリック・アップ」のヒューゴ・ルクツィク=ウィホウスキー。編集はブラッド・フラー。衣裳はバーバラ・キッド。出演は「レディバード レディバード」のレイ・ウィンストン、「奇跡の海」のキャシー・バークほか。 -
レオン(1994)
制作年: 1994凄腕の寡黙な殺し屋と12歳の少女の純粋な愛を、スタイリッシュなアクション・シーンを交えて描いた一編。初長編「最後の戦い」以来、「サブウェイ」「グラン・ブルー」「ニキータ」「アトランティス」と、1作ごとに注目を集める現代フランス映画界の寵児、リュック・ベッソンが初めてアメリカを舞台に選び、ワールド・ワイドな展開を試みた(台詞は英語)。脚本・監督はベッソン、エグゼクティヴ・プロデューサーは実父のクロード・ベッソン。撮影は、監督とは「ニキータ」に続いて2作目となるティエリー・アルボガスト、音楽は「最後の戦い」から全作品に参加しているベッソンの盟友エリック・セラで、主題歌はスティング&ドミニク・ミラーの『The Shape of my Heart』。美術はダン・ウェイルが担当。主演は「最後の戦い」以来、ベッソン作品には欠かせぬ俳優であるジャン・レノと、オーディションで2000人を越える中から選ばれてデビューした、13歳のナタリー・ポートマン。「ドラキュラ(1992)」「トゥルー・ロマンス」「蜘蛛女」と出演作が相次ぐゲイリー・オールドマンが悪徳麻薬取締官に扮して怪演するほか、アカデミー助演男優賞候補の「ドゥ・ザ・ライト・シング」や「ジャック・ルビー」のダニー・アイエロが手堅い助演ぶりを見せる。後に22分長いディレクターズカット版が製作されている。88点 -
レオン 完全版
制作年: 1994凄腕の寡黙な殺し屋と12歳の少女の純粋な愛を、スタイリッシュなアクション・シーンを交えて描いた「レオン」。初公開時にカットされた22分を復活させた完全版。レオンの過去や、マチルダの訓練のシーンなどが加わっている。脚本・監督はリュック・ベッソン。撮影はティエリー・アルボガスト、音楽はエリック・セラ。主演はジャン・レノとナタリー・ポートマン。共演にゲイリー・オールドマン、ダニー・アイエロほか。Filmarksによる企画「Filmarks 90’s(フィルマークス ナインティーズ)」にて、2023年10月27日より2週間リバイバル上映(配給:Filmarks)。80点 -
アサシン(1993)
制作年: 1993死刑因の少女が政府秘密組織の女工作員となる姿を描くサスペンス・アクション。90年に製作されたリュック・ベッソン監督のフランス映画「ニキータ」のハリウッド版リメイク。監督は「ハード・ウェイ」のジョン・バダム。製作は「ディック・トレイシー」のアート・リンソン。脚本は「アリスの恋」のロバート・ゲッチェルとアレクサンドラ・セロス。撮影はマイケル・ワトキンス、音楽は「バックドラフト」のハンス・ジマーが担当。主演は、「シングルス」のブリジット・フォンダ。ほかに「ミラーズ・クロッシング」のガブリエル・バーン、「ハートブレイク・タウン」のダーモット・マローニー、「トーチソング・トリロジー」のアン・バンクロフト、「レザボア・ドッグス」のハーヴェイ・カイテルらが共演。70点 -
アトランティス(2010年再公開版)
制作年: 1991海を彩る生命たちの姿をとらえた自然ドキュメンタリー。監督は、「アデル/ファラオと復活の秘薬」のリュック・ベッソン。バハマのマダライルカ、ニューカレドニアのアオマダラウミヘビ、ガラパゴス諸島のウミイグアナ、フロリダのアメリカマナティらの生態を、「ニキータ」のエリック・セラの音楽と共に描いていく。80点 -
つめたく冷えた月
制作年: 19912人のどうしようもない中年男の日常を通じて、人間の聖性と俗性を静かに見つめた一作。「人生は長く静かな河」などで知られるフランスの中堅俳優パトリック・ブシテーが、監督・脚本・出演の3役をこなした処女長編。94年3月に他界したビート作家チャールズ・ブコウスキーの短編小説『人魚との交尾』(新潮社『町でいちばんの美女』に所収)を元にブシテーが90年に映画化した短編(長編と同題)がリュック・ベッソンの目に止まり、長編に再映画化するにあたって別の短編小説『バッテリーの故障』のエッセンスも取り入れた。製作はベッソンとアンドレ・マルティネス。脚本はブシテーとジャッキー・ベロワイエ。撮影はジャン・ジャック・ブオン、音楽はディディエ・ロックウッドで、プロコル・ハルム、ジミ・ヘンドリックス、キンクスの曲が全編に流れる。共演は「パッション(1982)」のジャン・フランソワ・ステヴナンほか。 -
