- キネマ旬報WEB トップ
- 井口昇
井口昇の関連作品 / Related Work
1-65件表示/全65件
-
IDOL NEVER DiES
制作年: 2022パフォーマンス集団“電撃ネットワーク”のギュウゾウ製作総指揮の下、脚本・監督を井口昇が務めた青春SF群像劇。世界の終焉を告げる予言がメディアを駆け巡る中、合宿中だったアイドルグループ“イブニングローリー”のメグは、謎の怪電波に襲われる。出演は「僕たちは変わらない朝を迎える」の桃果。 -
爆裂魔神少女 バーストマシンガール
制作年: 2019伝説のバイオレンス・アクション「片腕マシンガール」を基に、新たなストーリーと世界観で構築された、「全員死刑」の小林勇貴監督によるリブート作。異形の者たちが跋扈する近未来を舞台に、片腕にマシンガン義手を装着した姉妹が血みどろのバトルを展開する。出演は「レッド・ブレイド」の搗宮姫奈、花影香音、「RE:BORN リボーン」の坂口拓、「サニー/32」の北原里英、「焼肉ドラゴン」の根岸季衣。0点 -
覚悟はいいかそこの女子。
制作年: 2018椎葉ナナによる同名少女漫画を、「少女ピカレスク」の井口昇監督、「虹色デイズ」の中川大志主演で実写化。イケメンなのに恋愛経験のないヘタレの斗和は、彼女を作ると宣言。学年一の美少女・美苑に狙いを定めて再三アプローチするうちに、本気で恋をする。井口監督と中川大志はテレビドラマ『監獄学園-プリズンスクール-』以来のタッグ。主人公が恋するクールビューティ三輪美苑を「ラブ×ドック」の唐田えりかが、恋敵の教師・柾木隆次を「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」の小池徹平が演じる。映画公開に先駆け、前日譚が連続ドラマとして放映された。100点 -
劇場版 シネマ狂想曲 名古屋映画館革命
制作年: 2017名古屋市のミニシアター、シネマスコーレの副支配人である坪井篤史に密着し反響を呼んだテレビドキュメンタリーの劇場版。名古屋を映画で一番熱い地にしたいと考え、トークショーや上映会などオリジナル企画を展開。その映画愛と取り巻く人々との交流を追う。監督は名古屋テレビ映像のディレクター、樋口智彦。俳優・監督として活躍する竹中直人がナレーションを務める。2017年4月29日よりシネマスコーレを皮切りに各地で上映。 -
ブルーハーツが聴こえる
制作年: 20161995年に解散した伝説のバンド、THE BLUE HEARTSの結成30周年を記念して製作されたオムニバスドラマ。「怒り」の李相日や「大人ドロップ」の飯塚健、「キネマ純情」の井口昇ら6人の監督が、それぞれ思い入れのあるTHE BLUE HEARTSの楽曲を自由な解釈で映像化。出演は「ミュージアム」の尾野真千子、「オー・マイ・ゼット!」の角田晃広、「極道大戦争」の市原隼人、「L エル(2016)」の高橋メアリージュン、「高台家の人々」の斎藤工、「あやしい彼女」の要潤、「映画 暗殺教室」の山本舞香、「人生の約束」の優香、「ぶどうのなみだ」の内川蓮生、「葛城事件」の新井浩文、「64 ロクヨン」の永瀬正敏、「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」の水原希子、「後妻業の女」の豊川悦司、「テラフォーマーズ」の小池栄子、「淵に立つ」の三浦貴大。50点 -
自傷戦士ダメージャー
制作年: 2015自傷行為を行うことでその痛みを強さに変え最強戦士ダメージャーに変身する男の姿を描く特撮アクション。片想いの美津子を救い出すため、平凡なサラリーマン・ニワタはリストカットを繰り返しながら時空を超えた戦いに身を投じていく……。監督は「ヌイグルマーZ」の井口昇。出演は、新人の風間優、「こっぱみじん」の山本愛莉、「ダンプねえちゃんとホルモン大王」のデモ田中、「人が人を愛することのどうしようもなさ」の津田寛治。音楽を「ラブ&ピース」の福田裕彦が担当する。 -
ライヴ
制作年: 2014「リアル鬼ごっこ」「パズル」の山田悠介の同名小説を原作に「片腕マシンガール」「ヌイグルマーZ」の井口昇監督が映画化。フリーターの青年が人質に取られた母親を救うため、デスレースを繰り広げる姿を描く。出演は、TV『海賊戦隊ゴーカイジャー』の山田裕貴、「ツナグ」の大野いと、「プリンセス トヨトミ」の森永悠希。 -
NEW NEIGHBOR
制作年: 2013隣人の性生活に興味を持った女性が巻き込まれる恐怖を描くサスペンス。監督は、「The iDol」のノーマン・イングランド。脚本は、「冷たい熱帯魚」の高橋ヨシキ。出演は、「完全なる飼育 メイド、for you」の亜矢乃、「片腕マシンガール」の亜紗美。モントリオールファンタジア映画祭2013上映。 -
デッド寿司
制作年: 2012陰謀により人間に喰いかかるようになった邪悪な寿司たちと伝説の寿司職人の娘との死闘を描いた奇想天外なホラー・アクション。監督・脚本は「電人ザボーガー」「片腕マシンガール」など独特な残酷かつコミカルな作風が国内外で話題を呼んでいる井口昇。牙を剥く寿司たちに立ち向かう娘を「ハイキック・ガール!」「KG カラテガール」の武田梨奈が演じ、ファンタスティック・フェスト2012コメディ映画部門主演女優賞を獲得。ほか、「ケータイ刑事 THE MOVIE3 モーニング娘。救出大作戦!~パンドラの箱の秘密」の松崎しげる、「片腕マシンガール」の島津健太郎、「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」の手塚とおる、「恋の罪」の津田寛治らが出演。60点 -
劇場版 はらぺこヤマガミくん
制作年: 2012ネット配信されたショート着ぐるみコメディの劇場版。“神さま”たちが巻き起こす騒動をシュールに描く。「電人ザボーガー」の井口昇が、監督と主人公・ヤマガミくんの声を担当。共同監督は、「東京残酷物語」の西村喜廣、OV『裁判長!トイレ行ってきていいすか』の塩崎遵。ナレーションは、AKB48の仲谷明香。 -
富江 アンリミテッド
制作年: 2011漫画家、伊藤潤二原作の人気ホラーコミックを、「ロボゲイシャ」「片腕マシンガール」の井口昇が映画化したシリーズ第8弾。事故死した女子高生、富江が一年後に家族の前に現れ、家族を恐怖に陥れていく。出演はNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の荒井萌、「テケテケ2」の仲村みう、AKB48/渡り廊下走り隊の多田愛佳。 -
戦闘少女 血の鉄仮面伝説
制作年: 2010「片腕マシンガール」の井口昇、「東京残酷警察」の西村喜廣、「魁!!男塾」のアクションスター坂口拓が共同監督を務めたアクション。ファッション雑誌の元人気モデル、杉本有美(『炎神戦隊ゴーオンジャー』)、「空へ -救いの翼 RESCUE WINGS-」の高山侑子、『侍戦隊シンケンジャー』の森田涼花が共演。50点 -
きょーれつ!もーれつ!! 古代少女ドグちゃんまつり! スペシャル・ムービー・エディション
制作年: 2010井口昇、清水崇、豊島圭介など気鋭のクリエイターが参加し、関西地区を中心に深夜放送で人気を博した特撮ラブコメディを劇場用に編集。テレビ未放送のパイロット版も追加した特別版として上映される。一万年の眠りから覚めた土偶の神様“ドグちゃん”が、妖怪たちを退治していく。主演は「カイジ 人生逆転ゲーム」の谷澤恵里香。 -
そんな無茶な!「おばあちゃんキス」
制作年: 2007「東京ゾンビ」では監督、「殺し屋1」「牛頭」「オー! マイキー」では脚本家、「キル・ビル」ではチャーリー・ブラウンを演じるなど問題作を世に送り出してきた、クリエイター佐藤佐吉による初プロデュース作品。「そんな無茶な! 本当に撮れるの? 撮れるんだったら見たいかも」と佐藤佐吉に言わしめた企画にのみ製作費が出資されるこのプロジェクトに、「東京ハレンチ天国・さよらなのブルース」の本田隆一、「猫目小僧」の井口昇、「東京ゾンビ」原作者の花くまゆうさく、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター部門で2年連続グランプリを獲得した真理子哲也という4人の若手監督が起用された。 -
楳図かずお恐怖劇場 まだらの少女
制作年: 2005人の憎しみが生み出す蛇の呪いの恐怖を描いた中篇ホラー。監督は「恋する幼虫」の井口昇。楳図かずお原作の同名コミックを基に、「ホラ~番長 稀人」の小中千昭が脚色。撮影を「着信アリ2」の喜久村徳章が担当している。主演は、「Last Quarter 下弦の月」の中村有沙と「TRICK 劇場版」の成海璃子。尚、本作は「楳図かずお恐怖劇場」の中で、「ねがい」と2本立公開された。楳図かずおデビュー50周年作品。 -