アトランティス
制作年: 1991海の生物たちの生態を写したドキュメンタリー。監督は「ニキータ」のリュック・ベッソン、撮影は「グレート・ブルー」などの水中カメラマンのクリスチャン・ペトロン、潜水監督は「グレート・ブルー」でも潜水監督を務めたジャン・マルク・ブール、音楽は「ニキータ」のエリック・セラが担当。58点 -
グラン・ブルー グレート・ブルー完全版
制作年: 1988伝説のダイバー、ジャック・マイヨールをモデルにフリーダイビングに命を懸ける二人の男を描いたリュック・ベッソン監督の名作をデジタル完全修復。出演は「デブラ・ウィンガーを探して」のロザンナ・アークエット、「マンダレイ」のジャン=マルク・バール、「アーマード 武装地帯」のジャン・レノなど。80点 -
グラン・ブルー オリジナル・バージョン
制作年: 1988潜水に取り憑かれたふたりの男が織りなす人間ドラマを華麗なる水中撮影もふんだんに描いたアドヴェンチャー・ロマンのフランス本国のみで公開されたオリジナル・ヴァージョン(132分)。監督は本作で一躍売った「レオン」「フィフス・エレメント」のリュック・ベッソンで、「グレート・ブルー」公開10周年を記念しての初公開。ちなみに、全米公開版「グレート・ブルー」は日本公開は88年、英語版で120分。ロング・ヴァージョン「グラン・ブルー グレート・ブルー完全版」は原語のフランス語版で日本公開は92年、168分。脚本はベッソンとロバート・ガーランド。撮影は「最後の戦い」「サブウェイ」のカルロ・ヴァリーニ。音楽はベッソンとコンビを組むエリック・セラ。出演は「ヨーロッパ」のジャン=マルク・バール、「レオン」「ロザンナのために」のジャン・レノ、「ライアー」のロザンナ・アークェットほか。80点 -
グラン・ブルー 完全版 -デジタル・レストア・バージョン-
制作年: 1988伝説のダイバー、ジャック・マイヨールをモデルにフリーダイビングに命を懸ける二人の男を描いたリュック・ベッソン監督の名作「グレート・ブルー」に追加シーンを加え再編集した完全版。出演は「デブラ・ウィンガーを探して」のロザンナ・アークエット、「マンダレイ」のジャン=マルク・バール、「アーマード 武装地帯」のジャン・レノなど。今回はフィルムの傷や汚れをデジタル処理で修復した<デジタル・レストア・バージョン>としてDLP上映。35点 -
グレート・ブルー
制作年: 1988フリー・ダイビングに命を賭ける海の男たちの友情や愛を描く。製作は「カルメン(1983 Rosi)」(フランチェスコ・ロージ監督)のパトリス・ルドゥ、原案・監督・脚本は「最後の戦い」のリュック・ベッソン、共同脚本は「追いつめられて……」」のロバート・ガーランド、マリリン・ゴールディン、ジャック・メイヨール、マルク・ペリエ、撮影は「サブウェイ」のカルロ・ヴァリーニ、音楽はエリック・セラが担当。出演は「800万の死にざま」のロザンナ・アークェット、「戦場の小さな天使たち」のジャン・マルク・バール、「最後の戦い」のジャン・レノほか。日本版字幕は戸田奈津子。カラー、70ミリ。 -
サブウェイ(2010年再公開版)
制作年: 1984「アデル/ファラオと復活の秘薬」のリュック・ベッソンが26歳で作り上げ、セザール賞3部門に輝いた作品。パリを舞台に、大富豪の人妻に恋をし、重要書類を盗み出した青年を主人公にしたアクション。出演は、「ハイランダー/悪魔の戦士」のクリストファー・ランバート、「カミーユ・クローデル」のイザベル・アジャーニ。90点 -
最後から2番目の男
制作年: 1982核戦争によって終結を迎えようとしている近未来世界。希薄になった大気の中で、男たちは生き残るために最後の戦いをくり広げる。83年アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭で審査員特別賞と批評家賞を受賞した「最後の戦い」の原短編映画。「最後の戦い」と同様、セリフは一切なく、スコープ・サイズ、モノクロで描かれ、主要スタッフ、キャストも重なる。本短編を82年のアヴォリアッツに出品して、「最後の戦い」の製作資金を集めた。監督は「最後の戦い」が処女作となったリュック・ベッソン。撮影はカルロ・ヴァリーニ、音楽はエリック・セラ、編集はソフィー・シュミットが担当。主演はピエール・ジョリヴェとジャン・レノ。
1-80件表示/全80件