楳図かずお恐怖劇場 ねがい
制作年: 2005友だちの代わりとして孤独な少年によって作られた木の人形が、捨てられた復讐にやって来る恐怖を描いた中篇ホラー。監督は「チェーン」の清水厚。楳図かずお原作の同名コミックを基に、「蟲たちの家」の村井さだゆきが脚色。撮影を「まだらの少女」の喜久村徳章が担当している。主演は、『ラストクリスマス』の笠原織人。尚、本作は『楳図かずお恐怖劇場』の中で、「まだらの少女」と2本立公開された。楳図かずおデビュー50周年作品。 -
電脳刑事まつり「霊感のない刑事」
制作年: 2004日本映画界を代表する監督や俳優などがいくつかの制約に従って製作したオムニバス・ムービー「刑事まつり」の最新シリーズ「電脳刑事まつり」の一本。その制約とは「壱、 主人公は刑事であること!」「弐、 完成尺は20分を1秒でも超えてはいけない!」「参、 1分につき最低でも1回ギャグを入れること!」「四、 ネットを意識したアイデアを入れること!★特別ルール」というもの。昨年にネット配信されたものを劇場公開した。監督は「犬と歩けば チロリとタムラ」の篠崎誠。出演は「亀は意外と速く泳ぐ」の嶋田久作ら。 -
悪魔の刑事まつり「中身刑事」
制作年: 2004「刑事まつり」シリーズ第5弾「悪魔の刑事まつり」の中の一作。従来の3つのルール(1、主人公は刑事。2、上映時間は10分を1秒でもこえてはならない。3、1分につき最低でも1回ギャグを入れる)がさらにグレードアップして、上映時間は15分以内。ルールその4としてホラーの要素を加味することが条件づけられた。監督は俳優として大人計画の舞台や竹中直人監督の「119」をはじめ、数々の映画に出演し、自主製作映画「クルシメさん」や、純愛モノに独特の笑いとゾンビ映画のエッセンスが混じった傑作「恋する幼虫」の井口昇。 -
帰ってきた 刑事まつり「アトピー刑事」
制作年: 2003「主人公は刑事」「完成尺は10分以内」「1分につき最低1回はギャグを入れる」という条件で、映画監督たちが刑事を主人公に競作したオムニバスの第2弾。監督は「恋する幼虫」の井口昇。 -
CUTIE HONEY キューティーハニー(2003)
制作年: 2003美少女戦士・キューティーハニーの活躍を描いたアクション・コメディ。監督は「式日 SHIKI-JITSU」の庵野秀明。永井豪による同名コミックを下敷きに、『顔』の高橋留美と庵野監督が共同で脚本を執筆。撮影を「さヾなみ」の松島孝助が担当している。主演は「プレイガール」の佐藤江梨子。0点 -
アドレナリンドライブ
制作年: 1999ヤクザの金2億円を巡って、平凡な男女が巻き起こす騒動を描いたコメディ。監督・脚本は「ひみつの花園」の矢口史靖。撮影を「ビッグ・ショー! ハワイに唄えば」の浜田毅が担当している。主演は、「ベル・エポック」の石田ひかりと「鉄道員」の安藤政信。99年度ベルリン国際映画祭ヤングフォーラム部門、香港国際映画祭、シアトル国際映画祭、ブリスベン国際映画祭、バンコク映画祭コンペティション部門、台北映画祭出品作品。57点 -
グループ魂のでんきまむし
制作年: 1999劇団"大人計画"から生まれたコント・トリオ"グループ魂"の、はちゃめちゃな日常を描いたナンセンス・コメディ。監督・脚本は「虎」の藤田秀幸。撮影を関口太郎が担当している。主演は、『ニュースの女』の村杉蝉之介と「ワンダフルライフ」の阿部サダヲ、「愛の新世界」の宮藤官九郎。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
クルシメさん ニューバージョン
制作年: 1998心の病と身体的欠陥に悩む二人の女性が織りなす、愛と裏切りのコメディ。監督・脚本・撮影は、「夜9時20分のワンピース/キャプテン源さん」の井口昇。主演は劇団大人計画の新井亜樹と「フレンチドレッシング」の唯野未歩子。ビデオ作品。ビデオ・プロジェクターでの上映。尚、今回は1997年に製作されたものに2シーンを撮り足したニュー・バージョンでの公開となっている。 -
水戸拷問2 狂気の選択 完全版
制作年: 1997都内を疾走するワゴン車の中で繰り広げられる拷悶を記録した「水戸拷悶 ~大江戸ひき廻し~」の続編。監督は前作に引き続き平野勝之が担当。出演は紺野霧子、井口昇ほか。発表時ビデオ倫理協会から不適合とされ再編集されたものが「不完全版」としてリリースされた。2013年8月17日より、東京・渋谷アップリンクXにて開催された「80-90年代 平野勝之 鬼畜大特集上映」にて上映。 -
ワンピース忠臣蔵
制作年: 1996商業映画から自主映画まで幅広く活躍する映像作家たちによる、ワンシーン・ワンカットの短編作品を多数上映したプログラム。「裸足のピクニック」の監督・脚本コンビである矢口史靖と鈴木卓爾の呼びかけで始まった“ワンピース・プロジェクト”の上映会の第2弾で、96年7月12、13日に行われた第1回上映会の好評を受けて行われた。パン、ティルト、ズーム、フォロー、移動、手持ちなどカメラワークの一切を排除し、編集もアフレコもなし、置いたままのカメラが捉えたワンシーン・ワンカット・一話完結のドラマとして描くという約束事によって作られた34本の新作と13本の旧作、計47本が上映された。 -
アブノーマル志願 柔肌(からだ)に教えて2
制作年: 1995二人の少女の物語がやがてハイジャック事件に発展していく様を描くアダルトビデオ。監督は「ザ・きもだめし 飛んで火に入るAVギャル」の平野勝之。出演は刹奈紫之、北野雄二、卯月妙子ほか。2013年11月16日、東京・渋谷アップリンクにて開催された『月刊 平野勝之』(第二回)にて上映。 -
わくわく不倫講座 楽しい不倫のススメ
制作年: 1995結婚直後のAV監督と女優との不倫生活をドキュメンタリータッチで描くアダルトビデオ。監督は平野勝之。出演は志方まみ、平野勝之、平野ハニーほか。2013年4月20日より、東京・渋谷アップリンクXにて開催された「『「監督失格」まで』(ポット出版)刊行記念──平野勝之90年代作品特集上映」にて上映。 -
アンチ素人奥さん出演ビデオ
制作年: 1994素人奥さん出演ビデオに対抗するため変わり者の人妻を相手に3人の男たちが撮影に挑むアダルトビデオ。監督は平野勝之。出演は井口昇、原達也、杉山正弘。2014年8月16日より、東京・渋谷 PLINK FACTOR、Xにて開催された「“アイボウ時代”平野勝之×井口昇 90年代作品特集」にて上映。 -
ザ・きもだめし 飛んで火に入るAVギャル 劇場版
制作年: 1994本物の幽霊を撮影しようとやってきた墓場で繰り広げられる痴態を描くアダルトビデオ。監督は「アンチSEXフレンド募集ビデオ」の平野勝之。出演は、泉小春、村上ゆう、遠藤真澄、ポンプ宇野、井口昇ほか。2013年11月16日、東京・渋谷アップリンクにて開催された『月刊 平野勝之』(第二回)にて上映。今上映会に併せ再編集した「劇場版」。オリジナルは90分。 -
素人娘ナンパSM 劇場版
制作年: 1993素人の女性をナンパしてSM調教する様子を撮影するAV企画シリーズを再編集した劇場版。監督は平野勝之。出演は井口昇。2014年8月16日より、東京・渋谷 PLINK FACTOR、Xにて開催された「“アイボウ時代”平野勝之×井口昇 90年代作品特集」にて上映。 -
ザ・ガマン しごけ!!AVギャル
制作年: 1993住宅地の下水道内での過激なAV撮影と、この撮影が未許可だったがため警察、水道局員を巻き込んで大騒動に発展する様子を記録したアダルトビデオ。監督は「水戸拷悶 ~大江戸ひき廻し~」の平野勝之。出演は、藤香澄、松崎玲子、結城和美、村瀬奈々、浅野純、井口昇、原達也、杉山正弘、高槻彰ほか。2013年8月17日より、東京・渋谷アップリンクXにて開催された「80-90年代 平野勝之 鬼畜大特集上映」にて第一部のみ上映。オリジナルは70分。 -
ザ・タブー 恋人たち
制作年: 1993創世期。子作りの仕方がわからなく困惑する“カワウソ”、“カッパ”、“サル”、“ウサギ”と彼らにSEXを伝授する“イチゴ”の痴態を描くアダルトビデオ。監督は「水戸拷悶」の平野勝之。出演は甲月季実子、井口昇、原達也、杉山正弘ほか。2013年8月17日より、東京・渋谷アップリンクXにて開催された「80-90年代 平野勝之 鬼畜大特集上映」にて上映。 -
水戸拷悶 大江戸ひき廻し
制作年: 1992特別仕様のワゴン車の中で繰り広げられるバイオレンスをスピーディーに描くアダルトビデオ。監督は「雷魚」の平野勝之。出演は小松美穂、井口昇ほか。2013年8月17日より、東京・渋谷アップリンクXにて開催された「80-90年代 平野勝之 鬼畜大特集上映」にて上映。
1-65件表示/全65件